夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?

友達に常識がないと言われました。具体的な例はあげてもらって定員さんに対しての態度が悪いことがありその事を言われました。
だけど、それはその事で言ったのかほかの行動で総合して言ったのか分からないし、もしそうだとしたらどうやって改善したらいいかも分かりません。常識という言葉が抽象的すぎてです。どうしたらいいですか?

A 回答 (31件中11~20件)

社会に生きていく上で社会ならではの色々な物ってありますよね


法律であったり、権利であったり、そういう物のなかにマナーがあるんです
マナーは人間社会で自分以外の周りの人にストレスを感じさせないように 相手を思いやる心を求められるものです
それが足りないと周りは思っているのでしょう
たしか何も考えずに自分の感情のままに生きれば楽ですよね
ですが、それは周りに気遣いの出来ない社会人としては能力が足りない人と言う事になってしまうんです
そういう人は見ている周りの人から見下されます
つまり、そういう人と一緒にいるだけでその友人達も周りから見下されてしまうんです
マナーすら守れない連中だと
それが嫌なので、あなたに治して欲しいと言っている訳ですね

ではどうしたらいいか?
相手が嫌な思いをしないように相手の気持ちを考えながら言葉を選び行動をする
たったそれだけです

面倒くさいからやっていられないと思うのは社会人としての能力不足です
他の人は面倒くさいとも思わないくらい自然にこなしていますから
ですからまずはそういう物だという事を理解して少しづつ気をつけて行くといいでしょう

もしそれが出来ないとあなたの周りから普通の人はいなくなってしまいます
自分は普通なのにマナーも知らないと思われたら恥ずかしいですから
今のままだと一緒にいて恥ずかしい人になってしまうって事です
ですから そうならないように頑張って下さい
何事も遅いという事はないので

ちなみに友達を無くさない方法がもう一つあります
同じマナー不足な人と友達になることです
周りからはより見下されますが、その友達はいなくなりませんから
あまりお勧めはしませんけどね

ちなみに店もお客を選ぶ権利も提供の権利もあるので 立場は同等ですからね
お客様は神様というのは「ありがたい」と思う心を表現しただけで立場を言った物ではないので
知っているとは思いますけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか自分の中ではその言ってきた人らに対しても思ってることも沢山あるしで、なんで自分だけ言われないといけない?って反発心もあったんです。

お礼日時:2024/08/02 14:02

『勝てる喧嘩しかしない』『弱い者にだけ強い』『少額でも金を払えば客だと思っている』 友達はそー思っていますよ、なのでこの真逆を何度

か経験すれば改善されますよ がんばって
    • good
    • 0

A7です。


「お礼が言い訳に終始している」からだと指摘している400文字の回答に、
あなたは600文字にも及ぶ「言い訳のお礼」をするわけですよ。
A7も抽象的だというから具体的数字であなたの非常識を挙げています。

人の話を何も理解していないし、改善しないしを現実社会でも同じことしているから行動で総合して指摘される。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まず私が言いたいこと理解してくれました?
言い訳がどうこうとかではなく、きちんと私の考えを理解して下さい。
そこから私の意見に対する反論をして下さい。
ならあなたが求めていたのは貴方が勘違いとか私の考えも聞かず私が素直にはい分かりました。すみません。こういって欲しかったんですか?

お礼日時:2024/08/02 14:00

社会的なルールやマナーが欠落している、常人だったら考えるべきことを考えていない、行動すべきことを行動していない、常識が足りない・・・


そういうことじゃないの?
そううことは日々の生活(家庭・学校・会社)で学ぶものですが、そういう認識がない、学習していない、気付くという感覚がないと、常識がないという烙印が押されますね。
    • good
    • 4

子ども時代は、親や祖父母、学校や習い事の先生から、注意や指導を受けます。


うるせーと思うことはあっても、逆らうのは面倒ですし、受け入れて成長します。
大学生や新入社員時代は、先輩や上司からされるのですが、子ども時代より歳の差は縮まっています。
それでも、受け入れらるのは成長期だからで、この間に常識やマナーを学んでいきます。

大人になると、人から注意されることが、ものすごく減ります。
なので、注意されるとかなり凹むし、注意してきた人に対してカチンとくることもあります。
会社の同僚とか、歳の近い先輩からの注意はダメージが大きく、関係悪化にすらなりかねません。

だから、普通は注意とか指摘とか、しないのです。
それでも言ってきたというのは、相当なことです。

誤字をしてしまったら、補足で訂正することはできます。
揚げ足取りだの言って、回答者さんにくってかかる。
そうした態度など、目に余るのもあるのでしょうね。

まあ、少なくも店員さんに対する態度は、あらためましょう。
わかりやすいことじゃないですか。
一緒にいると恥ずかしいのですよ。
それもあります。
    • good
    • 1

まず店員さんに対する態度を改める…

    • good
    • 1

言葉を言い換えれば


「あなたといると恥ずかしい思いをする」
ということ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

だからなんですか?そんなこと聞いてません。

お礼日時:2024/08/01 21:12

???


