
強迫性障害のせいで気にしすぎだと思うのですが、心配事があります
説明下手で長いです、
雑菌に対して詳しい方回答お願いします
今日2時半頃に便をして、拭いてからお風呂場に向かったんです、それでお風呂場に向かってる途中でお尻から水が垂れてしまって、多分、それは便をした時に便器から跳ねた水か、尿だと思うんです、どっちにしろ、便の雑菌は入ってると思うんです、それでお風呂場で15回ほど手を洗いそれから消毒液を家中に撒き散らしたのですが、消毒液を撒き散らしても乾かないと意味が無いと聞き、それで乾く前に大丈夫だと自分で錯覚して踏んでしまって、しかもそれでパンツ履いたりズボン履いたりしていて、パンツ履く時にもちろん足が触れると思うんです、それを触ってしまったり、リビングも歩いてしまってそれで歩いたとこに携帯置いたりしてもしその携帯触った手でご飯とかお菓子食べたらお腹壊すかなとか色んなこと考えてしまって、
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
状況は安定しましたか?
私は看護師をしてました。このアプリには私が知る限り、看護師が10数名、医師約2名、検査技師、作業療法士、薬剤師の資格取得者の方々もいらっしゃいます。
ご記載内容は、排便後に臀部から垂れた廊下や他部屋に落ち、自宅中に消毒液散布したけど、撒いた消毒液が乾燥せず、それを踏んだ足で不特定多数の物に触れてしまい、大腸菌が室内中に媒介したご不安があるという意味でよろしかったですか?
家具などに噴射する霧吹きタイプのアルコールは乾燥した方がよいですが、この状況で大腸菌が落ちたかどうかというのは天文学的な数値の世界ですし、確かめようがありません
入浴され、手洗いもされてますので、感染予防にはなってます
スマホを触る際やお菓子を食べる前に毎回手洗いしませんか?そこまでしつこい大腸菌はまず、いませんのでまずは落ち着いて下さい
ここから超長文になり恐縮ですが、強迫性障害回復を容易にする為によろしければ、下記の取り組みを実験してみて下さい
《精神状態改善の為の自己対策》
・規則正しい生活をする。生活リズムはもちろん、食習慣も正す(全精神疾患の共通事項。強迫性障害の方はこれを特に守る事が大切!不規則になると悪化しやすい)
・運動しまくる⇐超オススメ(不安時、イライラする時、過食嘔吐したい時、死にたい時も同様)
・趣味や特技を探し、没頭する時間を作る
・スマホを長時間及び就寝前と深夜に視ない
・起床時はカーテンを開け、天気良い日は窓を開ける
・自室や暗い部屋に閉じこもらない
・タイムスケジュールを組む
・日記をつける
・家事をする
・目標立てて書き出し、室内の見える場所に貼る
・性格を見直す
1.完璧主義を辞めて、気力の50%位から生活してみる。
2.無理な我慢をせず、辛い気持ちを表出する
3.周囲の評価や反応を気にしすぎず、自分の個性だと割り切る
4.失敗しても自分を責めすぎず、恐れ過ぎない。次回挽回する気持ちに切り替える
5.喜怒哀楽を豊かにし、泣きたい時は大号泣する
6.まじめに考えない時も作る
7.先入観を捨てる
8.理想を高く掲げすぎず、ゆとりを持ったハードルから選択する
9.焦らない、不安に襲われても突っ走らず、考えてから行動へ移る
10.感情的になり八つ当たり、責任転嫁しない。顛末の原因を考える
11.ネガティブな思考になったら精神的に立ち止まるつもりで振り返る
12.グレーの解釈と結論が2通り以上ある考えを持つ
・変わった行動をしてみる
【注】内容は例えにすぎません
1.迷惑にならない場所で騒音たてる
2.ビーチに巨大文字で思いの丈を書き、ヘリや飛行機の客や乗員に見てもらう
3.変わった服装で外を歩く
4. 1人でスイーツ店にイートインし、たくさん食べる(糖尿病など食事制限ある方は禁止にしたり、量を制限して下さい)
5. 1人でテーマパークや動物園・水族館に行き、癒しをもらう。
夏場は1人海水浴及びプール遊び、1人花火大会に参加及び手持ち花火を実施(よい子は大人のご家族に付き添ってもらってね)
6.死にたい時や周囲に危害を加えたい時は、警察署や交番に行き、気持ちを聴いてもらう
7.古い瀬戸物やガラス、人形など粗大ゴミを叩き壊してみる
8.幼児番組を閲覧してみる(例えば「おかあさんといっしょ」の体操をしてみる、「それいけ!あんぱんマン」の視聴)
9.公園の遊具で遊んでみる
