dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつ病院にいけるかわからないので…詳しい人がいましたらお願いします。
小柄で体重35キロ前後。医者様に脂肪肝といわれました。

なにたべたらいいんだろう?

飲酒はしませんしダイエットはしてませんが少食で…
痩せ過ぎが原因で内臓脂肪が増えてるみたいです。

酒も飲まないのに肝硬変にでもなったら笑えないですね・・・

旦那がメタボでヘルシーさを重視しすぎて私の方までダイエットになっていたのかも…、?

調理スキルが乏しいので痩せとおデブ両方の食事改善ってどうしたらよいのか
混乱してまして

食べたほうがいいもの 食べないほうがいいもの
書き出してみるもののメタボが好き嫌い多いんですよね。

レシピアプリで調べても使いやすいアプリがよくわかりません。

凝った料理は求められてませんが
簡素すぎたり(ふろふき大根とか)アレンジレシピの様なものを嫌うので
食べてもらえず(○○のカレー炒めとか汁物でも具だくさんは駄目で豚汁はOKみたいな(笑)毎度悩みます…
自動でレシピ作成してくれるアプリもその時ない調味料があったりして…ナンプラーとかなにそれ(T_T)
参考にしたほうがいい料理研究家さんとか本とかサイトとか何か知りませんか…

ごちゃごちゃまとまってなくてすみません՞ ՞ ՞

A 回答 (3件)

因みに


私は
白米に五穀米混ぜたご飯で 何とかなりました。
他は一切変化せずの食事でした。
    • good
    • 1

食生活の改善は非常に重要です。


食材やミールキットなどを自宅に届けてくれる食材宅配サービス、例えば、Oisix(オイシックス)や三ツ星ファームなどを活用してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

考え方が極端で、たぶん健康管理の方法が根本的に間違っています。



健康的な食事とは、年齢/体重/性別に合った適正なカロリー、栄養価の食事を摂ること。
できてない場合に、それに戻すのが食事改善です。
太っているからといって、極端に粗末な食べ物にすることではありません。
間違ったダイエットをすると、骨粗鬆症になったり、ビタミン不足で肌荒れしたり免疫が下がって病気になりやすくなります。

中学校の家庭科で栄養学の初歩を習ったはずです。
・5大栄養素をバランスよく摂る。
・適切なカロリーに収まる量を食べる。
そうすれば、自然に適切な体重になります。
なお、運動も絶対必要です。食事だけで健康は作られません。

何を食べたら体にいい、どのアプリ、どの料理研究家の料理、どの本がいい、という話ではありません。

栄養の基礎をネット検索して学んでください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A