
大学のスペイン語の授業でこんなことがありました。
先生は日本語があまりお達者でないようで、ある時「茨城(いばらき)」という苗字の学生がいて、彼を「イバキ」と読んで(呼んで)いたことに笑ってしまい、隣の学生と小声で「イバキって誰だよ、ハハッ、そんな奴いねえよな、ハハッ」みたいなことを言ってたら、その先生がある場面(私が授業中他の事をしていたこと)で、「毎回毎回皆さん(の)授業よくしたい、ために、私もいろいろ考えてる(の)だから、邪魔する、授業受ける気にない人(は)来ないで(と)思ってる!私本当(に)悲しい!!」と凄い迫力(剣幕)で怒らせてしまいました。
学生の名前を上手く呼べなかった時に、隣の学生と交わしたやり取りも謹むべきだったのでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
そらそうでしょ。
前提が間違ってる。
まず先生と学生。
友達同士の会話ではない。
あと外国人の発音がおかしいのは当たり前なので、
それを笑うのが失礼。
(日本人が英語やスペイン語わ、話してても笑われたら嫌だよね?)
間違ってるのなら、
先生、正しくはこうですよ、と言えば良いだけ。
先生のミスを笑うのはよくないと思う。
個人的には日本語を覚えて、日本語を話してくれるだけ、めちゃくちゃいい先生だと思う。
笑われたくなくて、先生が全てスペイン語で授業を始めたら誰得?てなるよね。
No.5
- 回答日時:
自分だって スペイン等外国行けば同じようなことになるのに笑える?
相手の立場に立って考えられない人に怒るのは当然かと!
笑うなら先生のいない所で笑うべきかと デリカシーなさすぎ!
No.2
- 回答日時:
こんな時は、逆の立場に立って考えたら良いです
もしも質問者さんが、スペインで何か教えていて、スペインの人名を上手く発音できなかった時に、嘲笑されたら、どんな気持ちになりますか?
人の名前って、難しいし、言いにくいし、日本人同士でも読みがわからない時もあるくらいややこしいです
人をばかにするのではなく、フォローするくらいの人が、立派な大人に、なれるのでは?
先生に謝りに行くことをオススメします
No.1
- 回答日時:
本当に
「イバキって誰だよ、ハハッ、そんな奴いねえよな、ハハッ」
なんて言ってそれが耳に入ったなら, そりゃ怒るのも無理ね~ぞ. それを
「学生の名前を上手く呼べなかった時に、隣の学生と交わしたやり取りも謹むべきだったのでしょうか?」
なんて矮小化しちゃいかんわな.
そもそもとして「先生は日本語があまりお達者でない」ってことは知ってるんでしょ? それを知っていてなおかつ, 苗字を読み間違えたことに対して嘲笑したということについて自省すべきじゃないかね.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- その他(学校・勉強) 今度大学で英語の対面授業があります。 他の授業では全部対面なのですが、この授業では四年生向けの授業で 2 2024/06/27 15:15
- その他(悩み相談・人生相談) 少しモヤモヤしました。大学教授の方でさん付けで呼んで欲しい方がいらっしゃるのは知っていましたが…… 2 2023/06/26 23:29
- 学校 大学について。 現在大学3年生の者です。正直、大学を辞めたいです。 3年生になってから、大学のことを 10 2023/06/02 08:01
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 小学校 小学生の叱り方。 塾講師のバイトをしている大学生です。 バイトでは小学生を担当しているのですが、叱ら 7 2022/09/01 00:15
- 大学・短大 大学に行く意味は何? 12 2024/08/01 16:47
- その他(教育・科学・学問) 大学期末試験における不合格処理はなるべく避けた方がいいですか。 3 2022/08/20 15:42
- 学校 私は中学3年生の元不登校です。 中学2年生の時に人間関係が上手くいかなかったり、担任の先生とあわなか 4 2023/06/10 02:55
- その他(言語学・言語) 英語とドイツ語をネイティブ語にしたいとき、留学する必要あるのでしょうか? うちの祖父(1918年生ま 1 2023/08/15 23:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先生に 「高学歴ならどんなに無能でも大丈夫だから何もする必要ない 結局有能だろうが無能だろうが高学歴
その他(学校・勉強)
-
学歴詐称について質問です。
大学・短大
-
普通大学院の定員は学部よりも少ないと思いますが 東大の場合学部の1ねんは3100人くらいですが大学院
大学院
-
-
4
2の48乗はいくつ?
