
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
自動というのは、風向風速の自動変化ではなく、オートエアコンということですよね。
オートエアコンの機能は各社少しずつ違いますが、一般には運転開始時の室温より、2℃ほど下がって、体感上涼しいと感じるようになったら、インバーター出力を下げて節電運転に入り、風量も下げるというしくみです。
その後は、設定温度になるまで、低出力モードで運転します。
ただし、2℃下げるまでは、全力で運転します。
また、夜間には、室温を設定より少し上げる、という機能もあります。
さて、
設定28℃で自動運転がキャンセルされるということは、現在の室内温度が設定温度より2℃高くはないということです。
今、室温が29℃なら、1℃下げるまで、全力運転して、それで終わりですから、その間インバーター出力や風量を調整する必要はないです。
そもそも、自動運転できないのですよ。
あるいは、夜間に2℃上げて30℃にするのはマズいと考えてキャンセルしているかもしれません。
No.5
- 回答日時:
そのモデルは、温度設定もセンサー任せなのが自動ってことなんだと思います。
なので手動で温度設定すると自動モードは解除されるのでしょう。例えばリビングであれば、居座る時間の長いソファ辺りに手動設定で風を向ければ、寒過ぎます。そうすると従来よりかなり温度を上げなきゃいけなくなるので、結構節電になります。そういう方法はあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
残業時間にエアコンが稼動しな...
-
エアコンの室外機の上にアルミ...
-
エネファームについて
-
節電タップの消費電力は?
-
業務用エアコン 日立省エネ達...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
500mAって何ワットですか?
-
キュービクルかキューピクルか?
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気容量について
-
負荷電流の簡易計算
-
身の回りの不便なもの 身の回り...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
なぜ外人は日本が好きなのですか?
-
電圧が不安定
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エネファームについて
-
残業時間にエアコンが稼動しな...
-
節電と称して冷暖房を入れなく...
-
エアコンの室外機の上にアルミ...
-
無線ルーターに節電タップをつ...
-
世の中の節電ブームの影響で夫...
-
「節電対策」は日本語として正...
-
節電について
-
頭の悪い政府が、前例の無い政...
-
節電関係のキャッチフレーズに...
-
シャワートイレの購入検討
-
節電について。 家のババアが昭...
-
エアコン28度設定+扇風機はエコ?
-
節電タップの消費電力は?
-
エアコンのリモコンボタンについて
-
蛍光灯のカバーをはずしても問...
-
地球温暖化について
-
夏場の暑さ対策
-
クールビズなのになぜ上着を着...
-
ロシアからのエネルギーに頼ら...
おすすめ情報