> 店員さんに対しての態度が悪いことがあり
>その事を言われました。
と言われているなら、思いつくところあるのでは?それをしなければ良いだけのことでは?

よは、それが色々なところで繋がっているのではないでしょうか。
例えば、無愛想とか、態度がデカいとか、ご馳走さまや、ありがとうとか感謝の言葉がない。とか
周りの人間関係に影響している。とか

その友達との付き合いを続けたいなら
直したら良いかと思います。

ま、あなたからしたら、かなり抽象的に感じますが。。。
それなりにそれなりに育ちが良ければ、具体的に言わなくても分かることだったりすることなのかも知れません

こればかりは、あなたが具体的に何をしているか
見ていないし、わからないので、想定と想像の範囲の話になりますけどね。。。

どうしたら良いかと言うなら、その友人の常識を具体的に聞いて、それを見直すか、この質問の中に落とし込んで確認して見るのが良いのではないでしょうか。

あなたとしては、店員の態度だけのことが
総合的に繋がるか、どうかと疑問に感じるので
友人に聞いて、他で確認してみるしかないと
思います。
    • good
    • 1

そもそも、他人の常識になど、従う必要はないですけど。


自分が従うべきものの、「序列」を決めた方が良いでしょうね。

まず、基本、万人が従うべきものは、「法律」です。
「契約」なんてのも法律行為なので、従うべきものに入ります。

次は「ルール」「規則」あたり?
スポーツをやるなら、そのスポーツのルールに従わないと、競技する資格がありませんし。
「校則」「就業規則」とかも、違反しまくったら、退学や解雇の理由になります。

ここから先は、個人の自由と言いますか。
法律や規則より内側で、自分を厳しく律する概念と思います。

宗教律あたりは、守ってる人も多いです。
たとえばイスラム教では豚肉NGで、豚肉を食べても法律で裁かれたりはしませんけど、イスラム教徒は、まず豚肉を食べません。
日本でも、葬式には礼服を着て行く人がほとんどとか。

他には、道徳(道徳律,モラル),作法,礼儀,マナーなど。
こんなのまで全て守ると、割と大変そうではありますね。

ただ、武道や芸事などの作法や礼儀は、スポーツのルールに近いものであったりもしますし。
電車を利用する際、「社内ではマナーを守って」みたいなアナウンスがありますが、ほとんどの乗客は意識してないものの、鉄道法などの法律もあるし、電車を利用すること自体も、鉄道会社との契約ですから、守れるものは、なるべく従った方が良いと思います。

言い換えれば、道徳などを守れば、法律に触れる可能性は激減しますし。
礼儀やマナーを守れば、自分の言動や所作が、客観的な視点で、美しく映ると思います。

やや余談ですが、「神社の参拝」などは、キチンと作法を守ってない人が多いし、マナーの悪い人も少なくないですが。
わざわざ神社に赴いて、お願い事をしに行ってるのに、神前で作法やマナーを守らない人は、「願い事が叶うどころか、神罰が下るのでは?」などと思ってしまいます。

なお、質問の「店員への態度」に関しては、法律的にも、余りよろしくありませんよ。
簡単に言えば、店は「他人の家」みたいなもので、他人の家に上がり込んで、威張ってる様な話ですから。

店員を怒らせて、「お前には売らん。出て行け。今後も出禁だ!」と言われたら、客はそれに従わねばならい立場です。
客は、店側が客として扱う限り「客」ですが、店が客として扱わなくなったら、法律的には客の立場は弱いわけです。

一方、私は常識は嫌いだし、むしろ疑ってかかります。
たとえば、「部下は上司より早く出社し、遅く帰社する」は、部下側の心掛けとしては、アリと思います。

でも、上司側から「それが常識!」と押し付けられるのは、法律や規則に違反してる可能性もあります。

すなわち「他人の常識」なんてのは、法律や規則の内側の、ごく狭い範囲の押し付けであったり、法律や規則など、より従うべきものに、違反しているケースも珍しくないですし。
そもそも、法律やルールでもない「自分の常識」なんてのを、強く押付けたら、強要罪になりかねません。

とは言え、質問の「常識がない」は、法律とかに照らしても正論なので、注意や意識した方が良いとは思います。
    • good
    • 1

≻本気で間違えたと思いますか?


じゃあ冗談で間違えたということですか?
回答者に失礼です。
そういうところなんでしょうね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

面白いですよね笑周りから人いなくなりますよ?

お礼日時:2024/08/01 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A