10.幼児や小学低学年の学習帳やアプリで勉強してみる
11.密室で大熱唱、奇声をあげる。誰にも聴かせらない悪口などの変な替え歌を作る
12.デスノート作成、記載
※変わった行動の1~12までは認知行動療法といって偏った脳の働きを改善します。
※認知行動療法で検索してもらうと、ネガティブな考え方の癖を改善する具体例が記載されてます。
・死にたい時はチョコを食べる(食べすぎは別疾患の素)
・楽しかった思い出を思い出し、気持ちを前向きにしたり、また楽しめるよ気持ちを満たす
・現在の体調について学習する
・外に出る練習をする
・実家暮らしであれば、ご家族にも協力してもらう
・深呼吸と肩の力抜いてリラックスする。
・ハーブティーなどの飲用やアロマテラピー、ヒーリングミュージックの傾聴を試す
・SiriやAlexaで会話し、身内や身近な人に近況報告できるよ、練習する
・胸の内を吐き出すよに信頼できる人に傾聴してもらう
・頭の中を真っ白にし、ボーッと過ごせる時間もつくる(特にうつ病や抑うつ状態の症状ピーク時はこの方法で気分転換が効果的。気分が乗らない時に他者交流など、むやみに活発な行動でのストレス解消は逆効果)
・イライラした時は思いを吐き出せない代わりに書き出したり、PCに打ち込む
・病気が発覚したら、休職や退職(休学や退学もしくは転校)を検討する
・不安時は誰かと過ごす時間も作ってみる
・頑張ったら自分にご褒美
・無意識にボーッとしなければ、手持ち無沙汰になる時間を減らす
・人間は全て、ミスを犯す生物だと認識をする
・人間は電池、ガス、水力、風力、火力などの資源エネルギーでもAIでもないので、完璧にするのは不可能だと自覚する
・人は風邪をひくように、精神疾患にも簡単に罹る事を知る
・精神疾患はネガティブな結果だけならず、頑張った証、個性、生き方の結果、良くも悪くも現在の自身のあり方の評価に繋がる状態である。
・現状満足できなければ、生涯の病にしない
・焦らない
・急を要しない大きな判断は避ける
・簡単に翻弄されやすく、精神状態が悪化しやすい間、ネットでの会話は、疾患の相談サイト以外でのコミュニケーションアプリ利用はお勧めしない
※全体的に当てはまらない項目もあるかと思いますので、臨機応変に選択して下さい。
私は実証済です。
6割ほど私のオリジナルです
実行する、しないでは明らかに違いました。できそうなことから試してみて下さい。よい結果が出るといいですね。
私はうつ病歴があり現在、双極性障害にて通院中です。看護師をしてたので精神疾患に罹患したことをとても恥じました。その反面、病気をしないとできない経験もでき、おかげで2方向以上から物事を考えられるよになり、ストレスとの付き合い方を教えてくれた病気にも感謝してます
服薬治療中の人は勘違いされる人も多数いらっしゃるのですが、100%通院先の医師や薬に任せ切りでも根治はめざせません。精神科医からのアドバイスと薬の助けを借りながら、日常生活でリハビリを実施し、偏った脳の働き方を改善する事で初めて完治がめざせます。
精神疾患は再発率が高いので、根底からご自身を変えるつもりで回復に臨んでください。
自治体に臨床心理士、精神保健福祉士ほか、メンタルのスペシャリストが1人はいると思うので、相談されるのも1つですよ。
エアー病気平癒守り(꜆˶ᵔᵕᵔ˶)꜆♡
No.3
- 回答日時:
#1です。
通院しているなら、これはそのまま主治医に聞いた方がいいです。
ここの回答者は素人なので、あなたの病気に悪影響を及ぼす書き込みをしてしまう可能性があります。
ついでにSNSの利用についても聞いてみましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 便意を催しトイレに行き便をしてそれから拭いてトイレがペーパーで詰まってしまうと思い一旦トイレを座った 3 2024/01/29 18:30
- その他(病気・怪我・症状) 釣り等では無く本当に不安です(;;) 回答が見れなくなりましたので再度質問失礼致します… 強迫性障害 3 2024/03/07 23:53
- その他(悩み相談・人生相談) 強迫性障害の影響で心配なことがあるので経験者の方もしくは菌などに詳しい方ご回答お願い致します(*.ˬ 1 2024/03/07 19:17
- 掃除・片付け 消されました、回答してくれた方すみません… 普段ならそこまで気にならないのですが生理中で不安定になっ 2 2024/03/04 20:54
