
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
大抵の場合、キュウリにはそんなに農薬を散布しませんし、成長途中や収穫後の実を狙って散布したりはしません。
またキュウリに散布する農薬の多くは水溶性なので、水で洗うだけで落ちます。
そのため大抵の場合は農薬を気にしての皮むきは必要ありません。
(農薬を説明書通りに使っていない農家や、農薬ではない有害なものを散布する農家もいて、そういう場合は判らないので「大抵の場合は」と留意しています)
たぶん質問者様は白い粉が皮全体に付着したキュウリを見てこれは農薬ではないかと考えたのでしょうが、それはキュウリ自体から分泌される「ブルーム」というものです。
キュウリのブルームは実からの水分蒸発を防ぐ役目があるといわれています。
しかしブルームが農薬のように見えるため敬遠され、現在では品種改良などでそれが無い種類のキュウリが作られるようになり、スーパーなどの店頭ではそれらが主流となっています。
それでも古くからのキュウリを求める人がいるため、ブルームがつく種類もそれなりに作られています。
なお、そのブルームも水で洗えば落ちます。
参考)
http://sansensyouji.jp/publics/index/101/
No.8
- 回答日時:
きゅうりを出荷している農家ではなく、自分たちで消費するだけで栽培しているなら、農家さんでも病気でも入らない限り農薬は使いません。
収穫時期ならなおのこと、農薬の心配は不要です。
畑で取ってすぐ丸かじりもありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 みかんの皮 8 2024/02/15 22:40
- 食べ物・食材 皮が食べられる食べ物(主に野菜) 6 2024/04/23 16:24
- 農学 リンゴは農薬だらけ?大丈夫? 3 2023/05/28 21:00
- 農学 農薬が混ざった土の再利用。 3 2023/07/25 10:42
- 農学 背負い型クーラー 1 2023/07/12 06:29
- 食生活・栄養管理 無添加、無農薬について質問です。 出産、子育てをすると無添加、無農薬が良く目につきます。 また、妊娠 13 2024/01/10 07:49
- 皮膚の病気・アレルギー 手がかぶれてしまいました 仕事柄、農業関係で葉っぱをよく触り、ハエなどの虫にも接触します 手のかぶれ 3 2024/01/03 12:41
- 医療・安全 食べても大丈夫でしょうか? 6 2024/06/15 02:03
- 食べ物・食材 キャベツとレタス 10 2023/02/16 12:54
- 生物学 酸っぱいミカンの皮を剥いて食べる動物は? 1 2024/04/19 07:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
外食の魚料理
食べ物・食材
-
電車やバスは結構利用するのですが、未だにICカードを使っておらずいちいち切符を買っております。 流石
電車・路線・地下鉄
-
このキユリ食べれますか?
食べ物・食材
-
-
4
家の米がまずいのはなぜでしょうか…
食べ物・食材
-
5
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
6
このうどんスープの素ですが、400ccのお湯で溶かすとありますが、これはつけ汁なので、私は一人なので
食べ物・食材
-
7
わたしは、これと白米を一緒に食べたいのですが、それって一般的ではないですかね、、、?
食べ物・食材
-
8
焼肉屋にされた対応に納得がいきません。 先日、旦那と焼肉屋に行きました。 初めて行ったところでしたが
飲食店・レストラン
-
9
障子張りのタイミング
DIY・エクステリア
-
10
私は男ですが、7年くらいの女性の親友がいます。電話で、新米いらない?ときいてきたので、最初知り合いか
食べ物・食材
-
11
親戚から右のお米をもらったのですが、これは精米前でしょうか? それとも普通に炊いても大丈夫でしょうか
食べ物・食材
-
12
スーパーとかで買い物しながらかごを地べたに置く人がいますが、 あれは不潔だと思いませんか? レジに持
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
梨 梨って、大きいのより小ぶりなほうが、甘みが強い気がしませんか? 気のせいですか? みかんは絶対小
食べ物・食材
-
14
男です。女に奢りたくありません。
カップル・彼氏・彼女
-
15
パイナップルなんて切れない、スーパーでカットしてあるの買って食べてます。 パイナップルは切りづらいで
食べ物・食材
-
16
この板はなんでしょうか? 何に使うのか、名前も知りたいです。
その他(家事・生活情報)
-
17
助けて下さい。 特売で味噌が出ていたので、だし入り味噌を2つ購入してしまいました。 今朝、おみそ汁に
食べ物・食材
-
18
刺身を普通の醤油で食べるなんて
その他(料理・グルメ)
-
19
草刈りってそんなにたくさんしなくちゃいけませんか? 猛暑の中、朝や夕方を使い、時間をぬってやっていま
掃除・片付け
-
20
瓶のフタが開かない時はどうしてますか? 私は瓶とフタの間に2〜3個所マイナスドライバーを差し込み、パ
その他(料理・グルメ)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土手に咲いている菜の花、食べ...
-
中国産の有機切り干し大根は安...
-
仕事の関係でカルフォルニア米...
-
農薬を気にされている方にお聞...
-
無農薬、有機栽培のメリット、...
-
ネギに農薬を毎日かけて育てて...
-
河川敷の菜の花は食べられるの...
-
いま、洗っていないサニーレタ...
-
アボカドのポストハーベストとか
-
しんたまねぎ
-
キャベツの外側の葉は、捨てな...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
ふりそで肉(鶏肩肉、鶏トロ肉)...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
カットキャベツ(スーパーで100...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土手に咲いている菜の花、食べ...
-
中国産の有機切り干し大根は安...
-
河川敷の菜の花は食べられるの...
-
仕事の関係でカルフォルニア米...
-
農薬を気にされている方にお聞...
-
キュウリを沢山農家さんに 頂い...
-
やはり国産のレモンにも農薬は...
-
しんたまねぎ
-
キャベツの外側の葉は、捨てな...
-
レトルトごはん(〇〇〇のごは...
-
中国産の乾物も危険??
-
食べても大丈夫でしょうか?
-
農業関係者の方、教えてください!
-
生け花の菜の花はたべられる?
-
中国産のしいたけ、大丈夫かな?
-
お米の残留農薬?
-
カレーのスパイスの農薬対策は...
-
農薬って石鹸で落ちますか?
-
夏みかんの皮のシミ、それはカ...
-
ネギに農薬を毎日かけて育てて...
おすすめ情報