
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
質問拝見しました
そもそもWindows10にアップデートしているのでしょうか
もし質問主様が、PC型番:PT35146CSFR(dynabook T351/46CR)が2025年秋まで利用できればよいというのでしたら下記が参考になるかもしれません
Kamvas 13のケーブルはどうのように接続しますか。
>https://support.huion.com/ja-JP/support/solution …
HPはKamvas 13での案内になりますが、 VGA、DVIなどからHDMIでの変換が望ましいようです
「15ピン ミニD-sub HDMIメス」で変換するとよいと思います
(家電量販でパソコンの型番と、3-in-1ケーブルを持っていてアダプターを探してもらうほうが質問主様の場合無難だと思われます)
また、給電不足のようでしたら、電源アダプターは【5V 2A】を使用するとよいでしょう
質問主様が絵を描くにあたりiPadだけで完結するのなら、iPadの方がよいかもしれません
パソコン詳しくなさそうなので
ちなみにPCですが、PCでゲームをするのでしょうか、ゲームはiPadでするのでしょうか
私だったら、絵を書いたり、ゲームをするとバッテリーの消費が激しいので、今のパソコンにUbuntu入れてKAMVAS 12動作確認をして、問題なければiPad買います
(Ubuntu用のドライバーあるんですね、びっくりしました)
KAMVAS 12をパソコンに接続しようとしたということは、KAMVAS 12だけだと狭いということですよね
そしたら、iPadだけでも狭くないですか
PCも必要そうに感じるのは気の所為ですか

No.3
- 回答日時:
No2です
補足ありがとうございます。
これ、誰も同じ答えになると思いますが、PCを買い替えた方がいいです。古すぎますし、USB2.0なのでこの液タブじゃなくても、他のタブレットでもUSB-Cとは繋がらないですし、iPadを買ったとしてもバックアップや、iTunesなども動作しない可能性があります
液タブの標準のケーブルを利用するのであれば、楽なのは USB-AとUSB-C(1920x1080:FHDの出力ができるもの)対応のPCを購入するのがいいと思います

No.2
- 回答日時:
どちらも買い替えなくでも、周辺機器を買うことで、利用できるようになる可能性があるので、PCの機種や型番、液タブの機種や型番を明記していただけますでしょうか?
多分、ノートPCにHDMIの出力が無いので、繋がらないのでは?と想像していますが、ノートPCの種類によっては、USBからHDMIへの変換はできるので、型番を追加情報として載せていただければと思います
また、余計なお世話かもしれませんが、同じ質問を少しづつ内容付け加えて、出しているようですが、最初の質問に追加情報として、上げることは可能なので、そういう運用をしていただいた方がいいと思います
No.1
- 回答日時:
一般的にパソコンがWindowsであれば対応していますので、念の為再確認してみてください
タブレットの場合は例えば本体+ペンシルで、ある程度まともにかけるiPadAIRやProで13〜19万程度、
将来仕事で使うのを考えるとパソコンは必要になるので微妙かなとは思います
タブレットなら価格は20万近くになりますが、FMV LOOXなどノートパソコンと同じ性能の高いWindowsが動くものがオススメです(メモリ16GBは必須、容量は出来れば512GB以上)
https://www.fmworld.net/fmv/loox/
ただしiPadやタブレットの欠点として本体が画面にくっついているので、手元が熱くなります
パソコンが古いまたは性能があまり良くないのであれば、これを機にパソコンを買い替えるのも良いですし
パソコンは既に良いものならタブレットにはせず、液タブが変なメーカーのものなら液タブを売って、ワコム等のちゃんとしたメーカーの液タブを買うのが良いかなとは思います
参考になれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作pcについてです。 組み立てて電源を入れてファンやグラボも光ったり回ったりしているのですがキーボ
BTOパソコン
-
PCのマウス移動が一息着くような動きをする
マウス・キーボード
-
自作パソコンの作成手順はどこからでしょうか?
BTOパソコン
-
-
4
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
PCが起動しない(ファンは回る)
デスクトップパソコン
-
6
昨日までパソコンがようこそから真っ暗になってました。 Windowsに電源ボタン長押しというのを聞い
ノートパソコン
-
7
VRのメタクエスト3を最近買いました PCのsteamと繋げてゲームをしているのですが パソコンにB
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
PCパーツのM.2 SSDについてです。 M.2 SSDを購入するか迷っているため、質問させていただ
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
自作PCの組立
デスクトップパソコン
-
10
初心者です。初めて自作PCを組み立てようと 考えています。以下を購入しました。 ①Minifireゲ
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
大学に入るにあたってのノートパソコンを探してます。 以下に記載している条件を満たしていて、できるだけ
ノートパソコン
-
12
〜自作PCデビューへの道〜4 初心者です。初めて自作PCを組み立てようと 考えています。以下を購入し
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
パソコン私はどれがいいか
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
内蔵HDDを外付けHDDケースに入れてUSB接続で使うことって可能でしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
15
Intelは第8世代Core、 AMDはRyzen 2000以降の パソコンが買いたいのですが、 ど
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
win10 でハードディスクのレジストリィが壊れたました
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
至急!! ノートパソコンを3年ぶりに開いたらパスワードを忘れしまい開けません。 パスワードリセットを
ノートパソコン
-
18
ハードディスクの構成、役割
ドライブ・ストレージ
-
19
パソコンについて詳しい方、ご回答をお願いします。 AMD RYZEN のノートパソコンを購入しました
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
通電しなくなったバッファローの外付けハードディスクってエディオンなどに持っていったら修理復旧できます
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
ハードディスクデータ削除され...
-
一太郎2025のインストールについて
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
外付けHDD
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDDの寿命
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
USBアダプター
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
新品のHDDを買いました データ...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
FMVのあんしんスタンダードサー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
反応速度ppsはmsにするとどれく...
-
パソコンに液タブを繋ぎたいの...
-
皆さんの液タブや板タブを買い...
-
イラストを始めたくて、xppenの...
-
お絵描きなどの液晶タブレット...
-
液タブを使っておられる方に質...
-
液タブはPC性能が必要ですか?
-
液タブgaomon PD2200の接続が出...
-
液タブでBlueStacksを映して音...
-
MacBookかiPadどっちを買おうか...
-
huion kamvas 13 液タブの方に...
-
新しい液タブを買おうとしてい...
-
パソコン不要で使いやすい液タ...
-
液タブとタブレットの違いは何...
-
現在の液晶ペンタブレットと板...
-
wacom cintiq pro 13の画面が映...
-
Androidタブレットと液タブを兼...
-
Photoshopの傾き検知機能につい...
-
Mac 液タブ 古いの 使えるか
-
液タブを持っているのですが、i...
おすすめ情報
PC型番:PT35146CSFR
PC機種:dynabook T351/46CR
液タブ型番:KAMVAS 12
液タブ機種:HUION
USBからHDMIへ変換するものも買いましたが、それでも液タブ画面に映し出すことが出来ませんでした