dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。働く妊婦です。先日母子手帳をもらったのですが、そこに、会社に申し出れば検診の時間の確保が出来るとあったのですが、この時間のお給料はどうなるのでしょうか?また、出勤日数や有給が引かれたりしないのでしょうか?

A 回答 (1件)

それらの時間に関しては取得は出来ても賃金は保障されないのが一般的です。


参考になりそうなwebページがあったのでURLを張っておきますね。

一般的に労基法に定められる母性保護の為の時間(育児休暇・時間や生理休暇・産前産後休暇)も全て無給として差し支えない事になっていますが、やはり雇用機会均等法による定期健診の時間も無給として差し支えない事になっています。なので、賃金が保障されるかどうかは会社の規定によります。
会社に問い合わせてみて下さいね。

参考URL:http://www.jaaww.or.jp/service/womans/health_nin …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうなんですか・・・保障されていないんですね。会社のほうに問い合わせてみようと思います。
小さい会社なので、『そんなに難しく考えないで、仕事中ぬけていいよ』と言われそうです。でも、知らないで損をするのはいやなので、これからも頑張ります♪本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/12/14 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!