
一般的に売られている
自動車用バッテリー(バイクも含む)のことで
質問です。
『40B19L』
この『40』という数値は
容量、始動能力と言われていますが
例えば、バイク用の『YTX12』のバッテリーと比較して
単純に40:12=1:0.3という
”バッテリーの容量”から換算された
数字なのでしょうか?
『バッテリーの知識』など
沢山のページを読んでも
皆、一様に『容量や始動能力の差と考えて下さい』
という曖昧な表現しかされていません。
そもそも、40B19Lや75D26Rなどのように
数字で示しているものですので
もっとハッキリとした理由に言及しても良いのでは?
と思ってしまい、スッキリしません。
なぜ、40や75などのように
ハッキリとした数字をつけているにも関わらず
その数値の説明を断言(言及)できないのでしょうか?
普段、気にしたことはないのですが
このたび、自動車用バッテリーを
ワイヤレスカメラ用の電源として使用したく
少しでも長時間(容量)のカメラ用の電源として
駆動して欲しいので質問しました。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
ご質問にお答えします。
28Ahのバッテリで200mAのカメラを使う場合、
28(Ah) / 0.2(A) = 140(h)
で、計算式は間違いありません。
が、5時間率容量なので、それよりも電流が小さい
カメラを使い続けると140(h)よりも大きくなるでしょう。
また、バッテリが満充電されていなければ
もちろん小さくなります。
工作、楽しそうですね。
#5の方のソーラーシステム、良さそうですね。
では、がんばってください。
No.5
- 回答日時:
>そこで、※ソーラー充電器を
車のダッシュボードに載せて
カメラで使用しながら日中は充電してみようかと
思いますが
この点に関してご意見を頂きたく存じます。
ここは解説してるサイトの1つです。
他にも沢山あります。
参考URL:http://www.natural-sky.net/sisutemusekkei.htm
No.3
- 回答日時:
この数字の表し方は1982年にJIS改正で決まりました。
他の回答にある通り「性能ランク」であり絶対的な数字では無いようです。
今の高性能バッテリーはこの数字が無く、たとえばAAB49Rなど記されているものがあります。
その代わり120Ahなど時間率でその性能をアピールしている物があります。
この時間率の詳しい解説は下記URLを参考にして下さい
http://www.kyorin1.co.jp/b-know4.htm
最後に車のバッテリーは「始動命!」でありエンジンが始動すれば後は発電機から電力が供給され、バッテリーを外しても車は動きます。
このバッテリーを他の用途で電源に使用し、放電させると寿命が極端に短くなり、いくら充電しても本来の性能は出なくなります。
このような使用に用いるにはディープサイクルバッテリーの方が、一般的な充電電池の様に使えるので便利です。
回答ありがとうございました。
ひとつ教えて下さい。
微電力での使用は自動車バッテリーにとって
不得意だという点は理解しました。
今、ディープサイクルバッテリーなるものを
検索してきましたが『高い』^_^;
そこで、※ソーラー充電器を
車のダッシュボードに載せて
カメラで使用しながら日中は充電してみようかと
思いますが
この点に関してご意見を頂きたく存じます。
※ソーラー充電器スペック
12V 4.5W 防水・防錆仕様
短絡電流範囲:250mA
最大出力電圧:18V
パネルサイズ:25.5cm×19.0cm×1.65cm
逆流防止装置:ダイオード内蔵
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
手がかり煮しかなりませんが、
探してみました。下記転載ご参照ください。
「【始動性能ランク】
よくバッテリーの容量とかアンペア数だと思っている方が居ますが。
【始動性能ランク】とは、【5時間率容量】と【低温時の始動性能】を元にJISで数値化したもの。
難しい話は端折りますが、一定の条件下(25℃±2℃)に於いて5時間率というもので計算された電流を放電し、その電流と10.5Vまで電圧が降下するまでの時間の積、これを【5時間率容量(Ah)】と言います。
因みに[42]であれば、メーカーにもよりますが大体【28~30Ah】あります。それと【低温時の始動性能】というものとを元にして、JIS規格で決められた数値で表しています。」
参考URL:http://cabin.jp/club_ek/sittoku4.html
とても解りやすい回答をありがとうございました。
URLも読んでみました。
またよろしくお願いします。
1と3の方に質問を出していますが
もし何かご存知でしたらご意見を頂ければ幸いに思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、私はバッテリーメーカー主催の
バッテリー研修に参加し、少し勉強したことが
あります。
まず、「40B19L」の40とは、、
ztone1さんもいろいろな基礎知識のページで見た
通り、「性能ランク」と言われるもので、特に
単位があるものではありません。しかし、
この数字は容量と始動性能から決めた総合性能を
示しています。この数字はおおむね5時間容量値
×1.0~1.5の値となっています。
