
正社員の母が、34年務めている会社で昨日突然、今月の7月末でパートになれ、と告げられました。
労働条件通知書にサインを迫られ、同意しなければ取締役を怒らせ、騒ぎ立てられ、解雇になる、と脅されています。
同意さえしなければ解雇が認められないというのはわかっているのですが、母は現在68歳で、就業規則では65歳までの勤務、となっています。
しかし、今まで代表者が「〇〇さんに辞められると困るから、70歳までいてほしい」と要望があり、母は今でも正社員として働いている状況です。(65歳の段階で、雇用契約の見直しなどは会社から持ち出されていない)
就業規則上は65歳までの勤務、となっているから、いくら代表者の頼みがあったとはいえ、今回、突然のパートになれとの話は、同意せざるを得ないでしょうか?
母は70歳まで働くつもりで、人生設計も立てていて、正社員からパートになれば経済的に困るとのこと。
どなたか教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
会社が一方的に正社員からパートに契約変更するのは違法です。
変更には合意が必要なので、合意できないと突っぱねるのもありだと思います。
その上でなのですが、一般的に定年後再雇用のときには給料が減るものですが、お母様はそれもなかったということでしょうか?
再雇用の契約も結んでいなかったようなので、争うのであればその点で労働者側が有利にはなりますが、果たして弁護士を雇って争い勝ったとして、そんな893のような上司がいる会社で心穏やかに働けるのか、とも思います。
自分の母親がそのような立場になったら、会社の横暴、会社への不満には同意しつつも、今までの待遇がラッキーだったんだよ、と宥めるような気がします。
No.9
- 回答日時:
シンプルに言うと納得出来ないなら同意しない
同意しないで解雇されたら労働裁判というもの
経済的に困るなら、会社と相談するしかないでしょうね
問題はお母さんの拒否続ける事が出来ないことでは?
書類がないのも問題
現在はっきりしているのは65歳までの就業規則
70まで働いてと言われるときに書類を作ってない事が問題です
やめて他社の正社員になれるとも思いませんし2年ぐらいで大きな問題もあると思えません
むしろパートで続けるのが一番ダメージが少ないはずです
納得できないなら裁判してもいいし辞めてもいいだけ
口約束は怖いですね
No.6
- 回答日時:
駄々をこねていると言うのは、あくまで人生設計がどうのと言う理由を
記述しているから、言っているだけの事
その取締役が、会社のお金を自由に出来ないから なんてのは
あくまでも推測の話ですよね
それを、公言できる根拠もないのでしょ
正社員じゃなくとも、パートで経理を見ていれば
そんな怪しい支出が有れば、いつでも代表に中信できますよね
会社が、利益も上がっていなく悪くもないのに
4~5万給与を上げるという事は、それに使う原資が必要
その為に、規約上雇用が過ぎている人の契約を見直し
それに充てると言う話しなんでしょ
会社を相手に争う事は可能かも知れませんが、
勝ってもメリット無いと思いますよ
No.5
- 回答日時:
バブル崩壊後は大企業でもそのやり方で正社員を大量に切りました。
嘱託になるか辞めるかどちらか決めろと。
リストラという言葉はこの時できたのですが、通るんですね。こういう話が。
ご回答ありがとうございます。
会社が経営難だったり、母に落ち度があるなら納得もしますが、何の説明もなく、周りの社員の給料はアップしているのに、母だけがパートへ、というのは許せません。
No.4
- 回答日時:
>母は70歳まで働くつもりで、人生設計も立てていて、正社員からパートになれば経済的に困るとのこと。
突然、変わることだってあるのに、
こんな事で駄々をこねるのは 子供ですよ
今まで代表者がそう言っていても、会社の置かれている状況が
悪くなれば、止むを得なくそういう決断をする事も当然です
辞めろと言っているのではく、パートで続けてと言っているので
代表者の言っている事と矛盾はないですよ
ご回答ありがとうございます。
会社の置かれている状況が悪くなったのではありません。
現場の作業員として働く他の職員は、今月から給料が4~5万円アップしています。
ただ、パートになれと迫っている取締役は、突然よそから来た893まがいの人です。
母が経理を担当しているから、お金が自分の思うようにできないため、母が邪魔なのです。
納得できる説明もないまま、同意書にサインを迫られています。
それで駄々をこねているのは、こちらですか?
