重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夢って叶うかわからないのに、努力するのって大変じゃないですか?

A 回答 (9件)

叶うか分からないから努力するんじゃないですか?


絶対叶うと知っていたら努力しなくても叶いますよね?
絶対かなわないと知っていたら努力はしませんよね。

叶うかかなわないか分からないから努力してみるんじゃないですか?
    • good
    • 1

努力する以外に、方法なんて


無いでしょう。

それとも、運任せですか。

叶うかどうか、判らないから
挑戦したり、しなかった人が
出て来るわけです。

そして、運に恵まれ、かつ努力した
人が成功するわけです。

努力しても、成功しない人は
います。

そこら辺りは、賭けになるわけです。

勇気が試されます。

努力、勇気、そして運。

そこに人生があります。
    • good
    • 0

でも努力しなければ叶わないなら努力するの一択なのでは?

    • good
    • 0

>夢って叶うかわからないのに


だから【夢】なんです
叶うことが最初から期待できるものは夢とは言いません。
神は自ら助ける者を助ける。
期待するだけで自助努力しなければ、神は人を助けるときも決して奇跡を起こしません、その自助努力の様を知っている人を動かして助けてくれます。
期待するだけで、自助努力しなければ、神が助けようにも、動いてくれる候補者がいません。
どの選択をするかはあなたの自由なんです、もちろん自由の裏には結果についての自己責任が伴います。
そうです言われるところの「負け組?」という結果。
    • good
    • 0

叶うか叶わないかが問題なのではなく、その夢に向かって努力をすることで自分の知恵知識技術そして人間性が高まり人として素晴らしい人間になっていくと言うことです。


少なくとも自分の夢に向かっていくと言う事はその道に向かっているわけですから自分の希望した人生に近いものになると言うことです。

でもその夢が例えばただの金持ちになりたいとかそういうのではだめですね。

金持ちになるんだったら犯罪を犯してでもお金は手に入るそれでは結局意味ないしだめですよね?

どんなことしてお金を手に入れるか、手に入れるためのスキルを上げる事がそもそもの目的になっていれば自然にお金が入ってくるわけです。
例えば歌手等は、お金が欲しくて歌が歌えるようになるために努力をするって言う人はいないと思います。
歌が好きで歌を歌うのが好きそして人の前で歌を歌い人に感動してもらうのが好きと言うのが目的、そしてそれが売れるようになればお金が入ってくる。
歌を歌ってお金を手に入れるのが目的なのではなく歌を歌うのが目的。

芸術的なものは特にそうなんじゃないでしょうか?

夢が目的なのではなく夢に向かうため何かをするのが目的なんです。
    • good
    • 0

叶うか分からないから努力するんです。


叶うと分かっていれば誰も努力なんかしません。待っていればいい。
    • good
    • 1

はい大変でしたよ。


私は鈍臭いので、人の何倍も努力しました。
    • good
    • 0

大変というのは、第3者が評価すること、


あるいは、やってる本人が、のちのち「大変だった」と思うもののような気がします。

見込みがない状況下でも、好きでやってる人は、大変と思わないんじゃないでしょうか?
もしくは、大変だと自覚していても、辞めたいほど苦ではない、辞めた方が苦と思ってるとか。
    • good
    • 0

そうだよ? その努力をしなければ夢を叶えられる確率は0だからね。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A