No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はい、個人事業主でもユニオン(労働組合)に加入できます。
従来、ユニオンは企業に雇用される労働者を主な対象としていましたが、近年ではフリーランスや個人事業主など、雇用されていない働き方をする人も増加しており、彼らを対象としたユニオンも増えています。
個人事業主がユニオンに加入するメリットとしては、以下のような点が挙げられます。
※団体交渉力による待遇改善:
単独では交渉が難しい取引先との価格交渉や、業界全体の労働条件改善などを、ユニオンを通じて団体交渉で行うことができます。
※法的・専門的なサポート:
契約トラブルや未払い報酬の請求、労災問題など、仕事に関する様々なトラブルに対して、ユニオンの専門スタッフから法的アドバイスやサポートを受けることができます。
※福利厚生サービスの利用:
一部のユニオンでは、組合員向けに共済制度や福利厚生サービスを提供しています。
※横のつながり・情報交換:
同じような働き方をする仲間と交流し、情報交換や意見交換をすることで、孤独になりがちなフリーランスの働き方を支え合えます。
ただし、すべてのユニオンが個人事業主の加入を受け入れているわけではありません。加入を検討する際は、対象となる働き方や業種、活動内容、費用などを確認する必要があります。
主な個人事業主向けユニオンとしては、以下のような団体があります。
・フリーランスユニオン
・日本労働組合総連合会(連合)
・全国ユニオン
・サービス産業労働組合連合会(サービス連合)
・東京管理職ユニオン
これらの団体以外にも、様々なユニオンが存在します。
No.3
- 回答日時:
入れます。
昔泣く子も黙る労働組合執行委員やってました。でも、労働苦愛は労働者保護と言うよりはヤバイ労働者を利用しているだけなのです。
弁護士もそうですが、借金、浮気、えん罪など含め依頼者の味方にはなりますが、
着手金、弁護士報酬を得るビジネスに過ぎません。
質問のような内容だと、もしかしてウーバーや運送会社で個人事業主契約しているのかもしれませんが、
そういう場合は、実質労働者扱い、いつでも契約切れて、労災なども関係ない。
というメリットがあります。
そういう条件で働く方も、時間には左右されない。自己管理できる。
正社員よりは給料が高めであることが多い。
というメリットもあります。
探して加入するのは自由ですが、あまりメリットがあるとは思えません。
他の仕事をしたほうがいいと思いますよ
セブンイレブンオーナー、ヤマト運輸、ウーバー、トラック運送、マルチ商法・・・
個人事業主ですが、契約時に雇う側がまれな異様な契約結んでいるので、
基本的には勝てません。
No.1
- 回答日時:
誰でも個人で加入できる労働組合があります。
これは「○○ユニオン」「○○一般労働組合」などど呼ばれていて、各地域にあります。 もちろん、パートや派遣で働く人たちも加入できますが、これらの人たちのための、パート中心、派遣労働者中心の労働組合も地域によっては存在します。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業主を廃業しました。会...
-
アイドルや子役は、個人事業主...
-
転職か独立か
-
自家営業主とはなんですか? 自...
-
個人事業主です。 オーブンレン...
-
自宅で美容師をしてるひとがい...
-
個人事業主様の大変さ
-
webデザインやアフィリエイトで...
-
ヘアスタイルについて
-
個人事業主ですがユニオン(労...
-
マネーフォワード(会計ソフト...
-
中古自動車購入 減価償却
-
24女です。 実家暮らしで余裕が...
-
個人事業主です 三井住友NLビジ...
-
今,絶賛フリーターですが、社...
-
1日の単価についてお聞きしたい...
-
マッチングアプリで知り合った2...
-
個人事業主です。 自宅兼事業所...
-
病気なのですが、研究の仕事を...
-
バイトや代理に下見させるると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人事業主を廃業しました。会...
-
アイドルや子役は、個人事業主...
-
転職か独立か
-
マネーフォワード(会計ソフト...
-
出張料ってkいくら?
-
出前館の配達員をしてましたが...
-
自宅で美容師をしてるひとがい...
-
水道工事の個人事業主をしてい...
-
個人事業主様の大変さ
-
中古自動車購入 減価償却
-
個人事業主です。 オーブンレン...
-
24女です。 実家暮らしで余裕が...
-
自営業は悲惨?
-
個人事業主における年収とは
-
副業で個人事業主として働く事...
-
額面500、手取り400で残業代込...
-
主催と共催は同じ意味であって...
-
業務委託で仕事がもらえない
-
ハウスクリーニングで年収1000万
-
作業を何日に行うという約束し...
おすすめ情報