
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
あくまで一般論だけど, たいていの場合温度を上げると水和水が放出される. 逆にいうと, 温度を下げると水和水を含む方が有利になる.
今回「温度を下げて再結晶した」つまり「水和水を持つ方が有利」な条件にしているのだから, 基本的には #2 でも答えられているように「水和水を含む」方が可能性としては高い.
例えば #2 で例に挙がっている硫酸銅の場合, 温度を下げていくと「飽和溶液と平衡な析出固体」は 0→1→3→5水和物と変化していく. だから, てきとうな温度で止めればどの水和物も結晶として得られると思う.
なおうま~く操作すれば食塩の 2水和物も出せるらしい.
No.2
- 回答日時:
高校化学では硫酸銅の無水物、水和物が有名ですね。
私の知る限り、水和した結晶になるイオン化合物で、無水物の方が安定なものは無いかと思います。なので特殊なことを考えなければ答えとしては①ですが、質問の仕方が良くないとは思います。
例えば、硫酸銅水和物も加熱すれば無水物になりますが、無水物になる温度以上の超臨界水条件で溶解→析出させたら無水物が析出するのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 砂糖の再結晶の実験で、水道水で作った結晶よりも純水で作った結晶の方が凹凸が少なく、大きな結晶ができま 5 2022/09/25 10:20
- 化学 化学 問 塩化ナトリウムのように、温度によって溶解度があまり変化しない固体物質を精製して、純粋な結晶 1 2023/09/30 20:43
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- その他(教育・科学・学問) 塩化カルシウムに含まれるカルシウムイオンのモル濃度を調べるために行う中和滴定についての質問です。参考 1 2022/08/11 06:59
- 化学 調理で使われる塩の中には塩化ナトリウム以外も入ってますよね? また、その塩と水でで水溶液を作り、水溶 4 2022/09/04 13:39
- 中学校 受験勉強で中1理科やってるんですけど、塩化ナトリウムはなぜ再結晶出来ないのか理由を答える問題で、【温 2 2022/08/12 16:52
- 化学 中3化学について質問です。 うすい水酸化ナトリウム水溶液にうすい塩酸を混ぜる、中和の実験です。 2つ 4 2024/03/06 12:23
- 中学校 「気温20度で湿度88%の空気1㎥中には15gの水蒸気が含まれている。 気温20度の飽和水蒸気量は何 2 2023/11/20 17:23
- 化学 身の回りの現象と物質 2 2023/02/13 22:21
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
科学の疑問です。インスタントラーメン(乾麺)の麺の塩分は、スープを入れるタイミングで変化するかな?
化学
-
問題(1)について質問です なぜこのような式になるのでしょうか 別に法則とかはなく暗記するだけですか
化学
-
凍らせたペットボトルを溶かした時、量は同じかどうか。
化学
-
-
4
1オクターブとは?
物理学
-
5
ブレンステッドローリーの定義について質問です。この定義によればCH3COOH+H2O→CH3COO-
化学
-
6
野ざらしの真鍮線と銅線
化学
-
7
加水分解って反応前と反応後の物質量比が、全て1対1 だったりします? 例ch3coo- +h2o→c
化学
-
8
1H NMRについて、アルデヒドだけ積分値が小さい理由
化学
-
9
Fe2O3+6H+→2Fe3++3H2Oの Fe2O3はブレンステッドローリーの定義によると塩基だそ
化学
-
10
【珈琲豆】コーヒー豆を粉にしたインスタントコーヒーの粉に賞味期限はあると思いますが、賞
化学
-
11
正八面体孔と正四面体孔はなぜそのような名前になるのでしょうか。どちらも4つの球に挟まれているような気
化学
-
12
【化学】塩化カルシウムの乾燥剤をジップロック内に入れて空気を感想状態にしておくとゴム
化学
-
13
化学反応式の係数比=気体の体積の比 というのは標準状態以外でも使えますか?根拠とともに教えてください
化学
-
14
【化学】洗濯して汗の臭いが取れても着て汗をかくと前の汗臭さが復活するのはなぜですか?強
化学
-
15
理論化学の反応速度というのは反応する速さという解釈で常に正の値にするのでしょうか
化学
-
16
中二 方程式 18/100 × (300+x) = 90 + 10/100x これの答えは450なの
数学
-
17
地熱は再エネですか?また、地球が温暖化しませんか?
環境学・エコロジー
-
18
√2が無理数であることの証明で、 素因数分解の一意性に矛盾する事を導き出す方法がありますが、コレって
数学
-
19
【発がん性】スーパーの無料の水→PFAS 、専用容器→BPA含まれるのか
化学
-
20
ダイヤモンドバッファ回路についてのご質問です
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報