dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

農薬除去について 効果的な方法や、いい資料があったら教えてください。
それほど気にしなくていいという意見や、除去したほうがいいという意見など サイトなどにより まちまちで悩んでいます。自分でも調べてみましたが、貝の粉末粉 を使ってみた方の意見なども聞きたいです。使ったことのあるかたがいたら教えてください。

A 回答 (6件)

 経験上、日本で市場流通している農産品で問題となるほど農薬が残留しているケースは極めてまれでした。

実際に日本で農薬による消費者被害は過去ほとんど起こっていません(農薬による人体危害は圧倒的に使用者側)し。従って普通に購入している限りは、特に気にして除去しなければなない必然性はないと思います。気にするかどうかは人それぞれですけど。
 なお、野菜の残留農薬の除去テストでは湯がくのが一番効果的で、話題の貝の粉を使った製品は「それなりの効果はある」という程度の結果だったと思います。元々残留農薬が超微量ですから、価格に見合うだけの有意な差はないと考えるのが妥当な線ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。専門家の意見助かります。
ネットでも 人体に害があるほどではないということも書いてあるページもあります。私は無農薬野菜なども購入しているのですが、低農薬・無農薬でも出荷前に散布したものは、残留は多いと書いてあるページもあります。 あく抜き 水につけるなどのほうが効果あるとか 各種情報が多くて 困ります。でも、気にしすぎては外食も一切できないし、なにも買えなくなってしまいます。とはいえ、どの程度残留しているのかわからないので できるだけ 除去できたらと思っております。
可能なものは 茹でてから食します。

お礼日時:2007/08/30 09:43

No.5の者です。

使い始めて2~3年です。1回分ずつ包装されていて、溶液は繰り返し使えて効果は24時間、だと思います。だから一日一包です。私は本気で料理するのは夜だけなので、お米や野菜に使った後は、シンクの掃除などに使っています。水垢がつきにくくなるように思います。他にも、食器棚などの洗剤を使いたくない場所や窓掃除なんかにも使います。(この場合は新しい溶液)スプレーすると空気まで澄んでくるようなかんじで、洗剤のいやなにおいを嗅がずにすむだけでも、体へのダメージは少ない気がします。
本当に農薬や毒だけが落ちているのか?は、ハッキリ言って私にはわかりません。でも、栄養まで失われてしまう除去法では本末転倒だと思うので、私にできる防御策・・・外国産は買わない(収穫後に薬が使われている可能性がある)とか、信頼できるお店で買う、とかにプラスする一つの方法だと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kikikiraさん ありがとうございます。
家族の身は私が守らないと。非常に参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/01 00:45

貝の粉で私が知っているのはこのURLの「安心やさい」という商品です。

残留農薬は目に見えないので、実際どれくらいの効果があるとかいうのは、メーカーの情報でしかわからないわけですが、使ったかんじでは、浸けた水が黄色く濁ったりカスが出ていたりします。ものすごくエグイほうれん草をこの粉を溶かした水に浸けたら、すっかりえぐみが無くなりました。
みなさんのお話だと残留農薬はごく微量だということですが、殺虫剤を撒いて3日後のレタスを平気で出荷している農家さんもいます。(知り合いなんですこの人…困ったものです。)なので、用心に越したことは無いと思います。

参考URL:http://www.surfcera.co.jp/index2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使ってらっしゃるんですね!使ってどのくらいになりますか?
アルカリ溶液だから 野菜などの表面がアルカリに溶けて 白くにごるだけなのか、それとも 農薬など疑われるところだけが落ちてるのか気になります。一袋でどのくらい持ちますか?

