電子書籍の厳選無料作品が豊富!

口臭が酷くて人と話せない

私は胃腸が弱く緊張で口が乾きやすいので口臭が酷いです。口臭が気になって、人に話しかけられても挨拶をされても会釈や頷くことしか出来ません。水をこまめに飲む・空腹状態を作らない・薬を飲む等の対策はしていますがほぼほぼ無意味です。

このままだと挨拶をまともに返さない・返事もろくに出来ない愛想が悪い人だと思われそうで怖いです。
そこで考えたのですが、「胃腸が悪くて自分の口の臭いが気になるから今まであんまり返事が出来なかった。ごめんね」って言ってみるのはおかしいですか?引かれないようになるべくマイルドに伝えたいです。いい案があれば教えていただけるととても助かります。

質問者からの補足コメント

  • 説明不足でした。歯磨きは毎日朝昼晩していますし、舌磨き、デンタルフロスもしています。定期的に歯医者も行っているので歯のケアを怠ってはいないです。

      補足日時:2024/10/29 16:54
  • 皆さん回答ありがとうございました!
    他の人に相談しづらい内容だったのでお話を聞いてもらえるだけで少し楽になりました。色々な病院を順番に回っていこうと思います。

      補足日時:2024/11/05 10:37

A 回答 (8件)

>いい案があれば教えていただけるととても助かります。


メールや電話などの媒体では利用できませんか?
口頭でもそっと近寄って離されるのは引かれてしまいそうです。

それよりも口臭の原因が気になります。
単なる体質にとどまらない場合があります。
病院に行って相談してみたらいかがでしょうか?
飲み薬等であっさり解決する事案かもしれませんし、重篤な病気の発見につながるかもしれません。

参考
息が臭いのは何の病気が原因ですか?
病的口臭の原因となる疾患として頻度が高いのは、歯周病やむし歯、歯垢(しこう、歯につく細菌のかたまり)や舌苔(ぜったい、下の表面につく白いコケのようなもの)など、口腔内の問題です。 それ以外では鼻やのどの病気、消化器疾患、糖尿病、肝臓疾患、腎臓病などがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
直接ではなくメールなどで伝えてみます。

数年前から緊張で口が乾きやすくなってしまって、 そこから口臭が気になるようになりました。元々胃腸が悪かったので病院には定期的に通っています。胃の状態が悪いと言われたので処方された薬を飲んでいますが、状態は変わらずです。
歯を朝昼晩磨く・舌磨きをする・デンタルフロスを使う・歯医者に定期的に通うなどの対策は行っているので、恐らくドライマウスと胃のせいじゃないかなと思っています。

お礼日時:2024/10/29 17:05

No7です。



お礼読みました。
消化器科で、異常が無いと言われているのなら、やはり、心療内科・精神科の受診をお勧めします。

先日、「X」で見かけたのですが、精神科の先生が自己臭の患者さんのことを書かれていました。
その患者さんは、統合失調症だったらしいです。

以前、心療内科でもらったお薬が効果がなかったことも、ちゃんと伝えてくださいね。
心療内科・精神科は、お薬の効果が無い場合は、主治医にお話を伝えて、
通院を止めない方が良いですよ。

お大事に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信遅れてしまいすみません。
確かに他人の仕草を全部自分の臭いに結びつけてしまったり、何か言われないか常にびくびくしてしまってます…
なるほど、統合失調症というパターンもあるんですね。自分の判断で薬を辞めてしまったので、また別の病院を探します。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/05 10:34

①本当に胃腸が弱いですか?一度、かかりつけ医に相談しては?


胃カメラなどは受けていますか?

②口臭がしているのは、本当でしょうか?歯医者さんなどで確認した方が良いかも?

③先日知ったのですが、「自己臭」で悩む患者さんに、精神病の方がおられるそうです。
匂いがしていないのに、しているように、自分が感じるらしいです。
もしも、歯医者さんが異常が無いなら、一度、心療内科に相談してみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
①小さい頃からお腹を壊したり胃がキリキリしたり胃酸が逆流することが多かったです。大体ストレスが溜まってる時に痛みます。数年前から消化器科に定期的に通っていて、検査で腸は少し荒れているが異常なしと言われました。
胃カメラはまだやった事がありません。歯医者に行ったあとに胃カメラもやってみようと思います。

②自分で口が臭いなと感じる事がよくあります。緊張している時、胃の調子が悪い時などは特に酷いです。たまに家族に臭うよと言われます。
あと喉の奥から酸っぱいような苦いような味がよくします。何も食べていない時もなるので、食べ物の味では無いと思います。

③口臭以外の体臭でも悩んでおり、心療内科に行くと自臭症だと言われました。ですが自分で臭いが分かるので正直半信半疑です。数年間処方された抗不安薬を飲んでいたのですが、効果があまり感じられず辞めてしまいました。

お礼日時:2024/10/31 09:07

酸っぱいかんじとかは、逆流性食道炎の可能性があるから、


ストレスためないとか
胃に優しい食生活をネットなどで調べるといいとはおもいます

鼻が臭うことも、鼻炎や臭鼻症とかもあるみたいです。
YouTubeなどでリラックスできる音楽きくなど、もされるといいとおもいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
喉がヒリヒリしたり酸っぱいものが登ってくる感覚がよくあります。この前お医者さんからも逆流性食道炎だねと言われました。酸っぱいような口臭はそのせいじゃないかなと思ってます。

鼻の状態によっても口臭がすることがあるんですね。最近鼻が詰まることや鼻水が下りてくることも多かったので、その可能性もあるかもしれません。歯医者や消化器科に行っても改善されなかったら耳鼻科にも行ってみます。

お礼日時:2024/10/31 08:54

定期健診行ってるんですね、それなら口臭検査してもらったらよいです。


そこで原因が特定出来なければ胃腸が原因なので胃腸の治療をしましょう。
口臭はストレスからくることもあるんです。

まず原因を特定することが解決策ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

回答ありがとうございます。
消化器科や歯医者には定期的に行っていますが、直接口臭検査したことはないので近いうちにまた行ってみます。常に口臭のことを気にしてしまうストレスで余計酷くなってるかもしれません。できるだけリラックス出来る方法も探してみます。

お礼日時:2024/10/31 08:45

臭い玉があるのかも知れません。


いずれにしろ歯医者で相談するのが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

喉の調子も悪くなりがちなのでその可能性もあるかもしれません。歯科医さんに相談してみます。

お礼日時:2024/10/29 18:11

誰かに言われたのか、歯医者で口臭がするか相談したり、自分で買った口臭測定器で5だったのでしょうか?



多少口がかわきやすいや胃などですることはあるとおもうけど
それくらいなら、気にしすぎとはおもう


誰にかはわからないですが、別にわざわざ言わなくても、これから普通にかえせるようにすればいいとはおもう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

マスクをすると自分の口の臭いが分かります。あと、喉の奥から酸っぱいような苦いような味がずつとするんです。
直接臭いと言われたことは無いですが、私が喋ると相手が鼻を触ったりマスクを付け直したりすることがよくあるのでその度に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。。

言うのが恥ずかしくて歯科医さんに口臭のことを直接聞いた事は無かったです。近いうちに歯医者に行くので、その時に聞いてみます。

お礼日時:2024/10/29 17:18

口臭の原因は、歯磨きがきちんと出来ていない事、虫歯、歯周病が主です。


意味の無い対策はやめましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A