
鬱の薬を飲み続けるのは良くないですか?
母が飲んでいるのですが、飲む前まではちょっとしたことでブチ切れ(私が人といても関係なく怒鳴り電話が何度もかかってくる)たりしていたんですけど
飲むようになってから180度変わり大人しくなってしまいました。
メンタルクリニックを違うところにしてから変わったように思います。
お風呂に入ることをしなくなり、暗い部屋でテレビもつけずに寝ています。
何だか人間らしさを失ってしまったように思い悲しいです。
私が母の好きな食べ物を買って帰ると喜んで食べるので食欲はあります。
身内で鬱を患っている方、わかる方、何かアドバイスください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No5です。
お礼読みました。
>そうなんですね。自己判断ではなく母に直接聞いてみようと思います。
確か以前に躁うつと言っていました。
双極性障害について調べてみます。ありがとうございます。
うつ病ではなく、「躁うつ」なら、今でいう、双極性障害(双極症)ですね。
うつ病とは、お薬も、症状も違います。
実は、私も双極性障害の当事者ですが、周囲の人の正しい病気の理解が必要です。
お薬は、一生飲まないといけないと、私は覚悟しています。
なので、お薬を止めることは、良くないです。
分かりやすいサイトがあるので、紹介します。
https://www.smilenavigator.jp/soukyoku/about/
それと、お母様の今の状態は、双極性障害の「うつ状態」だと思います。
あまりにも、うつ状態がひどい場合は、入院する人もいます。
No.9
- 回答日時:
鬱病は寛解することはあっても完治はしないとされています。
(例外的に完治する場合もありますが、ほとんどの人は一生鬱病です。)鬱病の状態をよくする方法は薬以外にもあるのですが、(たとえば週1回30分のランニングをすることは抗うつ薬よりも効果があることが科学的にわかっています。そうは言っても寝込んでいる人はランニングなんか無理ですが。)そう言った訳でやはり鬱病治療のメインは薬になります。だから薬はやめないほうがいいです。(完全寛解して、それが長く続くようだったら、医師が薬を辞めてもいいと言ってくれる場合もあるそうです。ただし、あくまで医師がはんだんしたときのみ薬を断つことにするべきです。)
わたしも鬱病患者で、病歴20年を越しますが、あなたのお母様と同様な状態になることがあります。
でもそれは一生続くものではなく、必ず抜け出せるんです。私は今でも暗い部屋で何週間も寝込んで風呂に入ることもできないことがありますが、とても幸せです。この20年の間に会社を立ち上げたり、論文を発表して大学院から博士号を授与されたり、元気な時を利用して楽しく暮らせています。私の経験から、お母様もいつかは長いトンネルをぬけて鬱病で薬も飲んでいるけれど、幸せな人になれると思います。
No.8
- 回答日時:
薬を止めるかどうか判断できるのは医師だけです
医師の指示なく止めると悪化するだけでなく命の危険もあります
お風呂に入れなくなるのはよくある話です
本人が入ろうとするまで様子を見守ってください
テレビを観なくなるのもお風呂と同様です
本人がテレビを付けるまでそのままの状態にしておいてください
お母さまが望んでいないのにテレビを付けると悪化してしまうかもしれません
医師しか診断は出来ませんが、躁鬱病の可能性もあります
躁鬱病の場合、躁状態が確認できないと医師には正しい判断が出来ません
受診時に質問者様も同席される事をおすすめします
お母さまの態度が荒かった時期の事を詳しく医師に話してください
No.5
- 回答日時:
>今の薬をやめさせた方がいいのでしょうか。
。もしも、今の状態で、疑問に思うなら、お母様と診察に付き添って、
相談することです。
心療内科・精神科のお薬は、急に止めたら、ダメなものが多いので、
止めたい場合は、自己判断ではなく、主治医に相談することです。
>鬱の薬を飲み続けるのは良くないですか?
良くないと言うよりも、必要なので飲んでいるのでは?と思います。
必要なお薬を飲むのは、問題では無い。
もしも、お母様が、
>母が飲んでいるのですが、飲む前まではちょっとしたことでブチ切れ(私が人といても関係なく怒鳴り電話が何度もかかってくる)たりしていたんですけど
上記のようなイライラがひどく、問題行動を起こしていたとしたら、
イライラは、本人も周囲も嫌なので、お薬を飲むことで、被害が治まったと、考えたらどうですか?
それと、お母様に、正式な病名を聞いてみてはどうですか?
おそらく、お話を聞いていると、ウツでは無い気がします。
更年期も入っているのかも?しれないし。
何とも言えないけど・・・。
うつ病と言っている人で、実は、「躁うつ病」(昔の病名で、今の双極性障害・最近では双極症)の可能性があるのでは?
