
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
戦場に行くのは
政治家ではなく
国民ってこと知ってる?
つまり君も対象になるってことです
ウクライナでゼレンスキーは戦場にいってません
その仲間の政治家もいってません
戦死してるのは何万人もの国民です
No.9
- 回答日時:
勿論です。
台湾有事が叫ばれ
ロシアがウクライナを侵略した。
今が絶好のチャンスです。
チャンスは一度逃すと、当分
訪れません。
日本は、安全保障を米国に委ねて
いるので
米国追随なのです。
半導体。
以前は、世界の70%のシエアを
誇っていたのですが
今は見る影もありません。
これは、日米半導体協定で
米国に潰されたからです。
いい加減に自律しないと
国益を損ねます。
なによりも、自尊の精神が
失われます。
No.8
- 回答日時:
昔から悪いことをやってきたのに、秘書がやった会計責任者がやったと言っている人間。
選挙で散々統一協会に手伝わせていたのに、知らなかったで済ます人間。
「政治は金がかかる」と政治資金規正法を改悪する人間。
こんな連中が「憲法を改正しましょう」って、どの口が言ってるんですかね。
とても真面目でキチンとして、仕事も良くやっている人達が「憲法改正を」と言うのなら、「あの人達が言うのなら信用できる」となりますよ。
自民党はそういう人達なんですかね。
腐敗した自民党が言うことなど信用できないのですよ。
岸田くんなど、今のこの時期に良く言えるな、と思いますよ。
結局、口だけなのですけどね。
ま、自民党が言う「憲法改正」は100年早い。
顔洗って出直してこい、ですね。
No.6
- 回答日時:
安倍晋三私案をそのまま持ってきた九条の一、二はそのままで三として自衛隊を明記する
改正など改正と言えない。
防衛オタクの石破氏が言っているように整合性が取れないだけではなく、世界の笑いもの。
九条は防衛に特化した内容に条文を書き換えるべきであり、その防衛に於いても行きすぎた
防衛とならない様にもする必要が有ります。
安倍晋三私案など安保法を強行採決で変え作った内容のままなら、行きすぎた防衛にも
なるので九条改正とセットで安保法の再改正も必要。
ですので今九条の改正と言えない様な物を国民投票に掛けるべきではない。
No.5
- 回答日時:
憲法の改正は必要と思います。
ただし、正式な手続きで改正が行われないと、後世にその正当性について問題を指摘する人間が出て来て新憲法の信頼性が揺らぐ可能性があります。
まずは、次の衆院選で憲法改正を掲げる候補者をできるだけたくさん当選させることが必要と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
選挙でだれに投票したのか確認...
-
日本国憲法第99条に『国民』が...
-
憲法優位説 と 条約優位説 の違...
-
法律の優先順位
-
ニート、無職はなぜ逮捕されな...
-
宣誓と確約の違いについて教え...
-
日本国に、法律は1000個以上あ...
-
今ある憲法に、国が非常事態の...
-
白紙委任の意味が、いまいち分...
-
もう憲法無視して70年やってる...
-
憲法9条
-
何故自衛隊は憲法違反じゃない...
-
憲法9条に自衛隊を明記すべき...
-
憲法9条改正は賛成ですか? 反...
-
日本の法律って何個あるの?
-
憲法を早く今に使えるに値する...
-
法律 法令 法規 条令 の意味
-
憲法における積極目的規制と消...
-
保守層は、昭和憲法が鈴木安蔵...
-
憲法9条解釈について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法律の優先順位
-
授業が休講に
-
日本国憲法第99条に『国民』が...
-
一般統治権
-
選挙でだれに投票したのか確認...
-
株主総会会場での採決に意味が...
-
議員特権は、憲法違反ですよね?
-
自公など、憲法違反しています...
-
日本国に、法律は1000個以上あ...
-
全く心がない異性に対して
-
政治エアプと素朴な疑問
-
憲法優位説 と 条約優位説 の違...
-
初めて社会権を規定した憲法
-
近代憲法についての論述を書か...
-
不文憲法について
-
日本の法律って何個あるの?
-
効力を持たないってどういうこ...
-
アメリカにおいての自由主義憲...
-
憲法に違反する法律を作ること...
-
日本国憲法は、何故日本を解体...
おすすめ情報