dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

契約社員の最低賃金について
月給制の契約社員です。
毎月労働時間が違うわけですが、最低賃金以上なのかを知りたいです。
計算方法を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 毎月の労働時間て違いますよね。
    何時間で計算すればいいのか教えてください。

      補足日時:2024/05/22 18:06
  • 記入されてないです。
    日数は書いてありますが。
    毎月違う日数でどう最低賃金を出すのかがわかりません。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/22 18:23

A 回答 (7件)

月給制の場合、当人の時給は、次の計算で行います。


時給
=月額基本給×12か月
÷(日当たりの所定労働時間×年間の所定労働日数)

月給制というのは、
月額基本給が月当たりの勤務日数に寄らずに一定、という事です。
つまりは、年間の所定総労働時間×本人時給を、
12等分して月毎に支払う、という事になります。
賞与などの臨時給は、これ以外の支給になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっと納得できました。
年間の所定労働日数も計算にいれればいいんですね。
丁寧に教えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2024/05/22 19:55

残業は無しで日数のみ変動ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、残業はしておりません。
年での計算を入れれば良いとわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/22 19:58

基本給(+役職手当等)÷労働時間


で計算して下さい。

残業代とか交通費は計算に入れません。

厚生労働省 - 最低賃金の対象となる賃金
https://www.mhlw.go.jp/www2/topics/seido/kijunky …

> 毎月の労働時間て違いますよね。
> 何時間で計算すればいいのか教えてください。

労働時間の多い月で計算すると、時間当たりの賃金少なくなるから、そういう月が最低賃金を下回っていないか確認すると良いのでは。

例えば6月だと、30日までで土曜スタートだけど祝日が無くて、月~金が勤務だと20日。
8時間勤務なら、月の勤務時間は160時間。
基本給が20万円、役職手当が1万円なら、21万円÷160時間=時給1312円。
どこの都道府県でも問題無いとか。

質問者さんの会社のカレンダーで確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくださりありがとうございました。
計算してみます。

お礼日時:2024/05/22 19:59

契約社員であれば、働き始めに雇用契約書をもらっていると思います。


契約内容に、1日の勤務時間とか、休日の扱いとか、もしかしたら固定残業時間のことが書かれていたら、残業時間が若干増えても、給料の額が変わらないってことあります。

とりあえず、月給制なら、休まず、定時で帰っていたときの金額が書かれているでしょうから、それから時給計算できるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に教えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2024/05/22 19:59

普通は給与明細に書いてあります

この回答への補足あり
    • good
    • 0

自治体のある地域によって最低労働賃金は異なります。


給与明細貰っているんでしょ?
時給換算すればすぐ分かる事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

月によって時給がちがうことになるので、疑問だったのですが。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/22 20:02

時給換算してください



残業の有無も確認してください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A