重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

グリーン車ってなんですか?

A 回答 (9件)

おはようございます。



【回答】
乗車券とは別途に、特別車両料金が必要です。
車内のグレードが上がります。
座席が豪華で座り心地が良く、広くゆったりになります。
    • good
    • 1

正式名称は、特別車両車です。



当時、客車の帯が緑色だったため、グリーン車と呼ばれています。
階級としては二等車(ロ)で、普通車が3等車です。
トワイライトエクスプレス瑞風のような車両(豪華列車)やグランクラスが一等車に当たります。
    • good
    • 1

日本のJRでは、いわゆるfirst class carの事をこう呼んでいます。

    • good
    • 0

グリーン車の特徴


・座席がゆったりしている
・乗車券と特急券以外にグリーン車の指定席券が必要
・空いていることが多い(新幹線では1車両に10人以下はざら)
・料金が高い
    • good
    • 1

緑だから埼京線のことかな?

    • good
    • 0

席がゆったりとしている有料の特別列車です

    • good
    • 0

通常運賃に加え、乗車距離に応じたグリーン券をあらかじめ買わないと乗れない特別な車両のことです。

グリーン券を持たない者はグリーン車のデッキに立つこともトイレ洗面台の設備を使うことも許されません。新幹線では一般客によるグリーン車の通り抜けを防ぐため7号車と11号車のグリーン車寄りに売店が設けられていましたがサービスの終了でそのスペースは喫煙ルームになり、さらに禁煙化により閉鎖されてグリーン個室に改造されようとしています。
    • good
    • 0

昔は「一等車」と呼ばれた、普通車よりランクの高い車両です。


料金も高く、例えば東海道新幹線で、新大阪ー東京間往復の運賃は、普通車指定席で約3万円、グリーン車だと約4万円かかります。
 (これは2019年頃の運賃で、今はもう少し高くなっているかも知れません)
 しかし、一度グリーン車に乗車すると、もう普通車には戻れません。
何と言っても、3人掛け席が無いのが一番です。
    • good
    • 0

普通の指定席より高い席。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A