
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
基本賃金精算額と言うような名目は当該企業が勝手に作る勘定項目で一般にそんなものはありません。
小規模事業者で結構、そんな訳の分からない名目で差し引いていることは多いです。
私の知り合いの会社ななんて「月次変動基本給」なんて名目の基本給で毎月基本給が変わるなんてことがあり、その会社辞めています。
ちなみに基本給はその他手当を含まず、給料のベースとなるもので、そもそもこれが変動することはおかしなことです。
誰も文句を言わないのが不思議・・・。
No.2
- 回答日時:
多分ね、多分ですが、御社では当月分の残業代とか変動する賃金のなかで処理する時間がなく、翌月で清算していると思います。
それともあらかじめ賃金のなかで固定費を出しておいて、それに満たなかった場合に精算している?あまり聞いたことがありませんが。総務担当や賃金を担当する部署に聞くことをお勧めします。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高齢者失業保険の給付額計算に...
-
離職証明書 算定対象期間 の記...
-
就業促進定着手当。再就職先の...
-
既得権益の為に税金ばっかり取...
-
離職票の作成について
-
株主は社員にどのような人事権...
-
1年以内って・・
-
前々職の離職票のみで失業保険...
-
失業手当、再就職手当の受給対...
-
離職票2について 2C・2Dとチェ...
-
中退共助成金の伝票処理
-
「退職後」の傷病手当金の考え...
-
失業保険を貰うには、雇用保険...
-
離職票を取りにこいと…
-
失業保険の受給資格について
-
交通事故 会社から退職を迫ら...
-
11ヶ月休職(無給与)のあとに...
-
介護休業後、退職。その際の失...
-
離職票1「喪失原因が2番」
-
失業保険取得後同じ会社に復帰
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離職証明書 算定対象期間 の記...
-
高齢者失業保険の給付額計算に...
-
賃金支払基礎日数って?
-
就業促進定着手当。再就職先の...
-
失業保険は今現在、どのくらい...
-
1年半、休職して退職。雇用保...
-
毎月給料から前月基本賃金精算...
-
バイト先に時給を1分単位で払っ...
-
岸田総理は後世に名を残す宰相...
-
給料日 コスモスでバイトしてい...
-
海外駐在社員が退職した場合の...
-
日本は物価だけ上がってお給料...
-
賃金締切日=毎月末日 賃金支払...
-
賃上げ
-
離職票の作成について
-
月給制の会社です。20日勤務で...
-
給料を支払わないと、労働法違...
-
契約社員の最低賃金について 月...
-
私は、ちょっと今回の給料支給...
-
失業保険の金額計算について A...
おすすめ情報