限定しりとり

6月はボーナスが出たので・・・と報じてますが、ボーナスを
月給に割り振りするのでしょうか。
するとすれば、どのような計算方法なのでしょうか。

また、生鮮食料品の値上げは実質賃金の計算に入れてない訳で
すが、値上がりの激しい食品を入れないでの実質賃金を出すこ
とにどれだけ意味があるのでしょうか。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

>6月はボーナスが出たので・・・と報じてますが


月々の所定内給与と、賞与など所定以外の手当の合計を昨年と比較しています。賞与は業績での上下が大きく、最近の好業績を反映して大きく伸びたようです。
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/ZEYTH …

>値上がりの激しい食品を入れないでの実質賃金を出すこ
>とにどれだけ意味があるのでしょうか。
たしかに、実質賃金の推移は長期の傾向を見るべきで、本来毎月の変動に一喜一憂するものではないと思います。
    • good
    • 0

賃金の平均値か何かを


物価上昇込で割るだけですよ

細かい計算は知りませんが

賃金だって大企業正社員だけの賃金かもしれないし、
物価も何を含んで含まないなどで
算出データも変わって来るでしょう

それはそのデータを出す人が何を使うか次第です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それはそのデータを出す人が何を使うか次第です
<役人だから都合よく~一般市民には現実を隠すように~算出
 してるでしょうけど、

安倍晋三時代もGDPが下がり過ぎたので計算式をいじって誤魔
化してたのは有名ですが・・・・

年金は将来も安心~の計算も経済成長率があり得ない数字で計算
しているわけで・・・
  ↑  ↑  ↑
あり得ない経済成長率~は提示されています
  ↑  ↑  ↑
これと同じように「実質賃金計算項目」でも公示してくれると
分かりやすいのですが、
ただ、実質賃金・・・のことばだけが浮いてるようで残念です。

お礼日時:2024/08/06 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!