http://www.yuasa-battery.co.jp/product/4lineup/4 …
上のURLは、ユアサの一般的な自動車バッテリ
YSIIのページです。要項表の「55B24」と「55D23」
をご覧ください。同じ性能ランクなのに、
B24の5時間率容量はD23の5時間率容量より低いです。
ということは、B24は容量の割に始動性能が良いと
考えられます。自動車の場合は始動性能が重要な
指標となりますが、カメラ用であれば大電流が
流れることはないと思われますので、5時間率容量の
高いほう(上の例ではD23)が長持ちするでしょう。
バイク用の「YTX12」の「12」も容量を示しています
が、こちらは10時間率容量です。
同じバッテリを5時間率容量と10時間率容量で比べ
た場合は、10時間率容量のほうが大きい数字になります。
具体的な比率はわかりませんが、
欧州のバッテリ表記に使われてる20時間率容量
の場合は、
5時間率×1.25=20時間率
になるようです。5時間率容量よりも20時間率容量
のほうが大きくなるのは、より時間をかけて、
じっくり放電するからです。
したがって、比べる場合には
40:12
ではなく、
40:12×1.0~1.25の間のどこか
で、対等に比較できることになります。
最後に、自動車用バッテリを単体でカメラに使用
した場合、完全に放電させてしまうと、充電しても
もとの性能が得られなくなってしまうことを
付け加えておきます。
以上、ご参考まで。
とても参考になりました。
ひとつ教えて下さい。
現在、使っているカメラの消費電流が200mAなのですが
使うバッテリーの5時間率容量が28Ahだとした場合
完全放電までに掛かる時間は140時間。
下記の算式で合っていますでしょうか?
28Ah÷200mA=140
何度もすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーのオシャカ具合について 2 2023/05/04 00:41
- DIY・エクステリア ソラーパネルの容量/ウォーターサーバー冷水が100W前後、温水は約350W前後を動かす為 2 2023/06/12 11:23
- バッテリー・充電器・電池 リチウムイオンバッテリー。発熱すると能力が落ちますか? 2 2022/06/04 10:17
- 国産車 【自動車のバッテリーの充電の疑問】自動車のバッテリーは1セル2Vの6室あって12Vの直 5 2023/01/08 23:14
- 車検・修理・メンテナンス 【自動車整備士さんにEV電気自動車の車検について質問です】 アメリカでEV車が爆発的に普及しているの 3 2022/06/19 11:30
- 車検・修理・メンテナンス 自動車バッテリーに詳しい方、教えて下さい 7 2022/05/06 13:07
- 電車・路線・地下鉄 「東海道本線」と「日豊本線」の非電化区間を教えて。非電化区間を走る電車の種類について 3 2023/05/19 22:49
- スピーカー・コンポ・ステレオ オンキョーアンプA819RSのバイアス電圧が信号入力時に大きく変動する。(Rチャンネルのみ) 2 2022/10/21 13:31
- バッテリー・充電器・電池 ポータブル電源のジャクリ2000Pro を下記のバッテリーのシガーソケットで充電すると、何時間でモバ 3 2023/01/26 18:56
- その他(車) ジャンプスターターのアンペア数について教えてください 2 2022/10/11 11:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のドア開けっ放しでした…
-
週末ドライバーの方、どのくら...
-
エンジンをかけずにラジオなど...
-
メーカーによるカーバッテリー...
-
今時の車で、バッテリー上がり...
-
ブースターケーブルの延長
-
エンジンを切ってテレビ鑑賞 ...
-
バッテリー上がり
-
バッテリーを外してもエンジン...
-
シガーソケットとは
-
アマチュア無線移動用電源について
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
ありえないと思いますが・・ ...
-
車のエンジンオイル交換をする...
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
マフラー交換しないで、簡単に...
-
80cmサイズ(ベビー)のゴ...
-
フィラーキャップの閉め忘れ。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のドア開けっ放しでした…
-
エンジンを切ってテレビ鑑賞 ...
-
ブースターケーブルの延長
-
バッテリーを外してもエンジン...
-
エンジンをかけずにラジオなど...
-
車のバッテリーから使用出来る...
-
軽四のエブリィでエンジンをア...
-
週末ドライバーの方、どのくら...
-
DC12VをAD100Vに変えるイ...
-
車のオルタネーター改造して大...
-
買ったばかりのバッテリーが上...
-
アクセルを踏むとヘッドライト...
-
原因の見分け方 バッテリーor...
-
バッテリー
-
バッテリーについて、興味本位...
-
バッテリー上がりと完全放電
-
エンジンを切ったままDVDを...
-
チャージランプ
-
ローバーミニ エンジンかからない
-
バッテリーの容量アップ
おすすめ情報