推しミネラルウォーターはありますか?

小型犬を飼っています。
とにかく外に出るのが大好きで
外を歩いている時はもの凄く楽しそうな顔をして軽快に歩きます。
しかも2-3時間とか多い日は5時間(休憩したりバッグに入れたりしますが)遊ばせているのにあまり疲れないみたいで寝てくれません。
外では笑顔で元気いっぱいなのに、家の中ではしょんぼりした顔をしてずっとふせをして私を見ています。
家でも引っ張りっこをしたり鬼ごっこみたいに遊んだりおやつをあげたりすると喜んではくれますが、外にいる時とは全然違います。
明らかに悲しい顔をされるのが辛いです。
外が好きなわんちゃんってこんな感じなんでしょうか。

疲れて元気がないように見えるだけかな?と思ったこともありますが、朝から同じなのでやはり外が好きなんだと思います。

そんなに散歩ばかりするわけにもいかないし、多少我慢してもらうしかないでしょうか。

A 回答 (7件)

まず、イヌが飼い主をじっと観察している、或いは飼い主が移動すると眼で追うというのは全く正常な反応なので、それを気にすることはありません。


それに負けて、また散歩に・・なんて行動に及ぶと、イヌの思うつぼです(この飼い主は見つめてやれば俺様の言うことを訊く奴だとイヌに思われちゃいます。要するに俺・あたしの方がこいつより偉い という思考に繋がります)。
悲しい顔に見えるというのはあくまであなた様の感じ方、イヌはそんなこと微塵も思っていません。イヌの思考は「自分が快適になるにはどうすればよいか」が殆どを占めていると思ってください。
「多少我慢してもらう」ではなく、「散歩は飼い主の気分でさせていただけるものだ」 とイヌに覚えてもらうことです。
恐らく今の感じだと、イヌの思考の中では イヌ>あなた様 になりかかっています。イヌ>あなた様 の関係が完全に定着してしまうと、イヌは問題犬に豹変する可能性もゼロではありません。頑張ってイヌより上位になりましょう。

お大事にどうぞ。
    • good
    • 0

外にいる時とうちにいる時で様子が違うのは、当たり前のこと。


たまにしかいけない場所で物珍しい環境を探索する時は犬だってハイになって興奮するだろうけど、家の中にいる時までずっと同じテンションだったら、疲れてしまって却って良くないと思います。

慣れ親しんだ家の中には、ワクワクするような珍しいものなんか無いわけですから、外にいる時のようなハイテンションは期待しても無理というものです。

家にいる時は、楽しそうな顔ではなく、むしろ、心からリラックスして緩んだ顔をしていてほしいと私は思います。

ご質問者のおっしゃる「悲しい顔」というのがどんなものなのか、私には分かりませんが、単にテンションが低いだけのことなら、私なら気にしません。
    • good
    • 0

私は幼少期から、沢山の動物に囲まれて育ちました。



今まで色んな動物を飼ってきましたが、総じて言えるのは、本当に動物は自由が大好きです。

自然界のものですから、当然ですよね。

しかし、人間というものは、エゴが強いですから、「愛玩目的」「鑑賞目的」等でペットを飼います。

しかし、動物は自然界のものですから、当然、自然に振る舞おうとします。

それ自体、自然なことであり、何も悪いことではありません。当前のことです。

しかし、人間にとっては、それは都合が悪いです。

なので、それを抑圧しようとする人間は多いです。

しかし、それでペットが幸せかと言えば、当然、そんなことはありません。

人間だって、やりたいことが出来ない、生きたいように生きれない、そんな生活は幸せではないですよね。

しかし、人間は、自分の都合をペットに押し付けて、抑圧的な、不幸な飼い方をする人が多いです。

これは、昭和以前から続く、古くて、悪しき飼育方法です。

あまり、他の回答者さんのことを悪く言いたくはないのですが、言わないといけない場面ですので、失礼ながら言わせていただきますが、No.4さんのような「ペットなんて人間に都合の良いように捻じ曲げてしまっていいんだ」という考えの人がペットを不幸にします。その考えは間違っています。

私の父も、「ペットなんて、人間に都合がいいように捻じ曲げてしまえばいいんだ」という人間で、数々のペットを不幸にしてきました。

私と母の愛犬も、父から酷い抑圧を受け、散歩も禁止され、全く散歩をさせないようにされ、抑圧的な生活に堪りかねた犬は脱走し、近所の人に棒のようなもので叩かれて死にました。父のせいで死んだのです。父が殺したと言っても過言ではありません。父が殺したのです。

その犬は、私と母の愛犬でしたので、母は泣いていましたし、私も心に深い傷を負いました。私は、TVや動画を見ても、動物が出て来たら、辛い記憶が蘇るので、見れなくなりました。夢にも出てきて、思い出して辛くなることもあります。

