10秒目をつむったら…

科学における実験、検証、実証等やり方を詳しく教えてくれるような本は?

A 回答 (5件)

No.1 です。


「科学史」の本をいくつか。(私も全部を読んでいるわけではありません)

「知識ゼロからの科学史入門」
https://www.amazon.co.jp/%E7%9F%A5%E8%AD%98%E3%8 …

「シュレディンガーの猫:実験でたどる物理学の歴史」 (創元ビジュアル科学シリーズ2)
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%8 …

「35の名著でたどる科学史~科学者はいかに世界を綴ったか」
https://www.amazon.co.jp/35%E3%81%AE%E5%90%8D%E8 …

「科学史年表 」(中公新書)
https://www.amazon.co.jp/%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的にありがとうございます

お礼日時:2024/09/15 20:47

実際の手順(動機、方法、結果、まとめ方など)を知りたいのであれば、大学の学生実験の教科書が一番良いです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/09/15 20:48

「実験、検証、実証等」は一体何をしようとしていて、その結果何が分かるのか、ということについて「科学哲学」という分野をチョットさらってから、それぞれの分野におけるhow toを勉強なさるのがよろしいかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/09/15 21:03

理科の教科書

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/09/15 20:47

何を対象に、どんなことを検証したいのかによります。


それぞれ、やり方が違いますから。
むしろ「科学史」の本を読まれたらいかがでしょうか。

一般論でいえば、何らかの前提条件から、因果関係・論理関係を通してある結論を得たとすれば、それを「仮説」とします。
その前提条件が成り立てば、常に仮説どおりの結論が得られることを、環境ややり方を変えて第三者が「検証」します。「反証」が一つでも得られれば、その仮説は否定されます。

自然科学では「実証」という言葉は使わないのではないかと思います。
社会科学などでは、ある社会制度が実際に有効に機能するか、弊害が生じないかなどを試用することを「実証実験」などと呼ぶようですが。

たとえば「悪魔は存在しない」という仮説は、「あちこち探したが見つからなかった」という「検証」がなされて「ほぼ正しそうだ」とはいえますが、たった一例でも「悪魔が存在した」という「反証」が見つかれば否定されます。「反証」が見つからない限りは、「ほぼ正しそうな仮説」とみなされます。
「光量子仮説」も「相対性理論」も「ビッグバン宇宙」も仮説です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A