
No.6
- 回答日時:
a²-b²=(a+b)(a-b) を使ってするのが王道ですが 敢えて
102=90+12 だから
102^2 -90^2=(90+12)^2 -90^2=90^2 +2*12*90+12^2 -90^2
=2*12*90+12^2=12(2*90+12) ..............................(1)
=12*2(90+6)=12*2*3(30+2)
=12*2*3*32==4*3*2*3*4*8=(2*3*8)^2
∴ √102の2乗-90の2乗=2*3*8=48 が一番簡単と思います
もっとわかりやすくするのなら
90=a とおけば 102=90+12=a+12 より
102の2乗-90の2乗=(a+12)^2 -a^2=2*12*a +12^2 =12(2a+12)
=12(2*90+12)= (1)以下略
数学は 強引に計算したり a^2-b^2 だから公式があったなー
なんて面白くないでしょ! じっと問題を見ていたら 閃くでしょう
センスでbest solution で解かないと面白くないです!
No.5
- 回答日時:
因数分解の公式は 習っていますよね。
a²-b²=(a+b)(a-b) でしたよね。
102²-90²=(102+90)(102-90)=192x12 。
192=2x2x2x2x2x2x3, 12=2x2x3 ですから、
192x12=2⁸x3²=(2⁴x3)²=48² ですね。
従って √(102²-90²)=√(48²)=48 となりますね。
102²=10404, 90²=8100 ですから、
10404-8100=2304 。
2304 を素因数分解すれば 48² が出てくる筈です。
No.4
- 回答日時:
そもそもの話、他の回答にもあった「力ずくの計算」はやってみたんでしょうか。
例えば10桁もある数を2乗するのはやる前から嫌になってしまうでしょうが、3桁や4桁程度の数であれば力ずくで計算してもそれほどの労力はかかりませんしミスする恐れも大した違いはないでしょう。「うまい方法」が思い付かなかったのならまずは正攻法でやってみるべきだと思います。No.3
- 回答日時:
これは数学では無くて、計算順序の約束事の世界です。
102²を計算して10404
90²を計算して8100
次に引き算をして、10404-8100=2304
次に√計算して、√2304=48
No.2
- 回答日時:
まともに計算しても
102^2 = 10404
90^2 = 8100
ですから
102^2 - 90^2
= 10404 - 8100
= 2304
よって
√2304 = 48
何の不思議もないと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の問題の解説お願いします! 4 2022/08/28 05:22
- その他(買い物・ショッピング) 計算についての質問です。 本日アウトレットでお買い物をしまして、2つ購入でさらに10%割引という内容 3 2024/04/30 16:34
- 物理学 雷のエネルギーはどのようにして計算しているの? 8 2022/11/19 21:31
- 統計学 統計学の確率密度関数についてです。 記号の表記方法が分からないので画像も添付します。 よろしくお願い 5 2023/11/13 06:06
- 高校 数1のデータの分析の問題が分かりません。 3 2023/10/03 11:57
- 数学 放物線y=a(x-a)(x-b)について、頂点の座標を求めなさい。ただし、a≠0とし、a,bは実数の 6 2023/03/21 00:26
- 物理学 ビオサバールの法則で円弧部分から座標(x,0,0)に対する磁束密度を計算したいのですがここで詰まって 1 2023/04/30 13:09
- Excel(エクセル) Excel(エクセル)でフィルター抽出後、非表示の行を計算しないで、合計を算出する方法 【内容】 添 4 2023/01/30 17:17
- 数学 緊急 丸で囲った部分の計算方法が分かりません。 有識者の方解説お願いします 2 2024/06/21 00:18
- 数学 画素数の計算 中高レベルの計算で申し訳ないのですが、下記の問題が分かりません 比率が4:3のA4の横 3 2022/12/17 22:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
109x-29y=1 の整数解の見つけ方(互除法を使わず)
数学
-
2の810乗はいくつですか?
数学
-
a+b=1のとき a²+b² > ab 解説お願いします
数学
-
-
4
2+A=10 3+B=12 A+B=19 これで正しいですよね?
数学
-
5
簡単なはずですが教えてください。
数学
-
6
対数
数学
-
7
(2)で、a>0だからと書くのはなぜでしょうか? 真数条件が絡んでるのかなと思うのですが、詳しく説明
数学
-
8
t^tの数学記号は、なんて読みますか
数学
-
9
√1って|1|もしくは±1ですよね?
数学
-
10
10のマイナス14乗の呼び方
数学
-
11
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
12
数学の問題で 2つの数において、和が8、積が10のとき、これらの数をもとめなさい。 x+y=8 xy
計算機科学
-
13
0の割り算
数学
-
14
数学の問題が解けません
数学
-
15
高校数学
数学
-
16
なぜ分子が1になるんですかこれ?あと、なぜ答えが0なんですか? 数学数学
数学
-
17
共テ模試で「切片」と書かれて「y切片」の意味だったのですが、単に切片と書かれているときはx切片ではな
数学
-
18
円の方程式について教えてください 青字のところがわからなくて 4 < a < ? まで実数解が4個な
数学
-
19
算数や数学の問題って、問題自体が間違えていることもあるので、出題者の意図を汲み取ってどのような解答を
数学
-
20
2の48乗はいくつ?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この問題、解き方は理解したの...
-
決定性有限オートマトン
-
高3 数学
-
コピーしたい本のページ数
-
【問題】 f(x) = x^2 - 4a x + ...
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
数学得意な人程宝くじ買わない...
-
1/(s(s^2+2s+5))を部分分数分解...
-
60人で30000個持ってるのと200...
-
https://youtube.com/shorts/Kw...
-
3つの無理数a,b,cでf(x)=x^3+ax...
-
limn→∞、10∧n=0?
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
数学者は夜行性か?
-
この両辺の2Rを払う手順を教え...
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
この180➗204の計算の仕方教えて...
-
写真は多変数関数についての「...
-
加法定理の公式
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厄介そうな定積分
-
二重和
-
確率の質問です
-
モンティホール問題について 問...
-
【 畳み込み積分 のτ 意味がよ...
-
数学が得意な人の考え方を知り...
-
この算数問題、何がおかしい? ...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
SPI 食塩水の等量交換 完全文系...
-
割り算の不思議
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
問題 √2が無理数であることを入...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
新幹線が最高速度に到達するま...
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
数学の問題です。110で最小値を...
-
積分について
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
おすすめ情報