
こんにちは。
私は20代前半の頃、正社員で営業の仕事をしてきました。しかしその後、会社が倒産したので、一人暮らしだった私はすぐに食いつなぐために派遣で営業の仕事をはじめました。
しかし、派遣で営業の仕事というと、なかなか難しいところがあり、入社しても全く、仕事を支持されなかったり、営業にも出してもらえず、ただ雑用があればマシなほうで、何もしないで机に向かったまま2ヶ月ほどで契約を切られることが何度かありました。営業成績を見て契約終了ならわかりますが、全く何も仕事をさせてもらえないまま、契約終了ということが多かったです。「仕事は自分で見つけるもの」と何度か思っていろいろ上司に提案もしましたが、ほとんどが受け入れられませんでした。
また、派遣だとどうしても、「他所様」という風に会社から扱われるような気がしてましたので、現在31歳になろうとしてますが、正社員で今、仕事を探してます。
やはり厳しいこのご時世ですから、なかなか即正社員と募集は無く、「契約社員としての試用期間が半年」というところが多いです。
そこで、お聞きしたいのですが、契約社員は、派遣社員ほど、「他所様」というような見方はされないでしょうか?でもやはり、契約社員にするのは、間に合わないとわかった時点で解雇するため?なのでしょうか・・・?
いろんな方のご意見を賜りたいです。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
なにかおちこんでいらっしゃるようなので、参考になるかどうかわかりませんが、元気だしてくれたらいいな~とおもってカキコしてみました。
適当に聞き流してください。やっぱり正社員がいいですよね~。このご時世。職種と会社規模にこだわりがないのでしたら、もっと門戸をひろげてさがしてみたらいかがでしょう?営業をやっていらっしゃったのでしたら、販売職なんかも可能でしょうし。数打ちゃあたる方式でやってみたら、きっとかならずどこかヒットしますよ。いま仕事がすくないといわれておりますが、ゼロではないのですから。
契約社員をやとう、ということは会社側にしてみれば、たしかに正社員より解雇しやすい、ということがありますよね。福利厚生も充実させる必要がないとか、給料も安くてすむとか。だから、そのぶんわりきって適当に仕事しちゃう、という方向もありだとおもいますけどf(^ ^;)
わたしはいま派遣で仕事しておりますが、おっしゃるような「他所様」のような扱いは受けておりません。むしろ正社員とおなじような仕事しております。給料は安いから会社側にしてみればおトクな人材ですよね(笑)。だから、派遣だから他人行儀、っていうのはその企業によると思います。受け身にならないで、「この会社仕事くれないからこっちからやめちゃった」くらいの気持ちでいろんな会社に派遣されてみるのもいいんじゃないでしょうか。派遣先を見つけてくるのが派遣会社の仕事なんですから。
と、いいながら、わたくしも常にクビの恐怖におののきながら日々すごしております。でもいまこんなご時世ですから、「ここがダメなら次でいいや」くらいの気持ちで日ゼニを稼いでおります。わたしもひとり暮らしなんで。
ぜったい大丈夫ですから、自分捨てずにいきましょ~。
33才派遣社員、転職マスターのヨタ話でした。
No.3
- 回答日時:
契約社員
ちなみに、契約社員とは、準社員と言う意味で、待遇面では社員とは変わらないです。
ボーナスはともかくとして。
社員みたいに、転勤とかも無いらしいです。
ほとんど契約だらけ
(三和シャッター)
大きい派遣会社の正社員営業でも、試用期間としてというか、ずっと契約のままのとこもあるらしいですよ。
ただし、定期ごとに給与の見直しがありますけど。
だから、正社員として使えるかどうかの試用期間と思ってもらえればいいかと思いますよ。
契約だからすぐに切られると言うことも出来ませんし。給与変動が出来るくらいでしょうか。
派遣社員
30過ぎのひとも結構派遣で働いていますよ。
ということで、そういう職場を選びましょう。
ヤマダなんか、店長が気に入るか気に入らないかで契約切ってますから。
そこでちょっかい出したコ、みんな切られました。
また、古い会社だと、昔の体質が染み込んだままになっているところも多いと思います。
プライドが以上に高いところだとかも。
そういうところだと、結構つらいかと思います。
いきなり正社員ですと、高率歩合制の会社などはいかがでしょうか?
