「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

通信に時間が掛かる理由を教えて下さい。
今の技術ならば、間など開かず中継が可能だと思います。

質問者からの補足コメント

  • 生中継をする意味もない質問で、金さえ掛ければ何とかなるだろうが、
    その前に、マイナ保険証問題の解決が先なのか?

      補足日時:2024/08/12 16:30

A 回答 (10件)

今の技術って、具体的にはどんな技術ですか?


光の速度よりも速い速度で電波を飛ばす技術が開発されたんですか?今の技術では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海底ケーブルで通信をするのです。

お礼日時:2024/08/14 15:45

>生中継をする意味もない質問で、金さえ掛ければ何とかなるだろうが、


その前に、マイナ保険証問題の解決が先なのか?

これは、何に対する補足でしょうか?
補足なので、回答者側がより良い回答をするために必要な情報を書いていただきますようお願いいたします。
    • good
    • 1

「間を開かず」は原理的に不可能。


距離による伝送遅延はいかんともしがたい。
    • good
    • 0

日本と南極昭和基地との通信回線は、今のところ、通信衛星「インテルサット」による衛星回線しかありません。



通信衛星は上空約3万6千kmの高さに浮かんでいます(正確には地球の自転速度に合わせて猛スピードで飛んでいる)。

地上(日本)から衛星まで電波を飛ばし、衛星で受信した電波を地上(南極)まで飛ばすのに、単純にどのくらいの時間がかかるか計算してみてください。電波の速度は光と同じ秒速約30万kmです。

ちなみに、日本側の通信衛星基地は山口県にあります (KDDI山口通信所)。東京から山口まではたぶん光ファイバーでしょう。マイクロ波の空中線もまだあるかもしれません。

電波や光の速度だけでなく、通信回線の伝送速度や、その間を繋ぐ多数の通信機器の伝送遅延も計算に入れる必要があります。

インテルサットの通信回線は3メガビット/秒だそうですから、地上の光回線に比べれば極端に遅いと言えます。

また、デジタル通信の場合はアナログ信号(音声や映像)をデジタルに変換&圧縮して送信し、受信側では伸長してアナログ信号に戻す処理が必須です。その圧縮/伸長にかなりの時間がかかります。

テレビの地上放送がアナログからデジタルに変わったとき、正時の時報(ピッ・ピッ・ポーン)が廃止されたのは、デジタル信号の処理に時間がかって正確な時報が送れない(とくに受信側のテレビの性能が大きく影響する)ためです。


パリオリンピックの生中継は、たぶん光ファイバー回線(海底ケーブル)だと思いますが、現地との会話はかなりの間が空きます。

日本国内の地デジ放送の生中継でも、現地→放送局→家庭まで何段も中継されるので、それなりの遅延があります。



−−−−−−−

KDDIパラボラ館(山口県山口市)
https://www.kddi.com/parabola/satellite/

KDDI株式会社~昭和基地のインテルサット衛星通信とLANを守る~
https://kyokuchi.or.jp/magazine/?p=6155

いまの技術でも、光や電波の速度は超えられません。通信機器や音声・映像機器の内部処理にかかる遅延もゼロにはできません。
スーパーコンピューターは処理速度を上げるために莫大な費用(製作費用+動作のための電力費用)を掛けています。

南極との生中継に無限の費用を掛けられるわけではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

もちろん、無意味な投資です。

お礼日時:2024/08/14 15:46

東京と南極(昭和基地)間の距離や通信経路の特性によりタイムラグが発生します。

 具体的には、以下の要因が関係しています。

距離による遅延:

東京と昭和基地の間の距離は約14,000 kmです。この距離を電波が伝わるには時間がかかり、往復でおおよそ0.1秒程度の遅延が生じます。

衛星通信による遅延:

南極では、地上のインフラが限られているため、主に人工衛星を介して通信が行われます。 静止衛星までの距離は約35,786 kmであり、片道で約0.12秒、往復で約0.24秒の遅延が生じます。

合計遅延:

距離や衛星通信、さらには中継設備やデータ処理などの影響で、東京と南極の間での通信には通常、0.3秒から1秒程度のタイムラグが発生します。 これは、リアルタイムのやり取りを行う際に明確に感じられる遅延となります。

このタイムラグは、特に音声やビデオの生中継などのリアルタイム通信で顕著に感じられることがあります。
    • good
    • 0

衛星通信のスターリンクがKDDIによって導入されたので遅延問題はなくなっています。


https://www.nipr.ac.jp/info2023/20240226.html
    • good
    • 0

思うのは質問者さんの自由です


事実とは別
    • good
    • 0

アナタの頭の中では東京と南極の2点しか見えて無いでしょう



間に通信衛星が介在して、それぞれのカメラの地上局もあるでしょ
それらを点と点が1秒かかるとすれば、何秒かかかる事が分かる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1秒も掛かるのですか?
そのロスはどのような機器によって、生じているのでしょうか?

お礼日時:2024/08/14 15:48

夏休みの宿題?



こちらを読んでみてね。
https://dailyportalz.jp/b/special04/11/14/3.htm
    • good
    • 0

では可能なのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

金さえ掛ければ、何でもできるんだと思いますが、
誰がそんな無意味な事に金を掛けるのか。
これは、理論的な話であり、出来ないとされる根拠を
提示しても構わないだろう。

お礼日時:2024/08/14 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A