
転職活動を始めるタイミングって「転職したい」と思った時が1番ですか?今の仕事が徐々に軌道に乗ってきて上手く行き始めた時でも転職したいなぁって思ったら直ぐ活動始めるべきですか?
例えば、僕は28歳で年収300万くらいです。
障害雇用で働いてて、今の仕事も楽しいし環境も満足です。
でもどうしても年収を上げたくて、転職するとしたら一般枠で年収は400万くらいにしたいです。
今はエージェントに登録して話を聞いてもらってるだけで活動自体は特にしていませんが、転職したいって思ったら今からでも始めた方が良いでしょうか?
体調による勤怠や私生活の不安定さは特にありません。通院や服薬も欠かさずしています。転職するとしたら隠さず全てお伝えして選考を受けます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
2社の転職経験、うつ病経験アリです。
とりあえず書類選考、面接だけ始めることをお勧めします。
1,2社だけでいいです。なんとなく興味があるところでいいです。
一般枠での就活の手ごたえや雰囲気をつかむためにも、
まずは受けてみるが大切です。変だと思ったら、選考辞退でOKです。
書類で落ちまくるなら書類や志望動機の改善、
面接でなら面接対策が必要などの対策は早めにしておきたいですよね。
心配なのが、体調を明かす点(オープン就労)と一般就労に拘る点です。
1社目の転職の時に、うつ病について正直に言いました。
書類で明かせば書類、面接で言えば面接で落ちました。
現状の健康上問題なかった分、言うだけ損でした。
色んな候補者がいるときに、病気経験ないほうがとにかく都合がよいです。
健康な人の割合が多い20代ならなおさらです。今元気ですとか、普通に働く分は問題ないですと主張しても、相手は病気や障害の素人なのが、現実です。
オープン就労がよいと言われますが、賃金アップを目指すとかある程度の規模のところを受けるとなると、はっきり言って不利だと思います。
オープン就労は、心配な点がどうしてもある、配慮してほしいときだけの方法だと思います。2社目は、言わなかったら最終選考にも割と多く進みましたし、内定も複数いただきました。これが現実だと思います。
自分から言わなくても違法でありませんし、聞かれた時だけ正直に言えばよいかと思います。
また、一般就労に拘る必要があるかの点です。
給料アップが目的なら、障害者枠でもいいような気がします。
障害者枠の確保が現在は義務化されているので、給料が見込める求人はあるような気がします。というより、見かけた記憶もあります。
極力リスクは減らせないかなと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
- その他(悩み相談・人生相談) 28歳の男です。 躁うつ持ちで障害雇用で働いています。 働いている会社は保険業界ですが、仕事内容は企 7 2024/04/30 07:52
- 転職 転職をしたいのかわからなくなってしまいました。 3 2024/01/11 23:17
- 転職 28歳男 躁うつありですが通院と服薬で仕事や私生活に影響ないよう努めています 明治大学卒 車の免許( 1 2024/05/15 07:11
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 転職 フリーランスの転職について 2 2023/05/18 16:24
- 転職 転職相談 2 2023/03/19 14:37
- 転職 朝と夜の真逆の時間の転職について。 今まで何十年夜勤の仕事をしてきたため 朝昼は寝てました。 夜勤の 1 2023/11/13 12:27
- 転職 転職をするか迷う。地方銀行勤め4年目女です。 今の会社では、窓口業務、外回りの個人資産の運用営業を担 2 2024/06/30 11:32
- 転職 転職について 医療技術職で、現在転職活動をしており、2週間後に採用面接をうけ、結果は1ヶ月後に出ます 1 2022/10/18 12:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
-
ジャパニーズ・ガールズ!:第7話「履歴書の書き方」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第三者に対しての本社や本部の...
-
適性検査の結果がわかるまで何...
-
一度辞めてまた同業種に再就職...
-
接客業から製造業へ
-
転職活動の時、面接日など自分...
-
証明写真に茶髪はありえない?...
-
不動産会社の採用試験は信用調...
-
転職活動中ですが、一次面接後...
-
同棲しているとき面接でどう答...
-
中途採用面接で合格なら3日以内...
-
応募先の企業から、書類審査の...
-
5月末とは何日くらいでしょうか。
-
内定承諾書の返事がこない
-
面接落ちるときってどんな感じ...
-
面接後、採用決定の人にはすぐ...
-
内定承諾書を送りましたが、何...
-
最終面接での書類提出について。
-
面接で就活状況を聞かれ、内定...
-
即日の不合格通知
-
29歳女性です。 先日、某銀行の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第三者に対しての本社や本部の...
-
一度辞めてまた同業種に再就職...
-
適性検査の結果がわかるまで何...
-
転職活動してて、面接うけて結...
-
育休中の転職活動、面接で正直...
-
転職活動中ですが、一次面接後...
-
初めての引越しにかかる期間 引...
-
同棲しているとき面接でどう答...
-
緊急 転職活動中です。 面接予...
-
転職後すぐに結婚することって...
-
今の職場は、髪色派手でも問題...
-
在職中に有給なしで転職活動す...
-
転職時の面接で、学生時代の留...
-
職務経歴書 詐称
-
◆至急◆転職先が決まりパートを...
-
31歳男です。2年前に外資系金融...
-
正社員の面接でよく聞かれる質...
-
転職フェアや人材紹介会社について
-
転職後すぐの時短勤務ありでし...
-
転職活動を始めるタイミングっ...
おすすめ情報