dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クリックありがとうございます。
宜しくお願いしますm(_ _)m

もうすぐ定期試験が始まるんですが
まったくといっていいほど身体を動かさないので
前回昼食を食べずに5日ほどすごした結果やせたのですが
今は元にもどっています。

私の試験中の予定?は、

11時(早くて10時)くらいまで試験
  ↓
終わってから14時まで勉強
  ↓
15時~19時まで寝る
  ↓
20時から夕食
  ↓
21時~朝3時くらいまで勉強

こんな感じで身体を動かさない場合
お昼御はどんな感じにすればいいのでしょうか?

抜かずにダイエット用のウィンダーゼリーみたいなのにした方がいいのか、教えてください。

A 回答 (1件)

炭水化物を一番消費するのは脳だと言われています。


なので試験が終わったら、おにぎり1個(130kcalぐらい)ほどは食べられた方がいいかと思います。
朝食抜きによる学力低下が問題視されているのもこのためです。
体重を減らしたいのでしたら、夕食を腹6分にすることです。

余計なお世話かもしれませんが、勉強をするなら夜遅くよりも朝早くした方がいいですよ。昼寝は1時間にして、夜は12時には寝た方が人間の体内リズムとしては効率的です。午後は勉強しても集中力が足りず勉強が身に付きにくいという研究結果も出ていまして、アメリカでは朝7時台から授業があるのも珍しくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございました!
炭水化物を消費するのが脳だと初めて知りました。
今後はおにぎりを食べようと思います。

勉強もHansangunさんがおっしゃったのを頭に入れて勉強したいと思います。

お礼日時:2005/08/20 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!