
ソニー銀行で9月1日に1年定期を1000万円、住信SBI銀行で10月1日に1000万円、同じく11月1日に1000万円、同じく12月1日に1000万円の一年定期を預けて、1年ごとに再契約を続けていく予定です。
あるいは、面倒をさけるため、住信SBI銀行で2000万円、ソニー銀行で2000万円づつ、それぞれ一年定期をくむ方法のほうがいいでしょうか。
他に当面の生活資金として現金で2000万円ほど持っています。夫婦ともに高年齢ですので、比較的安全な資金の運用ができればいいと思っています。
このほかに、なにかいいご助言がありましたら、ぜひ教えていただければ幸いです。
とりとめのない質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
1.金融機関を分けるメリット
預金した金融機関が万一破綻した場合、預金保険機構との保険で1000万
円まで保証されます。
よって、1金融機関にはMAX1000万円まで預けるのが良いでしょう。
(ソニー銀行と住友SBI銀行の2行だけでなく、4項に増やした方が良
いでしょう)
2.期間の分散
11/1と12/1の2回に分けて預金する理由が解りません。
今は日本の預金は利息が上がる傾向にあります(数年掛けて上がる
かも)。
よって、取りあえず、4つの期間に分けて、11/1、2/1,5/1、8/1に
預金すると、利率が上がってから預けられる可能性が高くなります。
と言うわけで、4つの金融機関に4つの時期に分けて預金するのがお勧めです。
ありがとうございました。参考になりました。11/1、2/1,5/1、8/1に分けて考えます。
同時に、ほかの回答者様もおっしゃっているように、欲をださず、ほどほどに、健康に注意してくらしていくように心がけたいと思います。
No.4
- 回答日時:
ご自由に自慢話はよそでお願いいたします
自らのなけなしの
お金公言するなどご
立派な方ですね
No.2
- 回答日時:
特に問題ないです
もう老後ですからね
金などあっても仕方ないんですよ
元気なうちにたくさん使いましょう
今旅行にいけるならたくさん行きましょう
死にかけ、寝たきりの人に札束持ってくる人はいません
金は健康で元気だから意味があります
高齢で死にかけては手術を受ける体力もないですし医師が断る可能性もあります。
よく老後資金などと言う人がいますが、金より健康です
健康にプラスになるならたくさん金をかけても良いですな
年金とほどほどの金があれば良いです
なくても良い。
2人でたくさんの思い出を作るようにしましょう。金をかけてね。
病院や施設では金など便所紙以下の存在ですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第一生命のステップジャンプは...
-
個人年金保険の受取り方の相談...
-
個人年金と財形年金はどっちが得?
-
401kについて。
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
マダニに刺された場合の保険金...
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
-
今乗ってる自分名義の車を家族...
-
クレーン作業事故で光回線ケー...
-
【自動車保険についての質問で...
-
団信保険に加入できますか?
-
車の保険の契約期間中にプラン...
-
カーセンサーやグーの保証について
-
医療費抑制策。「なぜ健康保険...
-
掛け捨て保険が 満期 になって...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
マンション専有部、老朽化によ...
-
沖繩-SEASIR潛水
-
フロントガラスの割れ、保険は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一生命のステップジャンプは...
-
機関投資家の種類
-
定額貯金の口数について
-
かんぽ生命の新逓増型終身年金...
-
UAゼンセン 積立終身共済につ...
-
iDeco、積み立てNISA元本割れ
-
ゆうちょ 自動積立定額貯金 ...
-
生活防衛資金
-
年金の株式運用
-
あなたの老後に必要な金額は?
-
今、個人年金に興味があるあり...
-
個人年金保険の終身タイプを今...
-
年金保険解約
-
個人年金とつみたてNISAの違い...
-
46歳男性が1億1千万円あれば安...
-
お詳しい方、個人年金について...
-
個人年金に加入しようと思いま...
-
個人年金保険の受取り方の相談...
-
個人年金はどこの金融機関いい...
-
明治安田生命について(個人年金)
おすすめ情報