
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
有機合成で作れるかという意味なら、不可能です。
ウイルスは、ざっくり言うと遺伝子の大きなカタマリ(ゲノム)をタンパク質の殻で囲んだものなんですが、このタンパク質の化学合成は今のところ、頑張っても数百残基が限界です。ウイルスはもっと途轍もなく大きいタンパク質のカタマリなので、有機合成で作ることはほぼ不可能。細菌に至っては、それに脂質二重膜から成る諸々のコンパートメントやら何やらを色々組み合わせないといけないので、まず無理です。新種のウイルスや細菌が欲しいなら既存のものを遺伝子操作する方がよっぽど簡単です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) AIは自我を待ちませんが、技術が進んで自我を持ったとします。 その時、AIは同じような性能のAIを積 5 2023/02/02 01:36
- 人類学・考古学 人類は更に進化しますか?? 7 2023/07/06 12:54
- 世界情勢 中国がアメリカ?に向けて気球を飛ばし、この気球をアメリカ空軍が撃墜したという事ですが、 5 2023/02/05 16:07
- 生物学 現在、人間は、無生物から何らかしらのウイルスや菌、細胞などの生物を作り出せますか? また、近未来に可 1 2024/07/23 20:50
- 生物学 無機物から生物を生み出すことはできますか? 1 2024/07/23 20:08
- インフルエンザ コロナウイルスやインフルエンザの様なウイルスを人工的に製造してそれをばら撒いて世界中で大流行させるの 6 2024/06/15 18:53
- AI・ロボット AIで歴史人物を再現することは技術的に可能でしょうか? 日本では政治家や歌手がAI化された例がありま 3 2023/11/12 22:50
- 子供の病気 中学生の友人が、2/9(金)に溶連菌と診断されました。 私はその友人と2/3(土)に1日遊んでいます 3 2024/02/10 10:13
- その他(コンピューター・テクノロジー) ChatGPTは井の中の蛙大海を知らずですか。 5 2024/05/25 21:25
- 政治 AIの発展を邪魔する勢力が有りますよね? 6 2024/02/12 13:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
yhr2さん! 前回の続きの質問です 前回の質問の問題で T, P の変化が共通なら、どの気体でも
化学
-
ふたまた試験管の使い方について
化学
-
水のPFASは、沸騰させれば消えますか。
化学
-
-
4
蓄電池をゲームPCに利用できますか
物理学
-
5
500÷1000を暗算(筆算)でやる簡単なやり方教えてくれませんか?試験で電卓が使用不可なんです。宜
その他(教育・科学・学問)
-
6
化学分析の濃度計算について
化学
-
7
この中身当てクイズがわかりません。誰か教えてください。
その他(学校・勉強)
-
8
AgC≡CAgとCH3-C≡CAgの有機化合物の名前はどちらも"銀アセチリドなのですか?違うならば"
化学
-
9
1H NMRについて、アルデヒドだけ積分値が小さい理由
化学
-
10
ノートが水に濡れてページがくっつく現象
化学
-
11
なぜ、プラスチックをドラム缶で燃やすとなぜ早く穴が空くのでしょうか?
化学
-
12
酸素透過度で単位が違う2つを表記をそろえて下さい。
物理学
-
13
エステルの定義について教科書では「エステル結合 -COO- をもつ化合物」と書いてありましたが、これ
化学
-
14
CAS Noについて教えてください。
化学
-
15
1のように、硝酸銀(AgNO₂)水溶液に銅線を 入れると、aはじめ無色であった水溶液が青色に 変化し
化学
-
16
【珈琲豆】コーヒー豆を粉にしたインスタントコーヒーの粉に賞味期限はあると思いますが、賞
化学
-
17
この計算を22.4×300÷273としたら≒5.0でなく4.9になりました。だめですか?
化学
-
18
イオンの名称でまれに着く「化物」は何を意味しますか? 「化物」の着くイオンと着かないイオンの規則性が
化学
-
19
酸の濃度はそんなに危険なのですかよろしくお願いしますm(_ _)m
化学
-
20
有機化学 構造決定の問題で写真の下部のような「ジカルボン酸無水物」というものが出てきたのですが、この
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報