
健常者の鉄道ファンと障害者の鉄道ファンって違いますよね?
健常者の鉄道ファンは純粋に乗る事を楽しんだり撮影を楽しんでますが、障害者の鉄道ファンはこだわりが強いと思います。
「行き帰りは○○時○○分の列車じゃないとダメ」「列車を見たら編成番号を記録をする」「乗ってる列車の発車時刻を記録する」が多いです。
特に「行き帰りは○○時○○分の列車じゃないとダメ」で、こっちは疲れてるのに半強制的に一緒に付き合わされる犠牲を喰らいました。
また、フリーきっぷを持っていて短区間を何度も往復したり、そんな面倒な事をしてます。
これが常同行動って特性なのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
鉄道ファンとか鉄道オタクとか色々な言葉がありますけど個人差で若干ジャンルが噛み合わなかったりすることは普通にありえますよ。
私なんかは鉄道の車両とかにはあまり興味がなくて、どの鉄道の路線や経路でいったら目的地に安く着くかとか、そういったことに興味があったりしますので、少し鉄道ファンというジャンルには当てはまらないかとは思います。
ただあまり鉄道を使われない方からしたら鉄道に詳しいな。という評価です。
さて、質問文に書かれている話ですけど、私はこれじゃないと駄目っていう発想はないですね。
人身事故でその路線が止まっているって話なら別の路線に切り替えたりしますのでね。
いろんな障害・健常関係なしに色々な考え方があるので特性かどうかって発想で決めつけるのはいかがなものかと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
混雑度合い
-
松本駅での野宿・駅宿
-
この画像を見ると東京駅から池...
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
【電気】バケット車の正しい停...
-
北海道のJR花咲線(根室本線の釧...
-
特急や新幹線の領収書から 乗っ...
-
JR特急わかしお号について
-
エクセルで早朝深夜労働時間を...
-
VBA で PCの 時刻を サーバー時...
-
岡山駅、または福山駅でののぞ...
-
JR特急くろしおのチケットを安...
-
名古屋駅での新幹線乗り換え
-
SL(DL)やまぐち号 津和野行きの...
-
5人以上って・・・
-
無人駅から乗って無人駅で降り...
-
無人駅では切符が買えません。 ...
-
新幹線の自由席に座れなかった...
-
新幹線のホームで“次の次”の電...
-
朝の中央線下りの混雑状況
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報