dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションをやっているのですが、

(1)こちらが落札して、向こうが商品を送って、商品が届いたら代金を支払う←これが代引きですか?

(2)こちらが落札して、こちらが現金を向こうに送金して、現金が届いたら向こうが商品を送る。

さっき取引相手に(2)番をやってくれと言われたのですが、(2)も代引きですか?!教えてください

A 回答 (5件)

普通通販などでいう「代引き」は「代金引換」のことで、商品配達の際に配達員に代金を払うことだと思います。


(2)は普通前払いと言うと思います。
オークションの相手は要は前払いにして欲しいってことではないですか。
    • good
    • 0

No.4です。

他の方の回答を読まずに生半可な知識で回答を入れました。(2)についてはNo.1~3の方の回答が正しいと思います。(反省)
    • good
    • 0

代金と引き換えに品物を渡すことを代引きといいますので(1)も(2)も代引きになるのではないでしょうか。



また、一般的に(1)の場合は、運送業者に品物の代金を支払い、品物を受け取る方法がとられると思います。

オークションでは(2)を要求される場合が多いですが、当然信用出来る相手かどうかが別問題として付随しますね。
    • good
    • 0

代金引換のことです。



宅配便の人が、商品の料金を徴収してくれるサービスです。
宅配便の人から、お金を渡して同時に商品を受け取るのが代引きです。

(2)は代引きではありません。
(1)はどうやって代金を払ってるのかがわからないので答えられません。
    • good
    • 0

代引きとは、商品と代金の物々交換を指すのが本来の意味です。



配送業者に代金を支払って商品を受け取るわけです。
代引き手数料が掛かります。

先に代金を支払い、出品者がそれを確認した後発送することが多いと思いますが、これは代引きではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!