
先日ADHDと診断された6歳の子供についてです。
先日発達外来へ連れていきADHDと診断されました。
ASDも若干見られるが診断には至らないと言う事でした。
初めての発達障害児の育児で分からないことだらけで
いろいろ伺いたいです。
うちの子は落ち着きがなく常に動き回ったり
物を物色して振り回したり口に入れたりします。
その対策を何か出来ないかなと思い
常に手に持っていられる何かいい物がないかと
探しているところです。
うちの子は特に何か好きな物がある訳でもなく
特定の物に興味がある訳でもなくありません。
ビデオを見せても最後まで見ることなく
チャンネルをポチポチ変えて
遊び始めると大声出しながら大暴れ。
外へ連れ出しても走り回ったり
周りが見えないので人にぶつかったり
車に轢かれそうになったり。大声で叫んだりと...。
挙句の果てにいつの間にか迷子。
周りの迷惑になりそうで外にも連れ出せません。
落ち着いている時間もなくこっちまで
ストレスでやられそうです...。
多動のお子さんを持つ保護者の方は
どう家で過ごしているのでしょうか...。
いろいろお話をうかがいたいです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
買い物などはお子さんがいないときに済ませるか宅配などでなるべく連れて行かない
できれば策で囲われたアップダウンもある大きな公園とかが良いと思うけど見失うようならやめたほうが良いかな
薬も視野に
手に持たせるのは気に入ったり手触りが合わないと
放り投げて結局他のものを触るとか
一通り目新しいものは触りたいのかなどの見極めも大事だと思います
どんなものなら持っててくれるかな
それともものと関係なく他のものを持ちたがるかな
OTや個別や療育が申し込めそうなら申し込んでください
そういうところの先生がお子さんを観察して教えてくれます
園児ならまだ自治体などでも受けられますが
病院のリハビリ系などで探しても良いかもしれません
医師にも相談してください
家は戸建てにしたり、窓にはダイヤル錠をつけたり
あの手この手で脱走や危険を回避してきました
学齢期なら放課後デイサービスなども検討されては。
とりあえずネットの情報はアテにしないほうがいいです
あとこれからの進路を早急に調べたほうが良いですね
No.4
- 回答日時:
大変ですね。
外に出るときはハーネスなどをつけてもらっては?
あと、買い物などの場合、一緒に行って店の外で「○○と○○を買います。騒がないでね。騒いだら、直ぐに家に帰ります」と話して、約束させます。そして、買い物は言った物だけ買って帰ります。あなたも脇見をしません。もし、途中で騒いだら直ぐに子どもを抱えて、店を出ます。子どもがなんと言い訳しようが、買い物は諦めてください。そして、家に帰ります。
これを何度か繰り返せば、約束が守れるようになります。ただし、それは大きくなったら、通用しません。
あと、家の中で何もない場所を作ります。出来れば、周りから見えないように囲いを作ります。大きめの段ボールでもかまいません。中には少しリラックスできるクッションを一つだけ入れます。もし、本人が落ち着かないのならば、一つだけおもちゃを入れてください。本人には「あなたの秘密基地。誰も中には入らないし、のぞかない。ただし入っているのは10分だけ」と話します。
そして、本人が騒いだり、落ち着かない状態に成ったら「騒ぐなら、秘密基地に行って」と言います。本人が行きたがなくても、入れてください。そして、10分後に出してください。その時、落ち着けていたら「落ち着けたね」と褒めてあげてください。騒いでいたことは叱らない。もし、本人が騒いだ理由を言い出したら、落ち着いて聞いてあげてください。ただし、ジャッジはしない。もし、言い訳で興奮してきたら、もう一度、秘密基地に行かせます。そして「落ち着いて説明できたね」と褒めてあげてください。
そうやって、落ち着くための時間が短くなってきたら、理由を聞いた後に「こうした方が良かったのでは?」「お母さんは○○が嫌だったな」とアドバイスとして、した方が良かった行動を話してあげてください。ただし従わないからと叱らない。
ADHDの子は、衝動性が高いので、まず衝動性を自分でコントロールする方法を身につけさせます。ブライドも高いので、力ずくの指導は親の場合は余り有効ではありません。(他者の場合は有効な場合もあります)
常に自己選択とさせる方が、良いのかと。他者の場合は「その人と会うか、会わないか」の自己選択が出来ます。
ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
ショートステイなど、相談されては
幼稚園児でしょうか園の時に
お子さんに支援の人をつけてもらう相談されては
小物などは届かない所におく
ぬいぐるみなど
youtubeでモーツァルトなどのクラッシック音楽きかせるとか
食べ物に気をつける
なるべく添加物をさけ、
頭によい食べ物ネットで調べるとあります
大豆製品など
あとはネットなどで対策を調べたり、
児童相談所や精神科医などに相談されてはいかがでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害のある人は自衛隊員になれない?本当でしょうか? こんばんは、私はADHD(asdもあるかも? 2 2023/10/08 20:51