と思います。
うつ病→双極性障害に診断名が、変わる人もいます。
そうなんですね。自己判断ではなく母に直接聞いてみようと思います。
確か以前に躁うつと言っていました。
双極性障害について調べてみます。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
それは鎮静剤ですが、メインの処方ではなく補助的な薬でしょう。
切れやすい50代がそのような状態になっている場合は、他の作用の強い薬があるように推察しています。そもそも怒りの制御ができないというのは、うつ病の病状とは異なるものです。No.2
- 回答日時:
のみ続けるのはよくないとはおもう、
肝機能が悪くなるなど
うつは何が原因でしょう
カウンセラーがいる所で、カウンセリングしてみるとか
食生活を和食中心、野菜など
体にいい食材を食べるようにするとか、
多少は薬にたよる必要があるかもしれないですが、
youtubeでナノカさんとか、精神科医などのをお母さんにみせるとかされてはいかがでしょうか
No.1
- 回答日時:
お母様はおいくつですかね。
高齢なら年齢のせいもあるでしょう。
抗うつ剤を飲み続けて余計に落ちた状態になることはないですが、同じ抗うつ剤を飲み続けることにあまり意味はありません。
効かなければ次々薬を変えていきますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うつ病 鬱じゃないのに鬱の薬を飲み続けると鬱になりますか? 休職中の知人が鬱じゃないのに鬱の薬を飲んだりいつ 4 2023/10/27 15:17
- 薬学 飲食店で薬を飲むのはダメ? 今日午前中病院に行って、終わり次第午後から作業所に行った。 病院の会計が 8 2023/11/17 15:59
- 夫婦 主人の機嫌 6 2022/09/12 12:55
- その他(悩み相談・人生相談) 食事の際にどのくらい時間かかってますか? 私は極端に食べるのが遅い方だと思ってます これは小さい頃か 3 2022/11/07 16:24
- その他(メンタルヘルス) 22歳の女で摂食障害です。今入院しています。 今躁鬱病があるのではと疑われてるのですが、それのための 4 2023/02/05 18:08
- 食中毒・ノロウイルス 昨日の昼に圧力鍋で参鶏湯を作りました。 今日1日部屋に出しっぱなしにしていて夜火を入れて食べました。 3 2023/04/30 23:16
- 頭痛・腰痛・肩こり 薬の飲む量について 不安障害のために、アルプラゾラム一日1〜2錠、眠れない時にエバミールを寝る前に飲 2 2023/03/06 15:59
- その他(メンタルヘルス) これは何だかの精神疾患だったりしますか? 中3です。学校の男子ほぼ全員からわざと聞こえるような陰口、 4 2023/08/11 00:01
- お酒・アルコール 酒によっておつまみ変える人と何でもおつまみにする人 7 2023/09/02 19:14
- 食中毒・ノロウイルス 下痢に関する質問 3 2023/02/28 21:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神科の薬を沢山呑むと手の震...
-
抗うつ薬が無いと幸福感を感じ...
-
無呼吸・過呼吸
-
寝るのが怖い、、恐怖症、強迫...
-
パニック障害を抱えてのデート...
-
楽しい時・緊張時に吐き気がす...
-
肉が一切食べれなくなったのは...
-
業務スーパーバイト5日働いた...
-
「前述」や「上記」という単語は、...
-
記憶力が悪い28歳・記憶力U...
-
パニック発作の原因を知って治...
-
パニック障害の方に質問です。 ...
-
過喚起症候群?
-
ストレスで動悸や吐き気が起こ...
-
高所恐怖症:飛び降りてしまいそう
-
コントミン12.5ミリを減薬する...
-
閉所恐怖症とパニック障害を持...
-
パニック障害の彼氏との連絡の...
-
人混みにでたとき、人と出かけ...
-
外出すると気持ち悪くなるのは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
絵が下手になりました、うつ病...
-
抗鬱剤などの薬は妊娠に影響す...
-
薬名の前の(局)って?
-
採用選考の健康診断(服用薬)...
-
カプセルの薬を半分にしたいの...
-
オーバードーズなどの市販薬の...
-
精神薬のリボトリールって強い...
-
鬱の薬で鬱病みたいな症状に・...
-
リスパダールはこんなにだるい...
-
鬱の睡眠障害について
-
精神薬の飲みすぎ? 閲覧いただ...
-
私の症状を見て、最良の眠剤・...
-
パキシルでニキビ?
-
統合失調症感情障害持ちです。 ...
-
足(太もも)がむずむずして寝れ...
-
メンタルヘルスについて
-
薬ってあまり飲まない方が良い...
-
安定剤を飲んでいますが、お酒...
-
抗不安剤(安定剤)について、詳...
-
鬱の薬を飲み続けるのは良くな...
おすすめ情報
母は50代です
fadksljさん回答ありがとうございます。
薬の種類、一つだけわかりました。
ランドセンです。他にも飲んでるみたいです。
fadksljさん
ありがとうございます。帰ったらメインの薬を調べてみます。元々気性が荒く一度怒ると数日間は手に負えない程でした。
特に2、3年前は酷く悪化し、私以外の他人(私の彼氏)にもわざわざLINEして文句を言うほどでした。
当時私が3ヶ月家をあげることになった時には気が狂うように怒り「私を見捨てるんか」と言うなどです。
それが今となっては話しかけても うん。や穏やかな口調でしか話さないのでまるで別人になったようです。
fadkslmjさんの見解ではどういった病気だと考えますか?
気性が荒かった時はたまにコンビニに行ったり、お風呂もちゃんと入っていました。
今の薬をやめさせた方がいいのでしょうか。。