好きな和訳タイトルを教えてください

毎回こちらの投稿よりお世話になっております。

私の住まいの建築状況は、1階平屋建てに、2階建て部分を
後に増築接続した1戸建てになります。
この度能登半島地震の震災に合いまして、添付した簡易図にも
示した通り2階建て部分が損壊になり平屋建て側を残し
取り壊す事になりました。

その事で今回ご相談したいのは、取り壊した後の
1階建てと2階建ての接合していた面のことになります。

素人の安直な考えで、取り壊した後の接合面は開口になるので、
トタン板で開口部を塞いでおけば良いと思っておりましたが、

よくよく現場と照らし合わせて考えて見ると、2階建て側が無くなると、
くっ付けてあった平屋建て側の接合面は地面から垂直に立ち上がり、
屋根の覆いが無いことになっていて、開口面の立ち上がりは、
トタン板で塞ぎ止めても、屋根瓦との接合部は、トタン板と瓦とでは
折り合いがつかず、水切りも取付することは出来ず、何かで以て
きちんと雨仕舞の処置をしておかなければ、雨漏りの原因になります。

それなら、専門の業者に依頼すれば良いのではと思われるところでしょうが、
こちらは、田舎で元々建築業者が少ないところへ、今回の様な事態になり、
建築関連の者は猫の手も借りたいほどの忙しさで相談するにも、
取り付く島もありません。

そこで、今回どなた様でも建築に詳しい方より垂直に張り上げた
トタン板と瓦屋根との接触するところの雨仕舞をどのように処置すればよいのか
ご教示頂けたら大変幸いです。

「接続されている2階建てと1階建ての接合面」の質問画像

A 回答 (3件)

後々質問されれば良いと思いますが、


壁に吹き付ける雨は壁を登りますから、可能であればトタン上端の水切りで重なる部分には、波板スポンジをはめ込んだり、シーリングを打っておくのが良いです。
    • good
    • 0

まあ実際の取合いの施工内容にもよります。



ホームセンターにトタンの既製品で水切りや棟かぶせなどがあるので、それを使って瓦端部を覆う。

添付図
青:トタン
赤:下地材
黒:既製品棟かぶせなど

板金道具とかがない前提だと、既製品を流用するしかなくなります。
先に書いたように現状次第にはなりますが、結果としてこの様に納めておけば形にはなります。

瓦の割り付けによって端部が瓦のどの形かで納まりも変わりますが、場合によっては瓦の横に下地材を並べて打ち付ける必要も出てきます。
既製品トタン材を2種3種合わせて納めます。

解体が進んで現場の詳細がわかったらまた質問されれば、自分以外でも回答者が教えてくれるでしょう。
「接続されている2階建てと1階建ての接合面」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変ご親切に図解入りのご解答いただきまして、ありがとうございました。
解りやすく、この工程が一番良いように、私の思いとも一致しまして
感謝いたします。

お礼日時:2024/08/07 10:10

既存の瓦を1mぐらい撤去し下地をのばして瓦をその下地の


部分に張るか壁の上部に屋根下部に三角なりに壁より外に出
る木材(45×60)程度のを打ち付けアマコロとか水切りと
言いますが板金で包んだもので取り合いを作ります。

自分であればそんな感じですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A