- 子育て 子供の療育について。 年中の5歳の男の子がいます。 1歳前から喋り始め、1歳になる頃には 「〇〇、な 4 2023/10/25 10:27
- 子育て 私は産前仕事の一環で カウンセリング等もしていました。産後 1度 流れで学生時代の友人(今はママ友に 1 2023/06/26 10:54
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ADHD、アスペルガー気質が遺伝したら育てる自信がないので彼と別れたい、と思う私は薄情でしょうか。 5 2023/07/20 18:25
- 発達障害・ダウン症・自閉症 小一の息子について 4 2024/06/05 16:37
- 子育て 言葉・発達が遅くてイライラ・心配・不安・焦り 5 2023/06/21 15:42
- 子育て 2歳1か月の男の子の父です。 本日2歳児検診に行ってきました。 今現在喋れる言葉が『バイキンマン』『 7 2023/06/08 21:32
- 子育て 子育てについて 6 2024/07/07 10:34
- その他(悩み相談・人生相談) お金のためとはいえ、他人の高齢者や他人の子供を相手にするのって嫌ですか? 3 2024/05/18 19:14
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の自閉度や成長について 1 2023/04/05 16:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アスペルガー症候群は精神病ですか? アスペルガー症候群は発達障害ですが、形式的には精神病に分類される
発達障害・ダウン症・自閉症
-
小1ADHDの癇癪について。
発達障害・ダウン症・自閉症
-
ADHDの診断について質問です。 ADHDは、不注意や多動性・衝動性の症状があると思いますが、「不注
発達障害・ダウン症・自閉症
-
-
4
アスペルガーの疑いがあるのでしょうか? 職場に ①被害妄想が激しい ②何度も教えられたことを教えても
発達障害・ダウン症・自閉症
-
5
消せるボールペンで履歴書を作成して問題ありませんか
日用品・生活雑貨
-
6
アスペルガーだと思われる彼氏との付き合い方について。
発達障害・ダウン症・自閉症
-
7
労基に相談にしたい… 矛盾だらけの職場 販売職をしています。 働いていて、おかしいと感じることが山程
会社・職場
-
8
絵画に詳しい方、お好きな方教えてください。 猫をモチーフにした絵画を購入したいのです。 猫を絵かいて
美術・アート
-
9
自分の個性を理解した上での働き方について
発達障害・ダウン症・自閉症
-
10
回答宜しくお願い致します! 成人しております。 大人になり、知的障害があることが分かったのですが、テ
発達障害・ダウン症・自閉症
-
11
ケーキ3等分について
発達障害・ダウン症・自閉症
-
12
asdの手帳所得について 恐らくasdの高校生女子です。 asdの手帳を所得した場合のメリットは何が
発達障害・ダウン症・自閉症
-
13
発達障害について詳しい方はいらっしゃいますでしょうか。 私の彼氏について相談です。 あまりにも不注意
発達障害・ダウン症・自閉症
-
14
障害年金 障害者雇用 就職 について 私は最近大人の発達障害を診断された大学生です。現在、就職につい
発達障害・ダウン症・自閉症
-
15
asdの女が普通枠で清掃員として働くのは難しいですか? asdは未診断ですが、恐らくasdです。 私
発達障害・ダウン症・自閉症
-
16
asdの手帳を貰うメリットはありますか? asdかもしれない女子高校生です。 病院に行って診断しても
発達障害・ダウン症・自閉症
-
17
凶悪犯人にも人権はあると思いますか!?
倫理・人権
-
18
理解力がないことに悩んでいます。 大学生19歳の女です。私は幼い頃から理解力がなく、要領が悪いです。
発達障害・ダウン症・自閉症
-
19
ADHDの子供の記憶力
発達障害・ダウン症・自閉症
-
20
娘のADHDの特性が理解できない。これ以上わかれと言われても無理です。 娘は30代後半でADHDは昨
発達障害・ダウン症・自閉症
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールや手紙の最後に一言お見...
-
思春期のお子さんがいるご家庭...
-
習い事の送迎を頼まれます
-
保育園進級、子供が泣いてしま...
-
大学の新歓は大体何時ごろまで...
-
スナックのママといい関係にな...
-
子供の長靴のサイズが大きい時
-
子供を幼稚園に通わせています...
-
再構築組、吐き出し部屋 そんな...
-
回覧板をわざと飛ばすようにな...
-
幼稚園教諭です
-
ピアノ教室体験レッスン後の連...
-
毎週、2〜3回幼稚園が終わって...
-
親に無視されることが多かった...
-
大人しい美人は同性ウケわるい?
-
なんで13歳以下だとママのスマ...
-
可愛い女の子を
-
必ず慣らし保育は必要ですか?
-
小学生の娘の髪型・長さ
-
職場でお気に入りの子(同性)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報