お礼日時:2007/08/30 23:48

それほど心配することはないと」思います。

昨年から農薬のポジティブリスト制が実行され使える農薬、期間、回数が作物ごとに決められています農家はこれを保証するために記帳が義務付けられています特に影響が出やすい葉物野菜では厳しく制限されています。2番さんが回答していますがこれまでの検査で検出された農薬はごくわずかな量です。
普通に流水で洗うだけで充分です。一部の農産物に無農薬の表示がしてあるものがありますがJAS法で無農薬の表示は禁止されています表示できるのは有機農産物だけですし3年間合成農薬を使用しないなどの厳しい制限があります。有機減農薬の表示もみとめられています。
生産者が農薬の被害は一番受けやすく深刻にもなりますから安全を最優先で生産していますから安心して食べてください。もし違反が見つかれば農家は命取りになってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポジティブリストというもののシステムがわからないでいます。いままでの方法よりも、より安全ということなんですね。
ホルモン漬けになった肉 うなぎ なども、一旦 国内工場(?)のようなところに保管して、国内産としてパッケージしているということもありますので、野菜の場合、各自で記帳を任せているという状態を信用すれば”大丈夫だ”と思えるし、反面 収穫が少なかったからと 輸入したものを ダンボールだけ変えて出荷していることもあるのだろうか・・と心配になります。無駄な心配をしたくない気持ちもあったので、農薬除去のノウハウを知っていれば 無農薬をわざわざ買う必要もないかなと思いました。ほかの方も書いているように、良心的な一般農家のかたがたの身になれば、自分の安全のためにも わざわざ農薬散布を多くするようなことはないのですね。

お礼日時:2007/08/30 23:33

食の安全ですね。


主婦なので、家族の健康を預かる身としては、微量とは言え、毎日の事ですから気になります。
私が以前に聞いた事があるのは、塩水や酢水にさらす方法です。
また、流水で良く洗うだけでも効果はあるそうです。
他にも、キャベツやレタスなどの葉物だったら周りに付いた農薬を除く為に外側の葉を剥く。とか、
ニンジンやゴボウなど、皮の有る野菜は表皮の下のクチクラ層に農薬がたまるので、皮を厚く剥く。
農薬を水に溶け出させる為に、茹でる場合にはなるべく小さく切ってから茹でる。
バナナは軸(引っ付いている部分)から1cmを切り落とすと、軸が腐敗するのを防ぐ為の薬の害を避けられる。…などなど。
実際にどういう状況で農薬が使われるかを知れば対処法もおのずと分かってくる様です。
素材や調理法によってもやり方は色々みたいです。
しかし、農薬を、完璧に排除しようとしたら、栄養まで流れ出る事は免れません。微量の農薬がどこまで体に害があるのかもはっきりとは言えません。
…ので、農薬除去に関しては賛否両論でしょうから、普通に調理前に流水で洗う程度が普通かな!?とは思います…が、
私は心配性で用心深い性格なので(苦笑)少々高いですが、なるべく無農薬の野菜を選んで購入しています。
また、入ったものを出す努力も。快便を心がけたり、運動や、デトックス効果のある食品などで排出も促します。我が家では毎日では無いですが、無農薬の玄米を食べたりしています。
少しでも参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですよね。気にすると気になってしまうというか。。
以前学生のころ、除去の本を読んでこともあったのですが、栄養も流れでると書いてありました。農薬の実害もはっきりしない中、過剰な心配はしたくない反面、できることはやっておきたいとも思っています。
私も無農薬野菜を買ってますが、人参などはほんとうに えぐみ がなく美味しくいただいてます。

お礼日時:2007/08/30 09:49

素材が指定されてないので、何から農薬を除去したいのか


わかりません。
ですが、一般的に食料品関係だとして書き込みます。

野菜、果物等は流水で良く洗い流す事が基本ですが、
貝の粉「フレッシュキープ」を使えば農薬を吸着除去してくれる
特許製品なんですよ。
ですが、私的には無添加の石けんで洗う方が農薬を落とした
感じがあるのでゴシゴシ洗ってます。

厄介なのは加工品です。
お茶系は、国内産のものは基準値が設定されているので
安心です。
外国産の紅茶、ウーロン茶等は輸入業者により
安全が確かめられる様になているということなんですが、
私はあまり信用してません。

私の除去方法は、一杯目は水ですすいだあと、お湯を入れて
飲んでいます。
ウーロン茶は中国での飲み方を見てますと、器を温める為に
一杯目のお茶で器に流しかけています。
つまり、一杯目は捨てる事だと私は認識しているのですが、
おそらく茶葉を洗っているのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
野菜やお茶などについて心配になっています。ウーロン茶を煮出すと、お湯表面に 出来立てアスファルトから出てくるきらきらした膜 みたいなやつが 浮いていて、そのウーロン茶は捨てたのですが、中国の食のことも話題になっているし、器にも鉛が入っていたり なにを信用していいのかわからないので、どうやって防げばいいのか 知りたかったのです。貝の粉は実際使われたのでしょうか? とりあえず、よく洗います。

お礼日時:2007/08/30 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!