A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
その通りだと思います。
もとろん、「論理的に正しい推論」の具体例が示されておりませんので、仮説のひとつにしか過ぎませんが。
今回、回答者より示された前提「論理的に反論するのが難しい推論であれば、それは論理的に正しい推論である。」
の文について、前件部分(論理的に反論するのが難しい)を¬p、後件部分をqとした場合、前提文は¬p→qと表される。
これをφとし、一方の結論文(q→¬p)をψとして、⊢φ↔︎ψについての真理値分析をしていく中で、T(q)=1かつT(p)=1のときにT(φ→ψ)=0となり、よってこれは整合であって恒真ではなく、つまり「論理的に反論するのが難しい推論であれば、それは論理的に正しい推論である。」と結論することができない。という結果になると考えられるのですが、これを解決するにはどう考えれば良いのかよく分かりません…
別の観点から改めて考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 不毛な議論 8 2023/03/03 07:31
- 数学 数学に詳しい人教えてください。 演繹法とは、「命題P⇒Q (これは ((¬P) ∨ Q)と全く同義) 2 2024/06/26 22:03
- 宗教学 量子論を、新宗教やスピリチュアル本の題材にする「ブーム」についての専門家のご意見は? 2 2023/12/07 17:41
- 歴史学 日本史近代の選択問題です。 (1)日米修好通称条約の調印を決定した実質的責任者について誤っているもの 1 2024/05/25 18:32
- その他(健康・美容・ファッション) コロナワクチンの危険性について、情報に手を伸ばさず、ろくに調べず医療従事者の肩書でただ否定する輩 2 2024/04/14 21:03
- 発達障害・ダウン症・自閉症 中学の時にIQ82の境界知能と診断されました。 今の私も、やはり境界知能でしょうか? そしてこれは、 3 2023/02/19 00:37
- 数学 すべての自然数とすべての実数を1対1で対応させる(すべての実数を一列に並べる)方法について 3 2023/05/26 17:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
女の大泣きに男も付き合うべきでは?
心理学
-
思想の質問です
哲学
-
【歴史・日本史】古代日本人は水(みず)のことを赤(あか)と言ってい
人類学・考古学
-
-
4
今更ながらの、映画『ダイハード』
洋画
-
5
僕は工業高校中退の中卒のおっさんです 一流大学出身の方々が、宝くじを研究して高額当選することはあり得
くじ・懸賞
-
6
ピタゴラスの定理は実存していますか?
哲学
-
7
諺は「100%正しいもの」とはいえないにもかかわらず、正誤を執拗に追い詰める人の性格を解説してくださ
哲学
-
8
人間の持つ器官なのになぜ下の部分だけはそういう目で見られるのでしょうか
その他(人文学)
-
9
どんな古典の名著でも、自分が面白くないと思えば、読む必要ないですよね? 最近、哲学が好きになったので
哲学
-
10
この世って思ってる事と逆の現象が起こるのはなぜですか? 売り切れを予想せずに商品を頼もうとすると売り
哲学
-
11
コナンの決め台詞のに 「真実はいつもひとつ」がありますが、 正しいですか?
哲学
-
12
株式投資はギャンブルではないらしい?
哲学
-
13
独身は勝ち組ですか?
婚活
-
14
仏塔建築では、3重や5重が多く、なぜ4重がないのでしょうか?
宗教学
-
15
人類は古代、現代以上の高度文明を持っていたが、核戦争で滅んでから文明がリセットされたと思いますか?
人類学・考古学
-
16
今42さいです。 今から弁護士になれる、なるなどは非現実的だと 思います。 当たり前の思考ですか?
哲学
-
17
インターホンを連打して鳴らすのは脅迫でしょうか? インターホンを一度鳴らして、 人が出ない場合、もう
哲学
-
18
昔や古代の時代の何かに対して「これ中二病だな」と感じた例やエピソードなどを教えてください
人類学・考古学
-
19
みんなーまた質問という名の愚痴を言いに来たよー
哲学
-
20
回答したところ「それは質問と関係ないです」と質問者に言われ、読み返してみると確かに質問の意図を外して
教えて!goo
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「理屈じゃない」ってどういう...
-
カルナップの寛容とは自然言語...
-
自分の世界観に浸る方法
-
「風が吹けば桶屋が儲かる」と...
-
visio2013での論理記号の出し方
-
説得力を論理の強さまたは修辞...
-
説得力を論理の強さまたは修辞...
-
基礎無双耳コピ無双ですか?
-
論理学について
-
小学校から高校までの算数数学...
-
【ことば】「演繹」と「敷衍」...
-
論理学を理解するには、数学が...
-
人間が死んだら星になるという思想
-
哲学とは
-
ヘーゲル
-
哲学科に進学したことをとても...
-
わざわざ難しく考える人は、頭...
-
哲学科に進もうと思っている思...
-
「真実」の反対語は何でしょうか?
-
般若心経の音声データについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「理屈じゃない」ってどういう...
-
visio2013での論理記号の出し方
-
抽象化-具体化と帰納法-演繹法...
-
南向きの半島が多いのは本当ですか
-
【ことば】「演繹」と「敷衍」...
-
「論理的」の反対語は?
-
アクセスについて、質問です。...
-
みっともない
-
メタ論理について
-
「わけだが」
-
普遍論争をアベラールが終わら...
-
==哲学研究の成果は論理構成で...
-
【論理学】シェファーの棒について
-
運命論、宿命論、決定論の本を...
-
アブダクションについて
-
シークエント計算の推論図にお...
-
説明と記述
-
「変人」と「狂人」の違い
-
大学哲学科の論理学と倫理学に...
-
論理学を理解するには、数学が...
おすすめ情報
前提と結論の含意(等値)関係という観点では、どのような説明が考えられますか?