
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>地中化に関して施工は任意と説明を受けて…
どの部分の施工が、誰にとって任意と聞きましたか。
>地中化反対を唱えた場合、現在のように電柱からの引き込みが継続可能で…
辺り一帯が地中化されず電柱が残るなら、可能です。
お隣さんや向かいは地中引込、わが家だけ架空引込なんてのは論外です。
ところで、なんでそんな強硬に反対するのですか。
現状の架空引込の場合、重要家側第一支持点までの電線 (とメーター) が電力会社の設備です。
地中化されてもこの原則は同じですので、従来の架空引込線の真下、道路との境界から家屋までの部分を埋めるのは、電力会社の負担です。
もちろん、お金がいらないとしても前庭を掘り返してもらっては困る・・・というのなら、反対するのも権利の一つでしょうけど。
No.4
- 回答日時:
地中化に反対をした場合?
あなたの庭に電柱と配線をする感じになると思います。
勿論、水道と同じで自己負担になります。100万円位は覚悟でなされれば宜しいかと!
因みに警備員をしてましたが、そんな家は経験はないですね。
でも、電線はあなたの家の前からは消えませんよ。
No.3
- 回答日時:
賛成者の家だけ地中化、反対者は電柱からは不可能です。
公道であれば周辺住民の反対が多ければ地中化を実施しない(後回し)、私道であれば地権者の合意がなければ実施しないと言うことでしょう。
No.2
- 回答日時:
地元自治体が主導しているなら
主導している地元自治体にしか、
正しい回答が出来ないと思いますが・・・・
仮にココの回答で
・選択できる等 回答が付いたとして
出来ない場合 アナタは、主導している地元自治体に
質問サイトでは「選択できる」と回答されたので
「主導している地元自治体が、間違っている!」と
苦情を言うのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ外人は日本が好きなのですか?
-
ベランダに出た時に電線が目の...
-
ベランダの目の前に電柱
-
中部電力 電柱番号の読み方
-
電信柱は、斜めに立てる意味あ...
-
家の前の電線・・・
-
垂直の電柱を支えるような斜め...
-
普通の電柱にある3本の高圧線...
-
古民家・町家を改修しています...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
逆単身赴任って何ですか?
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
キュービクルかキューピクルか?
-
電気の単位
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
呼び出し音が数回鳴り、話し中...
-
ブレーカーについて。
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ外人は日本が好きなのですか?
-
【電柱の保護カバーは誰持ち?...
-
垂直の電柱を支えるような斜め...
-
ベランダに出た時に電線が目の...
-
普通の電柱にある3本の高圧線...
-
中部電力 電柱番号の読み方
-
なぜ日本の風景はダサいんですか?
-
ベランダの目の前に電柱
-
古民家・町家を改修しています...
-
自宅の上に電線が通ってます。
-
樋と電気の引込線が触れていま...
-
家の前の電線・・・
-
電柱の耐震性はどれほど?
-
電柱が傾けてある謎?
-
電柱の横にあるこれは何
-
家の前に電柱があり、カラスが...
-
公道にある電柱・電線の使用許...
-
電信柱は、斜めに立てる意味あ...
-
高圧電線がマンションの窓の近...
-
引込柱について
おすすめ情報