秘密基地、どこに作った?

歯医者さんって、歯のことだけを6年も学ぶんですか? 普通の医学部だと、全部の科のことを6年でやりますよね。

A 回答 (3件)

どの大学も、医科歯科問わず最初の2年は基礎医学を勉強します。

解剖とかね。

んで、3年目からはある程度それぞれの専門の内容に入っていきます。
そんで、医科と歯科で分かれている理由は、その学ぶ内容の傾向が違うからです。
おっしゃるように、医学科は外科から内科、精神科まで様々な分野を取り扱います。
歯学科では、口腔ないしその周辺の医学に加えて、栄養や呼吸、食事など、医学科ではやらないような勉強をする必要があります。

そんでそんで、現在こそ医学として外科も精神科も歯科も同じような扱いをされていますが、昔は医学と歯学は別の扱いをされていたそうです。その名残もあります。
    • good
    • 1

歯がメインだけど、関連医学も学びます。


基礎分野では生理学、薬理学、生化学、病理学、麻酔学、細菌学など。
解剖学でいえば、全身の解剖実習があります。

臨床分野でも内科、外科、産科婦人科、耳鼻科、眼科なども学びます(医学部ほど詳しくはやらないと思うけど)。

歯科の国家試験でも心電図を読む問題が出るそうです。
インプラントとか口腔内の腫瘍の治療もあるので、全身管理に関する知識も必要だと思います。
    • good
    • 0

歯科大出たら開業できます


医学部は卒業して医師国家試験に合格して臨床研修を受け 専門の医者になるための後期研修しないとなれません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A