
No.3
- 回答日時:
>円周角の定理により、角ADB = 角EDFになる
んん? 円周角の定理?
∠ECF = ∠EDF ①
は円周角の定理。
∠ADB + ∠ACB
= ∠ADF + ∠ACE = 180° ②
は対外角の定理。
②より
∠ADF = 180° - ∠ACE = ∠ECF
これと①より
∠ADF = ∠EDF
∠ADF + ∠EDF = 180° だから
∠ADF = ∠EDF = 90°
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数A nは自然数とする。n , n+2 ...
-
∠A=90°,AB=4,AC=3の直角三角...
-
大学の記述入試で外積は使えま...
-
実数の整列化について
-
整数問題9 激難 続き ご迷惑を...
-
剰余算
-
大学数学 解答
-
「数学が好き」という人は、ど...
-
【遊びのピタゴラスイッチはな...
-
定理と公式は、どう違いますか?
-
合同式の変形
-
e^x > Σ[k=0→n](x^k/k !) の証...
-
ブルバキ 等号を持つ述語論理...
-
重心点の位置
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
履歴書で証明写真を提出した次...
-
数学で出てくる十分性と必要性...
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
鋼材について
-
イコール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の記述入試で外積は使えま...
-
【遊びのピタゴラスイッチはな...
-
lim[x→+∞](x^n/e^x)=0 の証明
-
ピタゴラス数について。
-
至上最難問の数学がとけた
-
【線形代数】基底、dimVの求め方
-
「整数係数方程式の有理解の定...
-
数A nは自然数とする。n , n+2 ...
-
接弦定理の逆は、高校で習いま...
-
A,Bの異なる2つの箱に異なる1...
-
置換の偶奇の一意性の証明について
-
直角三角形じゃないのに三平方...
-
オイラーの多面体定理の拡張
-
留数定理とコーシーの積分公式...
-
この問題の解き方を教えてください
-
完全数はどうして「完全」と名...
-
フーリエの積分定理がわかりません
-
数学です!! この問題を分かり...
-
ほうべき(方巾)の定理について
-
ロピタルの定理
おすすめ情報