
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
オリンピックは終わりましたが、体操競技は見てましたか?
平行棒で高難易度の技を決めても、最後に
着地姿勢が揺らいだら減点なんです。
約分も同じです。
No.9
- 回答日時:
優しい先生なら 〇 にはしません。
この様な計算をする段階では、
最後の答えは なるべく簡単な形にすることを 学んだはず。
分母が 600 であることに 特別な理由が無ければ、
甘く採点しても 原点です。
No.7
- 回答日時:
こう言った計算がメインの問題として出題される時期は分数の計算に慣れさせる事が大きな目的なので「なるべく簡単な形にする」と言うのが暗黙の前提になっています。
なので出題の主旨から考えてバツないし三角にされるのが普通でしょう。と言うよりこう言った事を今見逃してしまうと「これでもいいんだ」と考えて後々悪い癖が付いてしまうかもしれないので、ここは心を鬼にしてマルを付けない方が「やさしい先生」と言う事になるかもしれません。No.6
- 回答日時:
その計算は途中ですべての数に100/100を掛け算していると解釈できるのだけど、その理由を合理的に説明できなければかなり厳しいんじゃないかな。
1/2 + 1/6 = 21/42 + 7/42 = 28/42 = 2/3
…という計算は途中ですべての数に7/7を掛け算しているという意味では質問者様のやっていることと同じなのだけど、これってどう考えても無駄な計算を増やしているでしょ?
で、そういう意味もなくやっている無駄を厳しくチェックする先生であれば容赦なくバツをつけるかもね。
No.5
- 回答日時:
通常考えられる正答と思われる2/3と400/600は数学的には同じ値ですので、「通分すること」という指定が無ければ正解です。
数学に後出し条件は認められません。
特に入学試験など公平な判定が求められる場合、当たり前の条件でも敢えて記載して、数学的に一般的と思われる解を出すように仕向けています。
実務上、例えば全体量が600単位となるようなケースの場合、敢えてこのような表記にする事はあるでしょう。一方でそのような場合、400が必ずしも有効数字3桁の精度を保証している訳では無い点には注意が必要。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の問題の解説お願いします! 4 2022/08/28 05:22
- 統計学 t値の計算方法 1 2022/11/29 18:37
- 数学 数学Aについて分からない問題があります。 答えは載っているので分かりますが、 解き方がわかりません。 5 2023/02/03 18:58
- Google+ 5+9+24+32+128=? 各数字が2秒ほど表示されます。暗算できますか? 1 2023/02/05 20:16
- 数学 sinh2z=0を満たすz(z=x+iy)を求める問題で、写真の上下の2通りの解法はどちらも正しいで 1 2023/04/11 16:38
- 数学 高校時代電離平衡の計算に関しての質問です。 問題集で、 酢酸は水溶液中で一部が電離し、次のような電離 2 2022/10/22 18:59
- 計算機科学 有効数字の計算法について、(152-157)/6.5のときの答えについてです。 まず、分子と分母の有 5 2023/09/27 23:47
- 数学 計算式の答えまでの過程を教えてください。 6 2024/04/11 06:29
- 物理学 滑車の計算問題 理科 4 2024/08/09 18:48
- 数学 文字を含む三角関数の定積分の問題で理解できないところがあります 7 2024/04/02 23:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
√2が無理数であることの証明では、背理法以外には方法はないのでしょうか?
数学
-
数学 算数の通分について 分数を約分するときって 例えば分母が 8と6だったら8×6をして48 だか
数学
-
2+A=10 3+B=12 A+B=19 これで正しいですよね?
数学
-
-
4
数学の約束記号の問題について教えてください。
数学
-
5
4で割った余りが3でないときは図のように書いてもいいんですか?できればその根拠となるサイトを載せてい
数学
-
6
a+b=1のとき a²+b² > ab 解説お願いします
数学
-
7
平方根 √の中の引き算
数学
-
8
なんでこんなことがわからない?
数学
-
9
隣り合う平方数の大きい数から小さい数を引いた差は必ず奇数の数列になるのですか? たまたま見つけたので
数学
-
10
√2の証明によく出てくる言葉で、 p^2が2の倍数ならpは2の倍数 っていうのが意味が分からなくて困
数学
-
11
高校数学
数学
-
12
対数
数学
-
13
高校数学についてで、帰納法をたとえば数列で使うときにn=kとおいて、kで示したいものが成り立つと仮定
数学
-
14
共テ模試で「切片」と書かれて「y切片」の意味だったのですが、単に切片と書かれているときはx切片ではな
数学
-
15
算数や数学の問題って、問題自体が間違えていることもあるので、出題者の意図を汲み取ってどのような解答を
数学
-
16
109x-29y=1 の整数解の見つけ方(互除法を使わず)
数学
-
17
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
18
この回答あってる
数学
-
19
√2が無理数であることの証明で、 素因数分解の一意性に矛盾する事を導き出す方法がありますが、コレって
数学
-
20
平方根の語呂合わせで「産婆さん妊娠」っていう語呂合わせがあったと思うのですが、これはルート何でしたっ
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
きもちがわからない
-
小6算数一直線上の長さの比の...
-
どうしてルート2分の1になるん...
-
算数わかる方お願いいたします...
-
計算を教えて下さい。
-
nを自然数とします。 0より大き...
-
すべての実数を整列させる方法...
-
数学 自然対数を含む一次式の微...
-
数学 2 2 2 2 ーー + ーー + ー...
-
3/6a+9を約分すると、2a+3にな...
-
この問題教えて下さい
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
以下の問題ってどう解くのです...
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
Excelにて、フッターにシートの...
-
【数学】反比例、逆数、逆比例...
-
数学
-
エナメル線の電流容量 教えて...
-
20リットルは何キロ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうしてルート2分の1になるん...
-
分数で分子と分母が互いに素で...
-
すべての実数を整列させる方法...
-
算数問題で、1/2+1/6=...
-
0.15を分数にする方法
-
急ぎです<(_ _)> 数Ⅱの複素数...
-
nCk=(n-1)C(k-1)+(n-1)Ck証明
-
算数わかる方お願いいたします...
-
通分、約分が簡単にできる方法
-
3/6a+9を約分すると、2a+3にな...
-
数学A 写真の問題(2)ですが、51...
-
計算を教えて下さい。
-
整数比の見つけ方を教えてください
-
√2が無理数であることを証明
-
数学の有限少数についてです。 ...
-
数学 自然対数を含む一次式の微...
-
二次方程式の解の公式はX=2a/-b...
-
小数を分数に直すやり方
-
(1)で、a,cが互いに素であるの...
-
分母と分子の語源
おすすめ情報