dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業保険の給付金は、離職前の6ヶ月の賃金総額(除くボーナス)をベースに算出されるようですが、海外駐在の社員の場合はどうなるのでしょうか?

具体的には、
・社員は本社から海外子会社に出向している。
・給与は海外子会社から、現地通貨にて支払い。
・他方、日本側の本社では基本能力給のみ支給。
 =ここから健康保険、雇用保険、年金が差し引かれる
・離職前6ヶ月間はこの状況である。

つまり、給付金が日本国内給与のみで算出される場合、かなり少なくなると思われることを危惧しているわけです。他方、海外での給与も計算の根拠になるとは思えないため、質問させていただいた次第です。

おそらく海外に子会社をもっている会社は同じような給与支払いになっているのでは?と思います。
恐れ入りますが、ご教示賜れば幸甚です。

A 回答 (2件)

計算根拠は確か、会社が本人に支払っていた月給全額だったような・・・。

現地通貨はどのレートを使って換算するのか問題になりそうですが。

お近くの社会保険庁に電話すれば、すぐに教えてもらえますよ。

回答になっていなくてごめんなさい。
    • good
    • 0

No. 1の訂正です。



社会保険庁でなく、正しくはハローワークです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、それが一番確実ですね。
今、海外にいるため時差もあってなかなか確認できないのですが、日本にいる友人を使って確認中です。
確認後、もし同じ質問をここでされる方が今後出てこられたときのため、確認結果を書いてからこの質問を閉じようと思います。

お礼日時:2004/10/04 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!