
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>被相続人の特定口座源泉徴収有から法定相続人の特定口座源泉徴収有に…
って、売却はせず口座間で移動したのですか。
それなら、取得価格等は故人のをそのまま引き継ぎます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>相続税の一部を取得費として税金を取り戻す…
支払った相続税の内、その株に呼応する分を適切に抜き出せば、取得費に加算することができます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/s …
>その場合、健康保険料等に影響は出ないの…
国民健康保険か後期高齢者保険なら、特定口座源泉徴収有でもあえて確定申告すれば所得として認定され、翌年分保険料に影響します。
被用者保険 (サラリーマンや公務員の健保) なら、影響ありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは脱税にならないですよね
-
事業承継した場合は、相続税が...
-
相続税対策
-
税金関係で
-
遺産分割協議について 給付金な...
-
贈与税の計算
-
離婚した配偶者・孫への親から...
-
親である自分に退職一時金が入...
-
住宅購入の親の援助について
-
結婚に伴い新居に必要な家具家...
-
政治家は相続税を払わなくてい...
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
相続について
-
相続税専門 岡野雄志 相続税還付
-
金の売買などで50万以下なら 税...
-
マンションの資金を援助しても...
-
小規模宅地の特例について
-
不動産が夫婦共有名義、夫がロ...
-
共有持分の不動産のローンを、...
-
【法律・相続税対策】親の財産...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
準確定申告の付表について(遺...
-
亡くなった親名義の預金口座の...
-
金融機関の印鑑証明書の返却扱...
-
田舎の築40年の家を相続した...
-
親の銀行通帳から生前に自分の...
-
相続でアドバイスください
-
ゆうちょ銀行定額貯金の相続手...
-
遺産相続の預貯金の分け方及び...
-
これから遺産相続について少し...
-
相続税の修正申告について
-
土地だけはわりとある家を相続...
-
相続税申告 葬儀費用の領収書...
-
遺産分割協議が整わず、申告納...
-
税金について
-
姉が妹である私を生命保険金の...
-
相続税で土地、不動産、現金を...
-
相続税について教えてください
-
亡くなった父が定期預金をして...
-
相続の手続きを親が認めません。
-
保険で相続財産を減らす場合
おすすめ情報
親身なご回答ありがとうございます。
相続した分の株の売却益は特定口座で所得税、住民税を既に払っているので、来年、相続とは関係ない自分の収入だけの確定申告をしても特定口座の損益を計上しなければ、その分は健康保険料等に影響しないという理解でよろしいでしょうか?