- 掃除・片付け 普段ならそこまで気にならないのですが生理中で不安定になっているのか分からないのですが、不安に思ってし 0 2024/03/04 19:12
- 性病・性感染症・STD 強迫性障害の為気にしすぎなのかもですが心配です 今日学校に通知表と上履きを取りに行ったんですそれで早 2 2024/03/25 18:15
- その他(病気・怪我・症状) 長いです いい加減強迫観念を忘れて安心したいです 便をしてから続けてでは無いですが合わせて30分以上 8 2024/05/22 18:05
- その他(病気・怪我・症状) 神経質になりすぎなのでしょうか、 さっき大便と一緒に尿をしたのですが、拭いている時に尿が手に垂れてき 5 2024/05/25 17:40
- 泌尿器・肛門の病気 お風呂入ってからの便意がありトイレに駆け込み便をしたのですが、便をした時の水が運悪く跳ねてしまってい 7 2024/02/24 14:48
- その他(病気・怪我・症状) 強迫性障害による強迫観念が止まらず辛いです 一時的に収まり良くなっていた時はあったのですがまた最近ス 1 2024/02/27 16:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中学生です 親が家出しました 探しても探しても見つかりません
中学校
-
「教えて!goo」に、どんな機能があると良いと思いますか。
教えて!goo
-
親が「離婚をするかもしれない」 と言っているのですが、もし本当に離婚した場合金銭面が本当に不安です
離婚
-
-
4
夫が古いパンを食べ、翌日から微熱と下痢が出ました。 古いパンを食べて胃腸炎になった場合は、ノロやロタ
食中毒・ノロウイルス
-
5
ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
みんな教えて!
-
6
以下の形式で回答を投稿している方って、どう思いますか? 【質問】〇〇 【回答】△△ 【理由】◎◎
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
南海トラフなどの場合ドライシャンプーなどは何日分くらいもっていけばいいですか? 住んでいるところは四
防災
-
8
ウチの両親は毒親か否か皆さんに客観的に判断して貰いたいです。私は23歳の薬学部6年で、成績はすこぶる
その他(家族・家庭)
-
9
痔の診察これが普通?
泌尿器・肛門の病気
-
10
ただ痩せたいだけの人と摂食障害の人はどこが違うのでしょうか
ダイエット・食事制限
-
11
南海トラフが怖いです。 調べれば調べるほどひどいです。 香川県民なのですが5〜10m津波が来ると言っ
地震・津波
-
12
母親に持ち家をプレゼントしたい 今20歳の男です 車の製造工場で正社員で働いています 手取りは38万
家賃・住宅ローン
-
13
自分が一生しょうもない消費者のまま死んでいくのかと考えると辛くなってきました 消費者で人生終わりたく
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
今、スーパーでお米がまったくない状況ですが かなり深刻な状況でしょうか?。 今、現在、家に5kgとA
農学
-
15
複数のWord文書で1つのファイルだけ文字が小さくなってしまいます
Word(ワード)
-
16
50キロの肉を今日中に処理する方法を教えてください。 借りている部屋で申し訳ないので、匂いや血などの
その他(教育・科学・学問)
-
17
仕事場で見つけたのですが、この虫は何と言う虫かわかりますか?
爬虫類・両生類・昆虫
-
18
長年お世話になった歯医者を、自分の都合で別の歯医者に変わるって 裏切り行為でしょうか? あまり変えな
歯の病気
-
19
中国ってコロナとか人に感染するも被害を与えるウイルス作ったり出来ますけど、逆にそのウイルスを食べてし
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
20
死ぬほどダルくて、内科に受診するようこちらの皆さんからアドバイスをもらい、本日行ってきました。 ドク
病院・検査
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報