
No.8
- 回答日時:
「色んな業界で、類似事例が山ほどあるはず」とは、どんな類似事例が山ほどあるのか、それを具体的に示さないとね。
でないと、根拠のない勝手な思い込みの話になり、的を射た回答は出て来ませんよ。
私の記憶から思いつくまま出て来るのは(金型を除けば)シルク印刷のスクリーン、納品物を収めるパレットや通い函、限度見本、特殊な測定器くらいかな。
パレットや通い函は嵩張りますが、それ以外はさほど場所をとらず、製造現場に常に置いておかないとお互いに不便です。
国土交通省では、土木工事に必要な大型特殊建機を工事業者に預けっぱなしにしている例があったように思います(確認していないので確かな話ではありませんけれど)。
No.7
- 回答日時:
何故標的になるかっていうのは日本で一番規模が大きい業界だからでは?
何しろ国が基幹産業だと推したんですから。
そして近年の円安で「過去最高収益」なんて報道されちゃってますから、下請けからしたらなぜウチラにその収益が落ちてこないのかって不満。
するとその関係者の家族に報道側の人間がいれば、そうでなくとも叩きやすいネタがあるなら、取り扱わない手はない。
正義の報道(笑)ですから(散々CM枠買ってもらってたけど今は半分以下だし)
そして近々露呈している業界のパワハラは図式がわかりやすい。
建設業界は個人事業者まで末端が細かくなるのでどこかで弱い人達が口を閉ざす。
規格量産業界に個人事業者は少ないから法人単位で行政も摘発もしやすい。
報道の手間を掛けなくても発表があるから情報を足で稼ぐ時間も短縮できる。
ちなみに建設業でも金型はあるんだけどね。見た目が違うし性質も違うけど。そもそもそんな話はしてないしね。
No.6
- 回答日時:
建設業では金型は使いません。
金型を使うのは金属・機械メーカーやプラスチック成型会社ですね。自動車の金型はデカくて重くて嵩張り、数(種類)も多く、保管場所に困るんです。
金型は、下請け会社が注文を受けて製品を造るのにすぐに必要になる(多くの金型の中から所定の金型を探し出して機械にセットする)ので、発注元がいちいち支給していては輸送コストも時間もかかり、お互いによいことがありません。
下請け会社に預けっぱなしになりやすいのは、シルク印刷のスクリーンなどもそうですが、こちらは嵩張らないので、預かっていても難儀なことはありません。
保管場所をとるのは金型です。
No.3
- 回答日時:
どの業界も世に出ないだけで、下請けいじめだけではなく、親会社が株主として権限を行使し、利益を吸い上げるなんてことは今や当たり前で、ソ〇トバン〇なんてまさにその典型です。
子会社に親会社の株を持たせ、リターンは少なく、自社は子会社から大きなリターンを得る。
連結決算で親企業はどんどんと大きくなる、今のソ〇トバン〇がそのもので、親会社の天下り先ともなっています。
ただ、もっと酷いのは実は政府と連結下にある行政機関です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
草の単位体積重量について
-
リテーナとは??
-
鉄筋のSD295とSD345
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
岡田茂吉研究所について
-
一日3回セックスしてますが、み...
-
定K型と誘導m型のローパスフィ...
-
帽子を被ったまま帽子のツバを...
-
法面勾配について
-
架電、切電、終話・・・??
-
家をDIYして建築法に違反してい...
-
高校2年生女子です。数学IIIの...
-
今 建築業の職人さん めちゃく...
-
即答お願いします。 pcの上に重...
-
土木設計(道路)VCLやCLなどの...
-
「土方」という言葉は現在は放...
-
★★まちの電気屋さんの年収はど...
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
土木の設計図の測点について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
そうですよね?色んな業界で、類似事例が山ほどあるはずなのに、なんで自動車業界ばかり標的にされるんでしょうか?
いやもちろん、他業界で金型の話をするつもりはないですよ(汗)