
MARCH文系に合格するのにはだいたい2600時間ほど
学校以外での勉強が必要と言われてますが、1000時間
上乗せて3600時間勉強すれば偏差値35からでも合格の可能性はありますか?
実際自分は高1の1月の全統模試の偏差値が35でした。
中学の頃は1〜6時間目まで全て寝た結果、底辺高校にしか入れませんでした。ワカッテTVにハマった結果、いつのまにかMARCHには行きたいと強い意志がいつの間にか生まれて、高1の1月に河合塾に入会し、そこらら毎日6時間ほど勉強し半年で900時間勉強して高2の5月の全統模試で偏差値45になりました。このペースで残りの2700時間勉強すればMARCH合格は見えてきますか?
勉強は時間じゃなくて質なのはわかっていますが、
可能性はありますか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
MARCHは一瞬昔の日産自動車のマーチを思い出しましたが、検索して判りました。
ここで質問されるより、偏差値の専門家の河合塾など予備校に聞かれた方がより具体的に回答されると思いますよNo.10
- 回答日時:
可能性はあります。
質もありますが、科目の選択も重要ですよ。例えば外国語は、英語以外を選ぶと圧倒的に難易度が下がります。
英国以外は、世界史がいちばん難易度が高く、次いで日本史の難易度が高いです。数学か政経がよいです。
難易度というのは、同じ偏差値になるまでに必要な勉強時間、と言い換えてもよいです。
No.9
- 回答日時:
ないとは言えません。
受験は結果が全てです。途中のプロセスに問題があるから落ちる。これだけ勉強したから受かる。こんな簡単なロジックではありません。時間じゃなくて質だとわかってらっしゃるじゃないですか?とにかくコツコツ努力を重ね本番で実力を出せれば合格できるかもしれません。いまはひたすら努力を重ねるしかありません。余談ですが、偏差値とか
難関大学とか学歴とかあくまで「数字上の成績」ですのでその人の価値を決める数字ではないことを付け加えておきます。
No.8
- 回答日時:
可能性があるかと言われればあるでしょう。
ただ、このまま勉強するよりも、もっと効率的で確率が高い方法はあります。方法を替えることをお勧めします。
具体的な方法はご自身でお考え下さい。
その方法を書き込む・質問されればお答えいたします。それをご自身で見つけられないようですは、その方法での合格も無理でしょう。
ここで、同様の質問を何回もされるより、この方法を見つける方がはるかに合格に近づきます。
No.6
- 回答日時:
偏差値35から45までは少しの努力で上がりますが、これから先は、普通に努力できている人たちを抜かなくてはいけません。
いくらMARCH文系で科目数が少ないとはいえ、かなり難しいと思います。
また、ワカッテTVなどを観ているのはせいぜい20代です。30も超えて学歴だなんだ、と言っているのは、人生で学歴以上に誇れるものがない人たちです。20代前半まで先はそれで良いかもしれませんけどね。
まぁでも、せっかく目標を定めたのだから勉強頑張ってください。今の時期しっかり勉強することは、今後の役に立ちます。

No.4
- 回答日時:
2600時間ってのは
中学の授業は一通り聞いていて、
高校の授業もそれなりに受験に役に立つという前提ですから
中学で数千時間を無駄にした挙句、
まともな授業をしない底辺高校に入ってしまったあなたのビハインドを撥ね退けるには
+1000時間じゃ全然足りないですね。
とはいえMARCH程度で高校以外に+2600時間って前提はちょっと大げさな気もします。
おそらく(多少要領の悪い子でも、高い塾や家庭教師を使わなくても)って条件が付くんでしょう。
結局のところあなたの才能と環境次第です。
No.3
- 回答日時:
地頭の差というものがあるから、一概にはいえない。
効率的な受験勉強のやり方を教えてくれるYoutubeチャンネルが
沢山ありますから、そういうのを観て学習の効率を上げましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 偏差値50弱の高校からmarchの文系に行きたく、そのためにアドバイスをいただきたいです。 自分は中 5 2022/09/27 16:37
- 大学受験 受験勉強 しなくていい 8 2023/06/19 15:57
- 大学受験 高3。模試についてです。 通信制高校で中学は不登校。いままでは母が病気気味だったためバイトして家のこ 1 2022/08/01 19:47
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 高校受験 中3 9月 模試の結果D判定 夏に受けた模試の結果が第1志望D判定でした。 あと21点でやっと合格圏 3 2022/09/09 23:19
- 中学校 中2女子です。私は最近医者を目指したいと考えているのですが、目指す上でいくつか知りたいことがあります 10 2023/05/09 03:43
- 高校 高二です。 今から通信に編入して国公立の理系を目指すことは可能ですか? 今は偏差値70ぐらいの私立高 3 2023/10/06 16:10
- 高校受験 3ヶ月で偏差値5あげることはできますか? 中3 私は今年の6月に初めて模試を受け偏差値54、2回目の 0 2022/10/26 15:43
- 大学・短大 大阪大学理学部に現役合格したい高校2年生です。 私は偏差値72の高校に通う理系生徒です。 高2の4月 5 2022/08/16 01:47
- 大学受験 高校2年生です 今偏差値62の公立高校に通っています。 進学実績は去年は240人中60人くらいが国公 4 2023/07/17 15:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
難関といわれる国立や私立高校...
-
進学校に通う高一です 今回のテ...
-
高二です。 私は体が弱く、平均...
-
三平方(ピタゴラス)の定理と...
-
たくさん寝ないと集中できない
-
受験生です。 夜家に帰ってから...
-
偏差値40が偏差値60以上の学校...
-
徳島県立城東高等学校について
-
ちょっとでも学校が楽しくなる...
-
凡才は勉強のセンスがある人に...
-
鹿児島城西高校の人は、勉強と...
-
天才とは、勉強ができる人のこ...
-
私はかなりの緊張しいです。 明...
-
高校生の親です。通常の課題及...
-
高校生が学校帰りに制服で1人で...
-
勉強のモチベのあげ方、集中す...
-
人生がかかった質問です。自分...
-
「応援合戦」やりたくない!
-
まるばつ問題が50問あります。 ...
-
勉強のやり方、時間の使い方を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生が学校帰りに制服で1人で...
-
高校生です。 部活が大変忙しく...
-
青春時代を勉強だけしかしなか...
-
高校生の親です。通常の課題及...
-
今年から高校生になりました。 ...
-
たくさん寝ないと集中できない
-
ひとの勉強してないという言葉...
-
電車の中で字は書けますか?
-
三平方(ピタゴラス)の定理と...
-
高校生です。いつまで遊んでて...
-
受験生です。 夜家に帰ってから...
-
スタディーサポートβというテス...
-
昔のヤンキーの男子高生がカバ...
-
偏差値40が偏差値60以上の学校...
-
偏差値62の高校ってどれぐらい...
-
帰宅部の高校生の女子の皆さん...
-
高校生です。勉強できる人って...
-
進学校に通う高一です 今回のテ...
-
すっごい悔しい
-
高二です。 私は体が弱く、平均...
おすすめ情報