数学
-
5
算数問題で、1/2+1/6=の計算で、分母を揃えて計算するという基本を守って計算して……
数学
-
6
理系大学卒の方に質問です(学部/院は問わず)。 大学の授業で勉強した内容は、会社に入ってからどれぐら
大学・短大
-
7
名前の最初の文字が小さい字「ゃゅょ」でも大丈夫ですか?
日本語
-
8
ここはなぜ空欄になっているのでしょうか?
高校
-
9
4で割った余りが3でないときは図のように書いてもいいんですか?できればその根拠となるサイトを載せてい
数学
-
10
2の810乗はいくつですか?
数学
-
11
なぜ、教科書には漫画や絵、写真を多用しないのでしょうか?
高校
-
12
数学 算数の通分について 分数を約分するときって 例えば分母が 8と6だったら8×6をして48 だか
数学
-
13
Fラン大卒の意味
大学・短大
-
14
日本語で、「ず」と「づ」はどんなポイントに注意して発音したら、区別できるんですか?
日本語
-
15
学位の書き方で学士(○学)、修士(○学)、博士(○学)よりも 昔の○学士、○学修士、○学博士の方がカ
大学・短大
-
16
解読不能な暗号を作ったら天才ですか? 不可逆圧縮を利用した暗号なのでいくらでも言い抜け可能です。 偽
計算機科学
-
17
ニガーとはどういう意味でしょうか? 黒人への侮辱や差別用語と聞きますが、詳しく知りたくどういう意味合
日本語
-
18
一辺が3センチの三角形の高さが 3√3/2になるのって何故ですか?
数学
-
19
「茶道」←これ、昔は「さどう」って言ってたのに、なんで今では「ちゃどう」になってるんですか?
日本語
-
20
算数や数学の問題って、問題自体が間違えていることもあるので、出題者の意図を汲み取ってどのような解答を
数学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計算して下さい
-
10Mビット/秒の回線を用いて100...
-
「距離・速さ」の求め方の計算...
-
小学校と中学校の卒業式は感動...
-
1÷1.25=0.8ですがなぜそうなる...
-
4月になって卒業した学校に行っ...
-
自分の中学は公立で1学年250人...
-
国語の読解力とは何を求めてい...
-
知能犯は頭がいいですか?
-
英才教育の環境があったからと...
-
株式譲渡。
-
卒業出来ればまだマシなのでは
-
中教審は子供をアホウにする気...
-
横浜市の図書館ページの図書検...
-
刑法の不法領得の意思で、故意...
-
よく1回解いた問題は2回目で正...
-
消しゴム 硬くなるまで、どれく...
-
電気工事士の問題で質問があり...
-
私は英会話に通ってる中学生で...
-
この問題を教えて欲しいです! ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国語の読解力とは何を求めてい...
-
1÷1.25=0.8ですがなぜそうなる...
-
偏差値の低い大学って、親に甘...
-
私は英会話に通ってる中学生で...
-
卒業出来ればまだマシなのでは
-
慶応の同窓会組織・三田会
-
知能犯は頭がいいですか?
-
よく1回解いた問題は2回目で正...
-
10Mビット/秒の回線を用いて100...
-
彼はお寺の子である可能性は高...
-
株式譲渡。
-
英才教育の環境があったからと...
-
大学(学校その他入試など)に受...
-
夜の中学校(校舎内ではなく、中...
-
不登校にある小4の息子について...
-
電気工事士の問題で質問があり...
-
校章などについて
-
消しゴム 硬くなるまで、どれく...
-
べき乗です。 3の4乗のやり方を...
-
登場人物の心情理解について ド...
おすすめ情報