
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>被相続人の特定口座源泉徴収有から法定相続人の特定口座源泉徴収有に…
って、売却はせず口座間で移動したのですか。
それなら、取得価格等は故人のをそのまま引き継ぎます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>相続税の一部を取得費として税金を取り戻す…
支払った相続税の内、その株に呼応する分を適切に抜き出せば、取得費に加算することができます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/s …
>その場合、健康保険料等に影響は出ないの…
国民健康保険か後期高齢者保険なら、特定口座源泉徴収有でもあえて確定申告すれば所得として認定され、翌年分保険料に影響します。
被用者保険 (サラリーマンや公務員の健保) なら、影響ありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
税務調査が終わらない
法人税
-
年金保険は贈与税かかりますか? 約25年以上前に親が契約してくれた年金保険(ゆうちょ銀行、三井住友海
相続税・贈与税
-
【遺産相続対策】親が親の親の7000万円の遺産相続を受けて、親が子にそのまま7000
相続税・贈与税
-
-
4
不動産の相続
相続税・贈与税
-
5
生前贈与と間違われる⁇
相続税・贈与税
-
6
確定申告の書類は色々金額書く欄がありますが、全く自分には関係ない欄や0円の欄には空白にするのか0円と
ふるさと納税
-
7
セブンイレブンでおにぎりを買ったとき、イートインで食べないのに、消費税10%取られたことが何度もあり
消費税
-
8
相続税(贈与税)上の評価額
相続税・贈与税
-
9
妻(私)の貯金を夫の口座に毎年100万を10年間入れた場合、贈与税はかかりますか?
相続税・贈与税
-
10
相続税が発生しない場合でも相続税申告は必要でしょうか?
相続税・贈与税
-
11
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
12
世帯主の夫が亡くなり妻の私が世帯主に
固定資産税・不動産取得税
-
13
相続したマンションを売った時の確定申告で悩んでいます。
確定申告
-
14
e-TAXでだけ申告すればいい?
確定申告
-
15
年末調整廃止は困る
確定申告
-
16
相続税について
相続税・贈与税
-
17
祖父母の銀行口座の名義を父に変更した場合の贈与税について 閲覧ありがとうございます。 10数年前に父
相続税・贈与税
-
18
不動産の贈与を受けた場合、基礎控除110万円に満たない額でも申告する必要はありますか?
相続税・贈与税
-
19
生活保護を受給している者ですが受給前に滞納していた所得税は3年経てば時効になるのでしょうか?
所得税
-
20
基礎控除 48万円 誰でも?
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急。相続の延長の仕方を教え...
-
遺産分割協議書に法的拘束力が...
-
準確定申告の付表について(遺...
-
相続について
-
遺産分割協議
-
遺産分割協議書について
-
生命保険の死亡保険金は保険金...
-
土地だけはわりとある家を相続...
-
お家の相続問題について教えて...
-
親の銀行通帳から生前に自分の...
-
もうすでに戸籍謄本を1ヶ月前...
-
民法940条に関する質問、その1
-
相続放棄をした場合に受取る死...
-
配偶者が相続し1憶6千万円を下...
-
遺産分割協議書に添付する印鑑...
-
遺産を放棄するという事は現在...
-
相続手続きを進めようとするも...
-
兄の借金について、昨年兄が亡...
-
土地の相続税の計算について
-
遺産分割協議書について。 親が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
準確定申告の付表について(遺...
-
金融機関の印鑑証明書の返却扱...
-
換価分割と代償分割の併記
-
亡くなった親名義の預金口座の...
-
相続税申告 葬儀費用の領収書...
-
特定口座、分離課税、相続税
-
被相続人が公正証書遺言を作成...
-
譲渡所得税が払えません 延納...
-
相続の『家なき子』特例につい...
-
亡くなった父が定期預金をして...
-
相続人について
-
かんぽ生命の特約還付金は被保...
-
住宅取得資金贈与の特例の期限...
-
ニートで相続税が払えないと親...
-
土地だけはわりとある家を相続...
-
田舎の築40年の家を相続した...
-
相続税に詳しい方教えて下さい...
-
絵画や版画の相続税評価額について
-
遺産分割協議書に添付する印鑑...
-
税理士さんのお仕事
おすすめ情報
親身なご回答ありがとうございます。
相続した分の株の売却益は特定口座で所得税、住民税を既に払っているので、来年、相続とは関係ない自分の収入だけの確定申告をしても特定口座の損益を計上しなければ、その分は健康保険料等に影響しないという理解でよろしいでしょうか?