重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夜中の音出しって迷惑防止条例で自治体によって違いますよね?
なぜ法律で禁止にしないのでしょうか?

緊急車両以外の音出しは禁止にしてほしいです。

こんな夜中でも意図的にエンジンの音を鳴らしたり、音楽を鳴らしたりする人が多いですよね。

A 回答 (3件)

>なぜ法律で禁止にしないのでしょうか?


数値で「xxデシベル以上は」とかになるんでしょうが、
実際の現場でそれを示すのに
測定器(それも定期的に校正されてる)で実測し、
それが「その現場の状況のものである」を証明する材料が要るし、
とか検挙するにはかなり困難があるからなんじゃないの知らんけど

繰り返すんなら測定器を事前に用意するくらいはできても。
    • good
    • 0

>こんな夜中でも意図的にエンジンの音を鳴らしたり、音楽を鳴らしたりする人が多いですよね。



ただ単にあなたの周りにはその様が方々が多いというだけのことです。

首都高側近のマンションは窓を閉めても年がら年中うるさいので夜中にいくら騒がれても全く分からないですが、実家は住宅街にある古民家ですが日中も夜中も一日中とても静かです。
    • good
    • 0

法律は、国家の秩序を乱した者を国家が罰するために


作るのが原則です
国民同士のトラブルは大きな問題ではないんです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!