No.3
- 回答日時:
国家の庇護がないのなら対決して勝つしかありません。
代表者は味方になってくれないのですか。かなり困難な闘いです。相手の弱みはないのですか。会社の脱税とか不正。ご返信ありがとうございます。
代表者や、他の従業員も、味方になってくれますが、母は事務員で、現場作業員の方々はむしろ給料が4~5万円アップしています。
母の他に、60歳になる男性の事務員がいるのですが、彼も不当に賃金を下げられそうになり、同意書にサインをせず、今の契約続行となりました。
しかし、母だけが、脅されているのです。
母は職場で唯一の女性なので、女性蔑視とも思えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 会社・職場 働き方について 5 2024/02/01 10:03
- 退職・失業・リストラ 転職するか解雇を待つか!ご意見聞かせてください。 8 2023/04/25 12:38
- アルバイト・パート 雇用契約について 2 2023/09/19 21:28
- 会社・職場 今正社員として働いていて育休中です。 4月から時短勤務で働くのですが時短勤務が子どもが3歳までになっ 3 2023/03/06 22:11
- 正社員 正社員→パート→正社員になれますか 8 2022/08/11 10:58
- 会社・職場 指定難病の合理的配慮について 6 2024/03/09 11:35
- その他(悩み相談・人生相談) 転職 4 2024/03/03 10:45
- 会社・職場 今に職場はもうすぐ60歳になり定年退職をし再雇用が決まっているお局さんがいます。 私はその方の後任者 13 2024/01/29 21:56
- 労働相談 再雇用制度について。 私の会社は65歳まで働き続けることが可能なのですが60歳で退職後、再雇用で65 3 2024/06/02 01:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社早々、病欠する人の扱いに...
-
職場に新しいパートさんが入っ...
-
退職の際の対応に傷つきました。
-
派遣の2ヶ月契約の仕事を2日で...
-
彼氏に正社員になってほしい。...
-
ハローワークで探していたとこ...
-
大卒でから派遣社員はダメって?!
-
朝礼で挨拶
-
派遣のおっさんて何かでマウン...
-
32歳まで、ずっと非正規だった...
-
派遣社員と契約社員
-
初めて派遣。未経験事務OKだっ...
-
臨時社員から正社員になりたい...
-
事務の契約社員→営業の正社員?
-
会社の飲み会で正社員は無料、...
-
勘違い?
-
仕事の出張について。 工場関係...
-
2重出向は法律違反? ※IT関係
-
派遣社員の失礼な発言で職場の...
-
!至急! 派遣からパートへの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社早々、病欠する人の扱いに...
-
退職の際の対応に傷つきました。
-
職場に新しいパートさんが入っ...
-
彼氏に正社員になってほしい。...
-
朝礼で挨拶
-
知的障害の男性スタッフによる...
-
派遣の2ヶ月契約の仕事を2日で...
-
パート先で 正社員に嫌われてし...
-
派遣社員でずっと働くのはやめ...
-
派遣社員の失礼な発言で職場の...
-
正社員希望で面接をして、まず...
-
派遣のおっさんて何かでマウン...
-
月の半分近く欠勤してます。い...
-
パートでも休んじゃいけない??
-
派遣の子をクビにして、新しい...
-
陰険な女子派遣社員について
-
契約・派遣社員で働きながら資...
-
何故若いのにパートを志願する...
-
パートだから
-
会社の飲み会で正社員は無料、...
おすすめ情報
質問の意図と著しくかけ離れた回答です