重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東京よりもムンバイの方が、国際金融都市になってしまうんじゃないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • そんな蓮舫みたいなこと言っちゃあかんでしょ?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/09 14:35

A 回答 (6件)

小池さんの公約がそれでしたね。



東京を、香港、シンガポールと並ぶ
金融都市にする。

香港があの調子で脱落ですから
チャンスなんですけど。

小池さんは、相変わらずパホーマンス
だけで、何もしません。



ムンバイの方が、国際金融都市になって
しまうんじゃないでしょうか?
 ↑
IT立国インドですし、英語を話せる
国民は多いです。

このまま経済成長を続け、GDPで
日本を抜き、政治が安定すれば
そうなるでしょう。

日本は遅いですな。

何をやるにも、モタモタモタモタ。

一向に進みません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2024/10/13 08:59

そう思います。

    • good
    • 1

欧米&日本人街のグルガオン、グルグラム、グルガーオンじゃないですか?呼び方も色々でw


あそこの急成長は半端ない。
下手したら東京より都会かも。
高層ビル群に、地下鉄メトロという名のモノレールwww
インドの別世界

写真は、信じられないがインドのグルガオン
「東京よりもムンバイの方が、国際金融都市に」の回答画像5
    • good
    • 0

欧米の価値観はすでに崩壊しているのさ


これからはインドと中国の時代、日本も長いものには巻かれましょう
日本人は島国だから世界を知らなすぎる
海外旅行といえば「ハワイ」って、昭和かよ
なぜ欧米に執着するのかな?
    • good
    • 2

そうなったら国家存立危機事態なの?

    • good
    • 0

( ー`дー´)キリッ 仮にそうなった場合、何がいけないんですか?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A