動物というのは、とにかく、まず、第一に、「愛玩目的」「鑑賞目的」等でむやみに飼わないことが大事です。

ペットを飼うのは大変なことですし、人間がペットを飼えば、多くの場合、ペットを抑圧をすることになります。自然界よりも窮屈な生活になるのです。

どうしても飼うのであれば、ある程度、広い庭を用意して、その周囲を、動物(蛇、イタチ、猫、等)が出入り出来ない塀で囲って、その中で飼うべきです。ハムスターのような小さな動物を庭に出すと踏みつぶしてしまう危険性があるので別ですが(室内でもその危険性はありますが)、ある程度の大きさがある動物(犬、猫、ウサギ、鶏、等)は庭には出られるようにしてあげるべきです。窮屈な室内に押し込めるべきではありません。

外の地面の、土や、ばい菌が気になるというのなら、地面をコンクリートにしても良いですし、もっと綺麗にしたいなら、タイルやウッドデッキにしても良いと思います。その分、費用は掛かりますが、飼うと決めたのは人間なのですから、そこは「ペットに我慢させればいい」ではなく、人間側が負担すべきなのです。どうしてもお金が無いなら、防草シートを敷いても良いでしょう。

とにかく、ペットは、動物として自然なままに振る舞っているだけで、何も悪いことはしていないのですから、本来、抑圧される筋合いは無いのです。抑圧は、完全に人間側の都合の押し付けです。本来、エゴで飼った人間側が、動物に対応すべきなのです。

ペットは、ハムスター等の小さな動物を除き、基本的には、「完全室内飼い」ではなく、「完全敷地内飼い」をすべきです。

犬であれば、ガス屋さんや、水道局の方、配達の方、その他の来客等が来ても、咬みついたり出来ないように庭に塀や柵を設けて、その中で自由に過ごさせてあげるべきです。

アパート・マンション暮らしで、「庭が無い」という場合は、そもそも動物を飼うべきではなく、広い庭付きの家をお持ちの方に譲渡された方が良いですが、どうしても情があって手放したくないなら、田舎の方で安い庭付きの家を買って引っ越すのも真剣に検討すべきです。

「ペットごときにそんな大袈裟な」と思われる方もいるかも知れませんが、「自分が一生抑圧的な生活を強いられるとしたら」と考えてみてほしいんです。そんなの、普通に考えて誰だって嫌ですよね。じゃあ、なぜそれを動物にしてしまうのか、という話なんです。それは「ペット飼育の意識が低過ぎる」という話なんです。

もう、いい加減、昭和以前から続く、「ペットなんて抑圧してもいいんだ。我慢させればいいんだ。」という非道徳な考えは、終わりにしないといけません。

質問者さんの飼育方法に関しましては、長時間、散歩させたり、遊んであげたりされているようですから、それは十分素晴らしいと思います。良い飼い方をされていると思います。

ただ、それで「十分か」と言えば、そうではなく、やはり、犬が自由に庭に出られるようにしてあげるべきだと思います。

庭がある家の場合は、先述のように、塀や柵を設けて、自由に家の中と外とを行き来出来るようにしてあげるのが良いかと思います。

「ちょっと庭に出て、外の空気でも吸いたいな、日向ぼっこでもしたいな。」とペットが思っても、それが出来なければ、当然、ペットとしては不満です。それは人間でも同じでしょう。

とにかく、ペット飼育で大事なのは、そのペットの様子をよく観察し、不満そうにしていたら、何に不満を抱いているのか、飼い主が敏感にキャッチし、その解決をしてあげることです。

これだけでペットは、本当に穏やかで良い子になります。ペット自身、本当に幸せそうな表情を見せてくれます。

「ペットなんて抑圧すればいいんだ」は逆効果です。それでペットは幸せにはなりません。それで満足するのは人間だけです。そんな非道徳なことはすべきではないのです。
    • good
    • 0

疲れているだけです


ルールは人間が決めるもの
犬のペースでするものではありません
貴方の横に沿うようにして歩かせるもの自分より前に出て引っ張っていくのは貴方より偉いから
食べ物を食べても満腹中枢がないからいくらでも食べるのと同じ
飼い主が調整しないと肉球を痛めたりします
小型犬は一回に1キロ程度20分ほどの運動で十分です
小型犬の飼い方のお勉強をしてください
室内で慣れさせる
トイレトレーニング
適切な量と回数でご飯をあげる
しつけのポイントに注意
遊びや散歩でコミュニケーションを取る
かかりつけの病院を見つける
避妊・去勢手術の検討
    • good
    • 0

わんちゃんの、悲しい表情を見るのも、良き日常生活の一部、だと思います。

    • good
    • 0

動物は、本来外で生活する生き物です。

外には好奇心をそそられる物がたくさんありますが、家の中にはありません。特に若いうちはこの傾向が強いです。歳を取るにつれて、個体差はありますが5歳くらいから、徐々に好奇心が薄れていくので、外の世界にも興味を示さなくなってきます。それまで、頑張ってお付き合いしてあげて下さい(^^)
    • good
    • 0

何歳でしょうか


そんな感じかは、そうかもしれないですが
個人差はあるでしょうし、我慢はしょうがないですよね

庭やベランダがあるなら、暑さ対策などして犬だけ出してあげてはいかがでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A