
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
私の家族は糖尿病でかつアルコールが飲めないので「健康上の理由で」と毎回飲み会不参加ですが出世に響くことはないです。
その代わり仕事をキッチリやるようにしているというのもあり、会社では大切にされているようです。
No.11
- 回答日時:
経験年数などによる昇給には影響しません。
ただ、昇進(出世)には影響があるでしょうね。
>簡単に異動させられるものでしょうか?
まぁそれも考えられるでしょうね。
優秀かつ意思疎通がとれる部下は近くにおいておきたいでしょうからね。
栄転のように将来につながる異動なら、かわいがっている部下を推薦したくなると思います。
逆に異動先があまりよくない部署で「誰でも良いから異動させろ」と上層部から指示されたら、総合的に居なくなっても影響の少ない者を異動させるでしょうね。
上司と言えども感情ある人間ですから、迷った時には感情で判断することは普通にあり得ると思います。
No.10
- 回答日時:
まともな会社なら部下の査定に飲み会の出欠を加味することはありません。
評価項目が決まってて、当然その中に飲み会項目はありません。ただ、評価する上司も人間ですから、酒好き無能上司なら特にあまり良い心象を持たれないので、全く飲み会と関係ないはずの評価項目にも飲み会の出欠を加味する可能性はあります。なので、昇給・昇格等がしにくくなる可能性は否定できませんね。No.9
- 回答日時:
接待がある職種では飲みの席は避けられません。
また課長、部長と位が上がるごとに飲みの席は増えます。
今後職種が変わったり昇進すると仕事上の外せない飲み会が出てきます。
差し当たっての昇進は影響ないかもしれませんが、飲み会参加は個人の自由と言ってられるのは下っ端の時までですよ。
No.8
- 回答日時:
会社によりますが参加してる人に比べて昇進はしづらいかと思います。
飲み会は無給です。
要は会社への自己犠牲をする人間なのかを見極める場でもあります。
なぜかって昇進して管理職になれば残業代はつかなくなります。
残業代がつかないから残業はしません、時間外は部下の悩み相談もしません。
という人を管理職にしては困る場合があるからです。
さらに営業分野では未だに酒で仕事をとってくる風潮も存在するのは事実です。
ちなみにこれらの評価制度は良いか悪いかで言えば良くないですね。
ただ同じ能力が2人いて、片方は飲みもできる、もう片方は飲みを嫌がる。
大した差はありませんが同じレベルなら飲みスキルがある人を選びますよね。
ただ、あなたがものすごく仕事ができて管理もうまくて時間内でほぼ完結させられる優秀さを誰が見ても納得させられるなら問題ありません。
上記のリスクは覚悟で昇進させるでしょう。
No.7
- 回答日時:
上司じゃなくて会社によりますね。
最近はまともな会社だと有能な部下を冷遇してたら管理者としての素質を疑われて上司の方が飛ばされます。
昭和じゃあるまいし、今どき飲みニケーションなんて言ってたら、素質どころか人格疑われますよ。
No.6
- 回答日時:
飲み会は勤務の延長です。
飲み会がきっかけで職場恋愛が始まったり、話さなかった者同士が意気投合したり、上司に気に入られたり、人と人との関係に変化が起きる場なんですよね。
飲み会に声がかからなくなったら、終わったと思って良いでしょう。
No.5
- 回答日時:
業界にもよると思いますがコロナで全滅リスクがあるので大規模飲み会御法度な業種もあります
転職されては?
飲み会にいかず自宅でビジネス本、資格の本、自己啓発本を読むことをオススメします
そうすればどこで働く時も役に立ちます
昇進は可能性の話なのでわかりませんが勉強は必ず身になります
No.4
- 回答日時:
異動はさせられないかもですが昇進は難しいかもです。
いまだに上司を気分良くさせれば昇進する風潮があると思います。
もうそろそろ実力で判断(昇進)してほしいものですね。
No.3
- 回答日時:
そんな事ないと思います
上司に媚びへつらって昇進や昇給することに何の価値があるでしょうか?
仕事で成果を上げてこその昇進や昇給です
営業成績こそ全てです
それに、口下手なのに参加して、余計な事言ってしまいマイナスイメージになるような心配もありません
要するに、プラマイゼロです(*^^)v
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
職場の飲み会や食事会に全く参加しない方っていますか?またなんといって断ってますか?
会社・職場
-
職場の飲み会も断りまくり、仕事以外で人と関わろうとしない新人(入社1年目くらい)感じ悪いですか?
会社・職場
-
会社の飲み会や食事会が嫌なので毎回断っていますが、理由を考えるのも面倒くさいし、断りを入れる事自体が
飲み会・パーティー
-
-
4
職場で全く雑談しないのって異常ですか? 職場の人と全く話したいって思わないし話すこともないです、、
会社・職場
-
5
飲み会連日不参加を注意されました
飲み会・パーティー
-
6
会社の飲み会 行きたくないけど自分だけ誘われないのは落ち込む 私は、会社の飲み会はできれば行きたくあ
飲み会・パーティー
-
7
食事や飲み会に誘っても、来てくれません。
片思い・告白
-
8
自分が職場で嫌われている存在であることを知りました
会社・職場
-
9
職場で飲み会に誘われない人は嫌われているんですか?
会社・職場
-
10
職場での飲み会や食事会に全く参加しないのはアルバイトでも嫌われたりしますか?他にバイトの方が居ればい
会社・職場
-
11
忘年会に『なぜ出ないのか?』『出て欲しい』と会社の上司がしつこいです。 予定があるので行けないと何度
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
膀胱炎で仕事休むのはダメです...
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
月曜日によく休む人について
-
男性上司と二人で飲み
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
60代男性の性欲について 会社で...
-
職場の苦手な人をあからさまに...
-
注意するとすぐふてくされる部...
-
部下の女を平手打ちしました。
-
女性部下のことを好きなってし...
-
座っている人に話しかける時、...
-
職場での返事について 私の職場...
-
離席中に書類をわざわざ置く同僚
-
同僚が仕事中にゲーム。上司に...
-
部下に車の送迎させるのってパ...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部下に言われた一言について
-
部下の女を平手打ちしました。
-
転職先の上司に不信感を抱いて...
-
職場で上司の立場の方に質問で...
-
新人が会社に来れなくなったの...
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
男性上司と二人で飲み
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
膀胱炎で仕事休むのはダメです...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
50〜60代の男性に質問。 自分よ...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
60代男性の性欲について 会社で...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
男性上司は部下を下心で見てい...
-
座っている人に話しかける時、...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
おすすめ情報