
Pythonのspicy.stats.norm.interval()の引数scaleの使い方についての質問です。
データの標準偏差を
predict_std = np.std(daya, ddof=1)の普遍標準偏差で求めた場合、
n=len(data)として、
spicy.stats.norm.interval()の引数scaleは、scale=predict_std/np.sqrt(n)として、
predict_stdをnp.sqrt(n)で除算して使っているようなのですが、ここは何故、標準偏差を
np.sqrt(n)で割る必要があるのでしょうか?
区間推定について詳しい方、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実施しようとしているのが、平均値の差の検定だからです。
母集団からn個サンプリングして平均値を取るという操作を、何度も何度も繰り返すと、その平均値の分布は、N(μ,(σ/√n)^2)という分布になります。
つまり、母集団の標準偏差をσとすると、平均値の分布の標準偏差は、σ/√n になるのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちなみに、不偏標準偏差ではありません。不偏分散の平方根と言いましょう。(標本標準偏差に対して)単に標準偏差でも良いです。
不偏標準偏差は実際にはあるのですが、ガンマ関数を用いた複雑な式です。
不偏分散の平方根は、残念ながら小さい側に偏っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミングのPythonのnotebookでこれの実行結果が上手く出ないのですがどうしてでしょう 2 2024/05/02 14:09
- 統計学 直線の傾き(回帰係数)から相関係数を計算できるのでしょうか? 2 2022/09/16 19:28
- 工学 制御工学についてです。 1巡伝達関数Lが L=k/(s+1)(s+2)(s+3) である。kをゲイン 2 2023/01/31 09:28
- 数学 【数学・標準偏差σ】標準偏差のσ(シグマ)は全部のデータの標準偏差とサンプル抽出データの 11 2024/04/18 20:15
- 統計学 以下の問題が分からないので計算式を教えてください ある企業が製造している電球の寿命の母平均と,母標準 3 2023/01/14 00:43
- 統計学 母平均の検定(両側t検定)の問題 2 2023/03/14 20:02
- その他(教育・科学・学問) すみません。質問です。 睡眠時間の標準偏差1.332 成績の標準偏差1.003 睡眠時間と成績の偏差 4 2024/01/09 10:58
- 統計学 統計学の問題です!急ぎです 1 2023/02/08 13:51
- 数学 次元 1 2024/05/18 10:06
- 統計学 信頼区間についての質問です。 6 2023/06/25 17:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
Pythonでの文字列からfloatへの変換エラー
その他(プログラミング・Web制作)
-
固定のステップごとに同じ疑似乱数列を繰り返して発生させたい
統計学
-
matplotlibでのLaTex表示
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
どうしても欲しい本が()理工書
数学
-
5
ガウス分布の積分
統計学
-
6
HMCについて
統計学
-
7
ラプラシアンを表すデルタと微小変位を表すデルタが同じなのは理由がありますか?
数学
-
8
日本語の観点から 自動車での追い抜きについて。(法規ではなく言葉)
日本語
-
9
2の累乗の枚数のトランプやカルタはありますか?
システム科学
-
10
この問題のときかたをおしえてください
数学
-
11
計算おしえてください。。 112分の44×100=19.28 計算方法忘れてしまい、途中式も教えて欲
計算機科学
-
12
f(x)=f(x²)はどんなグラフになりますか?
数学
-
13
高校の微分の問題で、g(x)=x^3-3bx+3b^2のグラフはなぜ画像のようになるのですか? h(
数学
-
14
関数電卓で求めた計算が何の二乗かを求める方法みたいなのありますか? 例 X^2=49 X=〇 〇を求
計算機科学
-
15
こういう問題
計算機科学
-
16
あたまがわるくなりそう
数学
-
17
数学
数学
-
18
大学っていらないよね?
システム科学
-
19
生活の悩みなんですが数学で解決できるのか尋ねますが、
その他(形式科学)
-
20
数学 nCrの計算
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
数Ⅲの問題です 数直線上を運動...
-
検定統計量の値がマイナス
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
2郡の共通の標準偏差とは
-
極値をもつ時と持たない時、単...
-
1N60ダイオードの特性
-
理系のグラフで原点は無くても...
-
統計学の問題でわからないので...
-
最小二乗法を反比例の式を元に...
-
スミルノフ-グラベス棄却検定、...
-
Fisherの直接確率検定(両側・片...
-
グラフの書き方について
-
統計の問題について
-
法学検定アドバンストはどのく...
-
変化率のみで、有意差の検定は...
-
データが正規分布しているか判...
-
片対数グラフと傾き・切片の出し方
-
片対数グラフの傾きについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
検量線の決定係数について
-
統計について
-
【統計】有意に「高い」?「低...
-
エクセルの統計でχ二乗検定の結...
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
心理学の統計について
-
対応のあるt検定の結果の書き方
-
変化率のみで、有意差の検定は...
-
線形なグラフとはひとくちに言...
-
最小二乗法を反比例の式を元に...
-
極値をもつ時と持たない時、単...
-
一元配置分散分析のp値が0になる
-
卒論でアンケート結果を引用す...
-
検定統計量の値がマイナス
-
片対数グラフで…
-
少ない母数に対するアンケート...
-
ノンパラメトリック検定の多重...
おすすめ情報