dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マフラーを交換したのですが、長距離走ってわかったのですが、ジョイント部分より少量の排気漏れがあり、すすが一部でてきてるのですが、よい対処の方法はありますか?また再取り付けしたほうがいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

ガスケットを交換してください。


また、手に入らない場合は、ガンガムというマフラー用パテがあります。
フランジ部を外し、塗布(中には入らないように)して、アイドルで乾燥させてください。
    • good
    • 1

交換時にガスケットを変形させた?。


またはガスケットがズレているのにそのまま締め付けた?とにかくもう一度ジョイント部分を点検しましょう。
    • good
    • 1

ジィント部分に、ガスケットが、あるなら、新品部品を採って、交換する。


その時に耐熱シールスプレーを使う、修理方が指定されている場合は、そのシール剤を塗る。

かなり、すすけているなら。マフラー、エキゾースト、消音器に、すすが、かなり溜まっていると思われ、ガスの通りが悪く逆に出てくる場合は、すべて、ボルトで、ばらせるだけ、ばらして、灯油で、きれいに洗う。
この場合、外した部分のガスケットはみんな交換する。

最後は、マフラー自身が、腐って穴が空いている場合、溶接のロウずけを、近所の溶接屋に頼むか、自分なら、耐熱金属パテなどで、穴を埋める。アルミパテでもOK。
    • good
    • 0

ガスケットは新品を使用しました?


マフラーはエキゾーストパイプごとのタイプですか?
それともサイレンサーのみのタイプですか?

交換時のネジの締め付け方法は間違いありませんでしたか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!