dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無農薬でないオレンジやレモンの果皮を消毒用エタノール原液で拭く、またはすすいだ場合農薬は除去できるでしょうか?

A 回答 (3件)

表面についた農薬なら 手で擦っても布で拭いても落とせます。

エタノール関係なく。
でも表皮の奥まで農薬は染み込んでいますから その部分は落とせません。
気になるなら高くても無農薬のものにした方が賢明です。
    • good
    • 0

エタノールって殺菌のために使うのですよね?


農薬も害虫駆除のためにまいているのですから、ほぼ似たようなものなのではないですか?
果皮についた農薬を落としたいのであれば、手でごしごしやるしかないでしょう。
少なくとも農薬は、エタノールで化学的にとることはできませんね。
    • good
    • 0

 ある程度は除去できると思いますが、農薬の中にはエタノールには溶けにくいものも多いですから、あんまり突出した効果は見込めないんじゃないでしょうか。


 オレンジやレモンに使われる農薬はワックスに混ぜて(溶かし込んで)使われることが多いので、ワックスを落とせるような洗い方(中性洗剤を使って水洗いや湯洗い等)であれば、相当量落とせることが過去の実験で確かめられています。あえてエタノールを使う意味はないように思います。

 なお、ご存知だと思いますが、「オレンジやレモンで果皮についた農薬」が輸入柑橘類のことを指すのであれば、使われている防カビ剤は食品添加物扱いになりますけれども、これまでに検出された最大量は1ppm程度、違反例はここ数十年なしとなっています。
 国産のオレンジやレモンであれば、実際に残留農薬が検出されること自体が稀(1%前後)、検出されてもごくごく微量というのが実態です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!