
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
単にWindows側の解像度が低くなったからでは?
まずビデオカードを装着したらデバイスドライバーをインストールしないといけません
たいていはCD-ROMがついてるかネットからダウンロードできます。
そうしないとビデオカードの性能を引き出せません。
たいていはインストールされた後で自動的に最適な解像度に変わります。
No.2
- 回答日時:
パソコンの場合、グラフィックボードを入れ替えたらドライバをインストールする必要があります。
前のグラフィックボードと同じようなものを使う場合でも、新たにドライバはインストールする必要があるのです。グラフィックボードのパッケージの中に CD-ROM が入っていなかったでしょうか? 最近のグラフィックボードなら、Windows 10 か Windows 11 のドライバが入っていると思います。取扱説明書を見ながらインストールを行って下さい。
もし、光学ドライブが無いパソコンでしたら、グラフィックボードのメーカーのサイトから最新版をダウンロードして下さい。恐らく nVIDIA のグラフィックボードだと思いますので、下記でシリーズ名や GPU の型番等を入力すると、ドライバがダウンロードできます。
NVIDIA ドライバのインストール(Windows 上)
https://www.kkaneko.jp/tools/win/nvidiadriver.html
この手順通りに操作すれば、ダウンロードとインストールが完了します。再起動すれば、液晶ディスプレイに最適な設定になっているでしょう。念のために、「ディスプレイ設定」 で解像度と リフレッシュレートの確認を行って下さい。
大概は、「既定の解像度」 が選択されていると思いますが、もし違っていたらディスプレイに合わせて解像度を選択して下さい。
Windows 11で画面の解像度を変更する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
リフレッシュレートは、モニターに合わせて設定して下さい。通常は 60Hz ですが、モニターの種類によっては 144/165/240Hz 等があります。
Windows 11で画面のリフレッシュレートを確認/変更する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
雷が鳴った時にパソコンを停止させなくても良くなったのはなぜですか?
デスクトップパソコン
-
VRのメタクエスト3を最近買いました PCのsteamと繋げてゲームをしているのですが パソコンにB
その他(パソコン・周辺機器)
-
PCでドラクエ10をしているときPCに熱が溜まったりおちたり再起動直後に画面上部に緑の点線が左から右
デスクトップパソコン
-
-
4
メルカリでノートパソコンを買おうと考えています。 正直あまりパソコンには明るくありません。 笑わない
ノートパソコン
-
5
職場用のWindows11のデスクトップパソコンを近いうちに買おうと思います。EXCEL、Word、
デスクトップパソコン
-
6
pcの画面共有化って危険性ありますか? ちょっとpcの設定の事でわからないことがあって質問したら 画
デスクトップパソコン
-
7
CPUクロックがスペックとタスクマネージャーとで違う
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
こういうのを持っていると逮捕されますか? バッシングが面倒なので、友達の画像です。多分
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ノートPCの素朴な疑問
ノートパソコン
-
10
弟のスペックが低めのpcを低価格でアップグレードをしたいと思っています。 そこで、cpuソケットLG
デスクトップパソコン
-
11
安めのノートパソコンでおすすめありますか? 仕事で使うノートパソコンが壊れたのですが 基本的にワード
ノートパソコン
-
12
電源ユニットについて教えて下さい
デスクトップパソコン
-
13
1年前に購入したパソコン(富士通のFMVA46H1LB)を店舗に持ち込んで買取してもらおうと思います
ノートパソコン
-
14
電源が入らなくなったノートパソコンの原因とデータ救出
ノートパソコン
-
15
windows11が使える最安値の構成を知りたいです! 出来れば値段もお願いします!
デスクトップパソコン
-
16
LaVie S LS150/HS6B PC-LS150HS6B 電源の不具合について
ノートパソコン
-
17
パソコン エラー
ノートパソコン
-
18
PCでDVDを見る方法を教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
ゲーミングPCについて
デスクトップパソコン
-
20
2007年のオフィスのワードで作業したい。
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
PC winndows10 画面が横長にな...
-
windows10にアップデートしたと...
-
ディスプレイがおかしい。
-
Hyundaiのディスプレイでサイズ...
-
ディスプレイの設定
-
サブディスプレイが突然消える...
-
画面について教えて下さい
-
PCの画面が急にぼやけた
-
ディスプレイアダプタが2つ認識...
-
USBグラフィックアダプターのド...
-
Windowsワイヤレスディスプレイ...
-
グラフィックドライバの再イン...
-
PC9821NA12/S8のディスプレイア...
-
東芝dynabook Windows10におけ...
-
デュアルディスプレイでの負荷
-
日立FLORA310のOSをWin98から...
-
標準ディスプレイアダプタのみ...
-
省スペース型PC買い替え時のデ...
-
ディスプレイをPCにインストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
windows10にアップデートしたと...
-
PC winndows10 画面が横長にな...
-
サブディスプレイが突然消える...
-
解像度の設定 汎用PnPモニター...
-
ディスプレイアダプタが2つ認識...
-
勝手に、両方の画面が、同じ構...
-
モニタとディスプレイの違いに...
-
WIN95→WIN98でディスプレイが16...
-
スクロールで波を打つんですけ...
-
PCの画面が急にぼやけた
-
テレビをモニターにしようとHDM...
-
WINDOWS10にアップデートしたら...
-
Windows10をインストールすると...
-
pcモニターのマルチ化について
-
グラボ交換後ディスプレイに無...
-
PC9821NA12/S8のディスプレイア...
-
東芝dynabook Windows10におけ...
-
COPPが正常に動作しない?
-
自作PCのHDMI出力のみが映らない
おすすめ情報