保険会社みたいにリスクは伴いますが、簡単に入れますよ。
派遣会社アデコキャリア
そこで紹介される派遣でも、NTTとかの外部委託専門の大手でしたら、派遣しかいませんから、別に、どうってこと無いですよ。
インセンティブで、結構(30くらいは)いけるみたいですし。
また、登録すれば、紹介する2人とも、何かもらえるということらしいです
アデコに行くなら、紹介者にしてください。(笑)
名前とナンバー教えますから。ww
(これ希望です)
No.2
- 回答日時:
営業の仕事ならなんでもいいのですか?
会社の規模はどうでもいいんですか?
不動産のマンションなんか売る会社は厳しいけどいつでも採用してくれると思いますよ。まじできついけど31歳でそういう状態ならすぐ仕事つけるし見返りもでかいのでいいと思います。
No.1
- 回答日時:
>やはり厳しいこのご時世ですから、なかなか即正社員と募集は無く、「契約社員としての試用期間が半年」というところが多いです。
そんなことありません。
契約・派遣社員は、事務やエンジニアが多いです。
派遣社員と契約社員についてこだわっているようですが、希望の職種は営業なんでしょうか?
営業であれば、派遣社員・契約社員よりも正社員の方が圧倒的に需要が多いはずです。
また、営業であれば、未経験でも募集がかなりある職種です。
希望の営業は特殊な知識の必要な営業(技術営業・コンサルタントなど)でない限り、正社員になるのは難しくありません。
ましてや、営業の経験者であれば、容易に正社員で採用してもらえます。
一度、ハローワークなどで相談されてはいかがですか?
少し、質問の意図とずれているかもしれませんが、正社員での希望が強そうなんで、意見しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣顔合わせでの職歴の話し方 2 2023/03/04 20:15
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
- いじめ・人間関係 励まさないで下さい。応援しないで下さい。 4 2022/09/11 14:04
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- いじめ・人間関係 辛すぎて辞めた 3 2022/09/11 12:56
- 会社・職場 派遣社員の業務応募について 2 2022/10/22 21:59
- 事務・総務 営業事務、契約外のお仕事? 5 2022/06/18 22:19
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社早々、病欠する人の扱いに...
-
職場に新しいパートさんが入っ...
-
退職の際の対応に傷つきました。
-
派遣の2ヶ月契約の仕事を2日で...
-
彼氏に正社員になってほしい。...
-
ハローワークで探していたとこ...
-
大卒でから派遣社員はダメって?!
-
朝礼で挨拶
-
派遣のおっさんて何かでマウン...
-
32歳まで、ずっと非正規だった...
-
派遣社員と契約社員
-
初めて派遣。未経験事務OKだっ...
-
臨時社員から正社員になりたい...
-
事務の契約社員→営業の正社員?
-
会社の飲み会で正社員は無料、...
-
勘違い?
-
仕事の出張について。 工場関係...
-
2重出向は法律違反? ※IT関係
-
派遣社員の失礼な発言で職場の...
-
!至急! 派遣からパートへの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社早々、病欠する人の扱いに...
-
退職の際の対応に傷つきました。
-
職場に新しいパートさんが入っ...
-
彼氏に正社員になってほしい。...
-
朝礼で挨拶
-
知的障害の男性スタッフによる...
-
派遣の2ヶ月契約の仕事を2日で...
-
パート先で 正社員に嫌われてし...
-
派遣社員でずっと働くのはやめ...
-
派遣社員の失礼な発言で職場の...
-
正社員希望で面接をして、まず...
-
派遣のおっさんて何かでマウン...
-
月の半分近く欠勤してます。い...
-
パートでも休んじゃいけない??
-
派遣の子をクビにして、新しい...
-
陰険な女子派遣社員について
-
契約・派遣社員で働きながら資...
-
何故若いのにパートを志願する...
-
パートだから
-
会社の飲み会で正社員は無料、...
おすすめ情報